刺し子
2022/07/27
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
刺し子
2022/07/26
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます!☺️👏 とっても素敵に仕上がりましたね。亀甲の中の花模様、本当に難しいと思います😅💦でもとてもいい感じに仕上げていただいてますよ大丈夫です! ぜひ錆納戸の爽やかなマットも作ってみてくださいね!夏はこんな色が気になりますよね💙 大きさを変えてコースターサイズにしてもとっても可愛いですよ。 お疲れ様でした〜😊
刺し子
2022/07/24
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます🎉 方眼の間隔がずれていますか?そんなふうにはとても見えませんよ☺️でも自分では気になる気持ちはとてもわかります😅 方眼を綺麗に描くことだけが目的になってしまうのはとても辛いと思うのですが、綺麗に書こうと思って練習したり工夫したりすることはとても大切だと思います。積み重ねですよね〜☺️ 今回は、段染めの糸も少し太めで、縁飾りもよれの原因にはなりますので、細糸でチャレンジするのもいいですよね💕 完成おめでとうございます。使って洗うともっとふかふかになるので楽しんでくださいね❤️
刺し子
2022/07/24
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます😊 ゆっくりでいいんです😊いいんですよー🥰 一目ずつとにかく進めば完成しますね👍🏻とても丁寧な仕事ぶりが伺える素敵なふきんになりましたね✨️ 縁飾り気に入ってくださって嬉しいです!刺し子って最初はたくさん刺したくてくどくなりがちですが、この位さっぱりな感じでもちゃんと手が込んでいていいですよね🥰👍🏻 お疲れ様でしたー!
ご受講頂きありがとうございます🙇♀️ 反省点が課題になると、また作る意欲になりますね☺️👍🏻素晴らしいです💕 機械的に整っている刺繍や縫い目とは違うのが刺し子の良さでもあるので、mikiさんにしか作れない雰囲気も大切にしてくださいね🙂👍🏻💕 お疲れ様でしたー!!
刺し子
2022/07/22
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
ご受講お疲れ様でしたー💕ふっかふかのピンクッションで可愛いです〜💕針山の頭を撫でてつんつんしたくなります🤤😍👍🏻形になる楽しさ、引き続き楽しんでくださいね🍀
刺し子
2022/07/22
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
ご受講お疲れ様でした!!🎉 方眼だけでもちゃんと花模様になっていますよ!大丈夫です。完成が楽しみですね💕 一目刺しは、下絵がしっかりある方が綺麗に刺せる印象がありますが、プリントされた模様は別として、自分で一目一目下書きするのはとても大変ですし、手書きの正確性に完成度が左右されます。下絵がずれたり間違えたりすると修正が大変になるので、できたら一目刺しは方眼線のみで刺せるようになった方が後々楽だと思います。 (最近流行りの現代風の模様やアレンジのような複雑なルールのものは別です) もし、下書きをするようなら、布に直接書くよりも、方眼紙など紙に下書きをして模様の特徴や刺し順、注意点などを事前に確認してから行うといいですよ。 まずは、コースターでやったような米刺しや花刺しのような十字をベースにしたものや、柿の花や十の木などの凸凹のある模様を方眼線だけで刺せるようになるといいと思います。簡単なものでいいのでトライしてみてくださいね☺️
刺し子
2022/07/20
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
色違いのティッシュケース、作っていただきありがとうございます!信号色とはいえ、同じものの色違いを友人同士で持ち歩くってなんだかいいですね☺️ とても模様が綺麗に刺せていて素敵です!✨ ご質問の件ですが、刺し始め・終わりと列の端の折り返しは、糸が釣りやすい箇所です。そのため、糸のゆとりが全くないよりはあったほうがいいという感じですね。 しかし、ゆとりがありすぎても糸がたるんで糸割れの原因になってしまいます。ピンと張りすぎていなければ良いと思います。 別の布や決まった寸法で縫い合わせて仕立てる場合、布のサイズが変わってしまうと縫い合わせができなくなってしまいますが、刺し子の場合はワンポイントの刺繍とは異なり、布全体がつりやすいため、布のサイズが変わってしまう可能性が高いと思っていただくと良いと思います。それを防ぐために糸のゆとりが必要になります。 いずれにしても、布がつらないようにすることが目的なので、一目刺しでも模様刺しでも、布が1枚でも2枚でも適宜やっていただく方が良いと思います。ふきんでも、布の間を通って改行する場合は、布の間で少しゆとりがある方が前の列の終わりと次の列の初めの針目がつらずに済むと思います。
ご受講ありがとうございます!🎉慣れないシーチングは糸こきなどさらしと違う手加減が必要立ったかと思います。 ご自身で上達が実感できるようになると刺し子はますます楽しくなりますよ! 十字はもちろんですが、斜めもとても丁寧に刺して配慮して仕上げたことが伝わってくる素敵な作品だと思います☺️ 中表に仕立てた布を返した際の角の出し方、ぜひこの方法やってみてください。これもまた何度もやるとコツがわかってくると思います! いつも素敵な投稿をありがとうございます。完成おめでとうございます〜🎊😊
刺し子
2022/07/19
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます🎉 完成しましたね、お疲れ様です! ふきんの端、今回は、外枠にくぐりで縁飾りをしているので、通常の外枠よりも糸が重なってフリルのように波打ってしまうと思います。ですので、お写真拝見する限りでは、許容範囲というか、とてもうまくやっていらっしゃると思います!上出来ですー👏😍ステキ✨ フリルにならないようにするためにできることとしたら、糸こきをしっかりすることは前提ですが、外枠を刺す段階から縁飾りでくぐらせることを想定して、枠の針目を何目か刺して糸こきしたあとに、数目だけ弛ませておくこともできます。 運針を5回くらいに分けて、ところどころ、針目を針のお尻などに引っ掛けて弛ませる感じ。 しかしこれをやりすぎてしまうと、右巻きに撚られた糸を弛ませるために引いてしまうと撚りが逆回転して戻ってしまい、糸割れを起こしてしまうことがあるので、あまりおすすめしていません。 何より、1直線をリズミカルに運針しているのに、糸を弛ませるためとはいえ、途中で何度も中断してリズムの腰を折るような状況にもなりますしね😌 米刺しの十字が均一でとても美しいです。 斜めの針目も真っ直ぐで糸のテンションもいい調子だと思います!ここまでもクオリティで仕上げていただけたら、もう何も言う事ありません✨このふきんほしいですー💕
ご受講ありがとうございました🎉 亀甲もしっかり均一に六角形になっていますし、中の花模様も綺麗に刺せていますね。仕立ても綺麗な丸に仕上がっていて、完成度がとても高いと思います🎊作りたかった気持ちが溢れてますね〜💕くぐり刺しの糸のふわふわ感はいいですよね。 使っていくと中綿が少しへたるので、ふかふかが少し落ち着きますが、それもまたこなれてきていい風合いになってくると思いますよ。 もし汚れてしまったときは、優しく手洗いしてくださいね。 完成おめでとうございます〜☺️
刺し子
2022/07/15
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
引き続きのご受講、ありがとうございます🎉 段階を追うごとに細部まで上達していることが手に取るように分かりますね!素晴らしい出来のふきんだと思います♪ だいぶご自身の運針が身についてきたんじゃないでしょうか。いい針目ですね〜❤️ さて、SNSでおっしゃっていた、さらしを縫い合わせた端の伸びですが、地直しが不足しているかもしれません。 耳側に比べるとふきんの中央側の余白が狭くなっているので、さらしが歪んだまま縫っているために、端が伸びて尖ったように見えているのではないかと思います。 横糸を引いて水通し(またはその逆でもOK)した後、アイロンをかける際に、すべての辺をまっすぐに整えてから、出来上がり線を引いて縫ってみてください。
ご受講ありがとうございました!さらし以外の布を初めてご経験とのことで、少し勝手が分かりにくかったでしょうか。十字のような単調でシンプルな模様は慣れていても均一に刺すのはとても難しいので、気負わずに完璧を求めすぎず、今はこのくらいで・・・とマイペースにいきましょう!😊一目刺しの運針は模様刺しに比べると難しいので、練習していくうちに手に馴染み体得できると思います。 とはいえ、とても綺麗にできているティッシュケースだと思いますよ❤️不揃いと思ってしまうとそうとしか見えなくなってしまいますが、手縫いの揺らぎとして受け取ってくださいね!とても丁寧に作っていただいたことがとてもよく伝わってきました。 お疲れ様でした😊💕
ご受講ありがとうございます☺️ 流れ卍は余白が多めの模様ですが、それなりに気を使う場面も多く刺しがいのある模様ですよね。 外枠も上手に刺していらっしゃるので、とてもまとまった雰囲気の良いふきんが完成したと思います♪♪ 交差点は、無理に開けようと思って開けないといけないようでしたら、開ける必要はないです。 うまく針目が合うように意識することも大切ですが、まずは、線の通りに刺すことを優先してください。(交差点を開けようと意識しすぎると交差点が大きく開いてしまうこともあるので逆に違和感につながると思います) 回数を重ねるごとに体得できることを実感していただけていると思いますので、作った型紙を活かしてたくさん刺してみてくださいね!図案線の重ね方や開け方で違う図案に応用できたりもするので、自分なりにアレンジするのも楽しいと思いますよ。 お疲れ様でしたー!
刺し子
2022/07/13
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講お疲れ様でした。全面みっちり刺す一目刺しは先が長く感じますが、その分達成感もありますもんね😊👍🏻❤️ 斜めの糸の調子も適正ですね。とても綺麗なふきんです!素晴らしい〜♪ 糸の色を変えたりしてお気に入りの1枚も作ってみてくださいね!
刺し子
2022/07/12
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
ご受講ありがとうございます! 運針の練習、最初は大変だったでしょう?手や指、腕など疲れていませんか? 最初は誰でも、きっとちびこさんのお母様も、同じように針目が揃わなくて少しずつ練習されたんじゃないかと思います?☺️ 私も最初は・・・そして今でも揃わない時がしょっちゅうありますが、それでも少しずつ自分らしい針目になってくると思いますので、練習あるのみです! 一気に練習するよりは、長い目で少しずつ体に馴染ませるように練習する方がおすすめです。マイペースに楽しんでくださいね!
完成おめでとうございます! 初めての刺し子なのに、動画だけで完成させたことが素晴らしいです!🎊☺️ 針目は、布と針に慣れていくと自然に均一に揃っていくようになりますよ。 少し曲がり気味になってしまう「最後の一目」というのは、方向転換をする直前の3本の直線の最後の目ということですよね? この最後の針目は、布の間を通って次の進行方向に向かうので、針の入れ方がし難しく感じるかもしれません。 でも、今回は初めての1枚目ですしこれだけしっかり模様がさせていれば合格です! もしお手持ちの材料に余裕がありましたら、もう一つの講座内でご紹介している「刺し子のミニハンカチ(模様編)」や「運針の練習」の動画をご覧いただ毛ますと少しコツが掴めるかもしれません。 針を思うようにコントロールできるようなることが上達への近道です。 ご受講お疲れ様でした!
刺し子
2022/07/10
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
完成おめでとうございます!🎉 色違いがとてもいいですね。 ブルーの方も色合いがとてもまとまっていて素敵です😍 一目刺しは布が歪みやすいので、仕立て前の再採寸で曲がってしまう箇所があると思いますが、ひとまず真四角に完成したので良いと思いますよ! 1列ずつ糸こきをしっかりしながら、布と糸の調子を整えていくと、良いですね。 ご受講ありがとうございました♪
ご受講ありがとうございます! とっても素敵なふきんで、どこをみても針目が整っていて素晴らしい完成度ですね〜🎉小鳥屋の糸のしっかりしつつもぷっくり、糸の風合いもとても活かされていますね。 オンラインだと、焦らずマイペースに見ていただけるので、お好きな時に少しずつ進めていただけたら嬉しいです。 完成おめでとうございます〜♪
ご受講お疲れ様でした。 十字と斜めが濃い色同士でまとまりのあるいいふきんになりましたね!😊 とても使い心地が良さそうです! 完成おめでとうございます💕 伸びてしまった縦の一辺は、外枠の余白のことでしょうか? 外枠の糸こきが足りないと洗って縮んでしまうので、余白部分が伸びたように感じふきんの角が尖ったような形になることがありますね。 縦は布の伸縮がしにくいため糸こきは何度も繰り返し行うといいですよ♪
刺し子
2022/07/07
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございました!コメントでの質問も実際に丁寧に仕上げようという思いが伝わってきました☺️ とても美しい作品でうっとりしました。糸の色もとても素敵で作り手の雰囲気までもが伝わってくるようです!お疲れ様でした!
刺し子
2022/07/07
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ティッシュケース完成おめでとうございます🎉 スッキリ綺麗に仕立てられましたね♪♪ 模様の斜めラインの刺し間違いに後から気づいたとのことですが、一目刺しは間違いもわかりづらいと思うので大丈夫ですよ。ご自身のは気になるかもしれませんが、これもまた成功の元と思ってくださいね! お疲れ様でした☺️💕
刺し子
2022/07/06
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講お疲れ様でした! かっこいい網代のふきんに仕上がりましたね😃👍🏻💓 斜めだけの図案は気を使うところも多くて大変だったかと思いますが、使えば使うほどいい味わいになりますよ、楽しみですね♪ 刺し順もブロックを積み上げていくような感覚でサクサクいけたのではないかと思います! 上達している様子がお写真からも伝わってきて、私も嬉しいです! 完成おめでとうございます🎉
ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます🎊 とても美しい針目の良い作品になったのではないかと思います! いいですね〜とても💓自慢の1作ですね〜💓 一つ一つの工程を丁寧にこなすことで総合的に感覚が掴めてくると思いますよ♪ 中表の布を返した角、私も目打ちで出すのが苦手でこの方法なら確実にできるのでおすすめです♪ 水で消えるタイプのチャコペンは、この時期は特に時間との戦いになってしまうかもしれません。(方眼線が消えないよりは良いのですが・・・) 保管するときは、ジップロックのような密閉袋にお菓子などに同封されているシリカゲルを一つ入れておくといいですよ! (この状態だと、梅雨時でも2〜3ヶ月はしっかり線が残ります) 引き続きよろしくお願いします♪
刺し子
2022/07/06
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講お疲れ様でした!完成しましたね😊おめでとうございます㊗️ 十字はシンプルな模様だけに整っていればきちんと見えますし、ずれているとずれていることもわかりやすい模様ですが、刺し方自体は難しくないので、丁寧に運針していく練習を重ねればきっと上手くなりますよ♪ 仕立て方が簡単なので、手縫で手軽に作れるのもこの作品の特徴ですね。また作ったら見せてくださいね〜💓
完成おめでとうございます!🎉 しっかり十字を意識して丁寧に刺した様子がお写真からも伝わってきますね! 少しずつ体得されているのではないかと思います☺️ 同系色の色合わせは撚り模様と布地が一体化して落ち着いた雰囲気になりますよね。ふきんに刺すのとはまた違って楽しいと思います♪ 仕立ても折りたたみ方を間違わなければまっすぐ縫うだけなので、ぜひ他の色で作った作品をプレゼントしてくださいね!次作も楽しみにしています💕
刺し子
2022/07/05
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございました。 完成おめでとうございます㊗️🎉 十字花刺しの模様はもちろんですが、仕立てもとても綺麗で完成度が高いです! 針目の角と角が重なる交点は几帳面につながらなくても模様になりますので、力まずにやってくださいね。 糸割れは、糸こきや糸の引き加減とは別の問題である可能性が高いです。 針の糸を通す穴が縦長のものだと、糸が穴の中で遊んでしまうので糸割れしやすくなります。 また、布の向きを変えるときの手の癖によっても撚りが緩くなってしまう場合があります。 刺した後で糸割れに気づいても直せないので、撚りがゆるくなってきたり糸の割れが気になり始めたら、糸の撚り方向に針を回転させて糸を絞るような要領で撚ってから刺し始めてみてください。(または運針後、糸を引く時に撚り方向に針を回転させて直すこともできます)お試しください〜
ご受講ありがとうございました。完成しましたね!👏☺️ 反省点が多いとおっしゃるのが嘘みたいに美しくて力強い作品になったと思います!模様はもちろんきっちり丁寧に刺していただいたのがわかりますし、糸こきもしっかりやってくださったことがよくわかります。とても良いできではないでしょうか😍 方眼のガイド線はなかなかまっすぐ均一に引くのが難しいので、あまり神経質にならずにやってくださいね! レッスンの配信スピードが前回のクラスより早いので、ご無理のないようにマイペースにやってくださいね。 お疲れ様でした😊🙏
刺し子
2022/07/04
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講いただきありがとうございます。 完成おめでとうございます🎊😊👏 お写真からも一生懸命お作りいただいたことがよくわかります!自分で一針一針刺した小物はきっと愛着が湧来ますね! 小さなことも丁寧に行うと仕上がりが変わってきますので、ぜひご理解いただいたことを繰り返しやっていただけたらどんどん上達すると思います! 下書きのフリクションペン跡が残ってしまっているようです。色布はフリクションのインクが消えても筆跡が残るのでチャコペンを使うといいですよ☺️ お疲れ様でした〜👏😄
ご受講いただきありがとうございます! 完成しましたね!お疲れ様でした🎉 長い時間をかけて一針一針刺して完成したとのこと、感動もひとしおではないでしょうか。 斜めは布が伸縮しますので、刺すのも糸こきも慣れるまで少しもどかしさを感じるかもしれませんが刺した枚数に比例して上達していくと思いますよ〜☺️ 糸こきがもし苦手意識があるようでしたら、刺す距離を短めにしていくと良いと思います。 次の作品も完成を楽しみにしていますね!
刺し子
2022/07/03
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講いただきありがとうございました! 完成しましたね!おめでとうございます🎉 外枠の針目の反省点はご自身のなりにおありかと思いますが、一目一目とても美しくさせていて、郁江さまらしいふきんができたのではないでしょうか♪次の作品もぜひ拝見したいです😊 完成後の布と糸の肌触りに癒されてくださいね💕
刺し子
2022/07/03
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございました!完成おめでとうございます🎊 色々とご自身の刺し方やクセなどをよく観察して知ることはとても大切だと思いますよ。 針目は、一般的には表目の方が大きく刺すと言われますが、表も裏も均等で問題ないと思います。私もあまり意識しておらず、自分が気持ちよく運針できることを優先しているので、針目の大きさは作品によっても違うことがよくありますよ。それでいいと思います。 表目と裏目を均一に刺しても、糸が出ている方が反り出して見えるので、長く感じると思います。ただ、意識的に表目を大きくしてしまうと、主張が強すぎてくどい印象になってしまうかなと個人的には思ったりしています(この辺はお好みでOKです) 交差点まで何目で刺す、というようにしているとそうならなかった時に刺し直しをしなくてはいけなくなったり、決まった目数で刺せないことにストレスがあるようでしたら、交差点を開けることは無視してもらって全く問題ないです!交差点を開けようと不自然な空白ができてしまうより、自然な流れが大事です。 交差点の帳尻合わせを無難にこなすには、いつもより針目を小さめにすると微調整がしやすく上手くいくかもしれませんよ。 刺し子ってこういうのが不思議なのですが、木を見て森を見ず、森を見て木を見ずのバランスだなぁと感じます。目が整いすぎているよりも、多少不揃いの方が全体的にゴツゴツしていないたおやかな印象になると思いますよ!気負わずに色違い作ってみてくださいね。
刺し子
2022/07/03
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございました!流れ卍の完成おめでとうございます〜🎉☺️ 省エネ対策しながら自宅で刺し子、悪くないと思います♪♪😊💕 いろんな模様を刺していると、お手本通りに刺せないとか、一目一目を測ったように刺さなければとか、色々気になると思うのですが、刺した枚数に比例して上達して行きますので、難しさにとらわれずに心惹かれる好きな模様をたくさん刺してみてくださいね!
刺し子
2022/06/29
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
表のお写真も投稿してくださり、ありがとうございます。 模様の完成形が浮かび上がると、一気に気持ちが高揚しますね!😍わかりますわかります! 大きな問題ではないのですが、よく見ると斜めラインはと端のすぐ脇がところどころ、刺せていない箇所ができてしまいましたね。 先の投稿の「裏の糸始末」と連動しますが、裏のどこで糸始末をするかや、どこから表に針を出すか、よく確認してから進めると刺し漏れがなくなりもっともっと完成度の高い作品になると思いますよ♪ いずれにしても、細かい作業が続いたので、腕や肩までもお疲れになったと思います。お体よーく労ってくださいね☺️完成おめでとうございます🎊
刺し子
2022/06/29
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます。完成しましたね!☺️🙌🎉 裏側の糸始末を含め、ふきん全体に針目を巡らせる一目刺しは刺す分量が多いのでとてもお時間をかけていただいたと思います!細かい針目で大変だったと思いますが頑張って行っていただいたのですね。お疲れ様でした。 糸始末は、極端にいうと刺した糸が抜けてしまわなければ難しく考える必要はないのですが、綺麗に仕上げようと思うと針の使い方や布のどこで始末するかをよく考えていかないと行けないですよね😌☝🏻 お写真に写っている部分に限ってのアドバイスになってしまいますが、お困りになった糸始末は、斜めのラインのようにお見受けします。縦と横はうまくできているのではないかと思います。 この斜めのラインの糸始末は、布の裏に出ている枠の針目に、糸始末の1目めをかぶせて重ねます。 やり方は、動画30:26〜31:10で詳しく説明していますので復習していただけると良いと思います。さらに一つ前の動画「網代のふきん」25:47〜27:30でも糸始末の際の針を入れる位置、出す位置、針と布の向き、動かし方など一つ一つゆっくり解説していますのでご確認いただけますと幸いです。 また、お写真を拝見したところ、晒をふきんに仕立てた時の縫い代と枠線が重なってしまっているため、枠の針目が所々なかったり、針目が小さかったりしているようです。 縫い代の部分は晒が4枚重なっているので、枠を運針した際に裏まで針がしっかり貫通できていなったことが考えられます。 解決する方法としては、まずはふきんが指定のサイズに仕上がるよう正確に採寸と裁断をして仕立ててみてください。裁断や採寸の注意点、仕立て方の解説は、別講座の「時間を忘れて楽しむ刺し子基本講座」のレッスン2で行っています。採寸の注意点はコメントに残しています。 たくさんのレッスンを同時に見てポイントを会得するのは大変かと思いますので、まずは、糸始末の手順をよくご覧いただき頭に入れ、イメージトレーニングから始めてくださいね😊
ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます! 一目刺しの後だと、ちょっとあっさり感じますね。私も同じこと思ってました。外枠の針目を基準に刺していくのもこれはこれで楽しさと難しさが同居してますよね。 黄色のきつい曲線の部分ですが、表のさらしだけ少し伸びてしまったのだと思います。 考えられる原因は、 ①このカーブを欲張って刺し進み、布がつっていることに気づかず一気に刺してしまった ②糸こきを強くやりすぎてしまった ③表と裏を同じ力加減で糸こきできなかった 主にこの3つが考えられます。 2枚を一度に刺しているので、表の布だけが伸びてしまうとこのようになります。同じことが裏布だけに起こる方もいます。 また、針が布に対して垂直に入っていないと、表と裏の糸のテンションが微妙に違ってくるため、布の引っ張られ方が変わり起こりやすくなります。 きついカーブは少し丁寧に、短い距離を刺していくようにすると布がずれずにできると思いますので、リベンジする機会があったら気をつけてやってみてくださいね☺️
ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます! 大人っぽいシックなクロスに糸で、飽きずに長く相棒になってくれそうですね💕 花刺しは、米刺し同様に色々な応用模様がありますので、ご興味あったら、色々探して刺してみてくださいね!
ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます🎉 米刺しの基本となる十字をとても丁寧に刺してくださったのがわかるお写真です!布端のヨレもほとんどなく糸こきをしっかり意識してお作りいただいたのがわかる美しい作品です! 均一な方眼線は、布に線を引くのが慣れている方でも難しい場合があるので、定規の使い方やペンの使い方なども含め動画で復習していただけるといいと思います。繰り返しの練習で上達します。 斜めのラインの模様がレシピと少し異なっているようですが図案が読み取りにくかったでしょうか、大変申し訳ありません🙏😢 引き続きよろしくお願いいたします。
ご受講ありがとうございます。 晒1枚からふきんやハンカチを作る工程は、手順を覚えたり、確認したりと色々ポイントがありますが、難しいテクニックはないので丁寧にさえやっていただければ完成度の高い作品になると思います。 準備8割、本番2割 という言葉がありますが、丁寧な準備ができたらある程度完成に近づいていると思って、あとは刺し子を楽しんでくださいね! 図案書きの際、どの模様を書いているかわからなくなってしまう場合は、図形ごとにペンの色を変えると混乱せずにできるかもしれません。(この角寄せでしたら、小さい四角と大きい四角で色を分けるなどすると、図形が識別しやすくなります) お手本通りも楽しみですが、オリジナルはもっと楽しいと思います!頑張ってくださいね♪☺️
ご受講ありがとうございます。完成おめでとうございます🎉 まとまった雰囲気で斜めの余白や十字のブロックもまっすぐ綺麗に浮かび上がりましたね。とても素敵です。 きちんと刺したい、上手に作りたい、と言う前向きな気持ちから細かいことが気になって神経質になってしまうことがあると思いますが、時間をかけて反復することでしか学べない要素も刺し子には多いので、最初から完璧を目指さなくても大丈夫です。重ねた針目はただ刺しただけで充分可愛いと思います! ご自身なりの課題が見つかることはとてもいい事だと思うので引き続き頑張ってくださいね。
ご受講お疲れ様でした! コースターの米刺しのアレンジでしたが、ふきんサイズは道のりが遠かったことでしょう😭 シックな色合いの糸なので全体的にとても落ち着いた雰囲気でとても素敵です💓 裏側を揃えることは追々できるようになると思いますので、まずは表側の目を整える意識で充分だと思います。引き続き焦らずにゆっくり針目を重ねてくださいね。 ご自身で作った作品はうまくできていないところにとらわれがちですよね。 使うとよりいい作品になっていくと思いますよー! ライブがなかなかできていなくてすみません😅 レッスンがもう少し進みましたら全体を通しての復習ライブを行おうと思っていますので、お待ちいただけたら嬉しいです!
刺し子
2022/06/25
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講お疲れ様でした!🎉 完成おめでとうございます♪前回の模様刺しとは違う注意点があったと思いますが可愛く仕上がりましたね。前半は単調で根気が入りますが、斜めを刺して模様が浮かび上がってくると楽しさ倍増しますよね。 枠のしわは、糸をくぐっているのでしわがよりやすいと思います。おっしゃるようにくぐり飾りをするときは枠の糸こきをより丁寧にしっかりやるのがコツですね☺️使えば使うほどふかふかのふきんになりますよ♪
刺し子
2022/06/25
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます🎉 針目が細かくて模様がくっきり浮かび上がっていて、とても美しい作品になりましたね。少しずつ上達を実感していただいているのではないかと思います♪ 枠線は、最初に刺すこともありますし、方眼の補助線が目に入りやすいのでそれに合わせて刺したくなったりする関係で、自分が刺しやすいと思う針目より少し大きくなったり(逆に小さくなったり)することがあると思います。 拝見する限りではあまり気になりませんでしたが、神経質にとらえずにやってみてください。気になることはまた次にお作りになるふきんで解消していくといいと思いますよ。 曲線は、直線に比べるとフリーハンドの要素が強いのでアドリブでバランスがとりやすいと思います。曲線の糸こきを苦に感じなければ、「七宝」「分銅つなぎ」「半丸つなぎ」などの曲線で構成されている模様をたくさん刺すと布や針により慣れて刺すのが楽しくなるかもしれません。よかったらどうぞ♪
ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます🎉 とても丁寧に慎重に刺してくださった様子がお写真から伝わります。きれいに仕上がって私も嬉しいです。 もしかすると少し太めに感じる糸があったかもしれませんが、今回仕様した3色はすべて20番手の4本撚り糸なんですよ♪糸の加工状態が少し違うものがあるので、刺し心地が違うなど、太く感じたかもしれませんね。 段染めの糸は美しいものが多いですが、単色糸の組み合わせでも表情やコントラストが付けられるので組み合わせを考えるのも刺し子の楽しみかと思いますよ! 針目は揃えようと意識しているとなかなか揃わないのですが、何枚も刺していくと自然に揃っていることに気づくかもしれません。 あまり気負わずに、力を抜いて運針してくださいね☺️
ご受講ありがとうございます!完成おめでとうございます。 指ぬきは最初は違和感が強いと思うので、頑張れそうだったら、少しずつ慣れていくようにしてください。(無理は禁物ですよ〜‼︎) 針目が細かい分、模様がくっきりと表現されていてとても素敵だと思います。布も歪まずにふきんとしての完成度もとても高いと思います。針目はいずれ、指ぬきに慣れてくれば揃ってくると思います♪ お疲れ様でした!
ご受講ありがとうございます!早速お作りいただけて嬉しいです♪ 曲線は曲線のコツが色々ありますが、基本的的な考え方は模様に関係なく同じなので、作れば作るほど上達し、自分なりの最適解が見つかると思います😅米刺しも色違いで色々作ってみてくださいね!お疲れ様でした。
ご受講ありがとうございました!初めてとは思えない出来栄えでとても驚いています!とても素敵な佇まいのおふきんができましたね💕小さなコツやテクニックを自分なりに理解できていくと作るごとにどんどん美しいふきんができるようになりますので、引き続きよろしくお願いします!
刺し子
2022/06/19
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございました。 クラシカルで削ぎ落とされたシンプルさがとても素敵です😍かっこいいです! 色違いをぜひ私も拝見したいです♪ 紺色は私も好きな色ですが、濃ゆい色の糸は粗が目立ちやすいですよね〜すごく共感します!(というわけで課題はカラシ色をチョイスしました😅💦) 刺す順番も、迷路のようですがわかってくると一本一本積み上げていく心地よさをお分かりいただけるのではないかと思いました。余白もしっかり取れていて、ふきんとしての完成度がとても素晴らしいです!完成おめでとうございます✨
ご受講ありがとうございます。完成お疲れ様でした。 一目刺しは、どうしても耳のヨレが気になってしまうと思います。ご自身のゴールのハードルを少し下げていただいてもいいのですよ☺️とても良い出来だと思います。 ふきんの出来上がりサイズが短くなってしまう件、いくつか解決方法がありますので以下をやってみてください。 ①水通しの方法を変えてみる。 霧吹きでの水通しではなく、洗い桶などに水を貯めて1時間ほど浸水させてから干してしっかり縮ませてみてください。 ②採寸そのものに原因がある場合は、 今回短くなってしまった分を次回は余裕を持って採寸して裁断すると良いと思います。採寸がピッタリすぎると中表に返した際のできあがり線の折山の折り方によってサイズが小さくなってしまうこともあります。手の癖の個人差が出やすいところなので、+1cmくらいの余裕があると良いかと思います。 (晒の巾が34cmの場合、34cm×2+(0.5cm×2)=69cmとなりますが、手加減による縮みを踏まえて、余裕を持って69.5〜70cmにしていただくと良いかと思います。) ③晒は34cm巾と謳っていても実寸は0.5〜1cmほど誤差が生じやすい織物なので、お手元の晒の巾を改めてお測りいただいてから長さを決めていただくと良いかと思います。 ただ、紙を測って切るほど正確にはいかないと思いますので、多少の許容範囲があると思っていただき、ご自身の中で最適解を見つけていただくと良いと思います😊🙏 グラデーションが素敵な糸、ベージュとの相性が良くて私も気に入っています。ありがとうございます♪
刺し子
2022/06/19
時間を忘れて楽しむ 刺し子の基本講座
さっそく第二段、アドバイスを参考にしていただけて私も嬉しいです。 糸の色が可愛いですし、針目を少し調整するだけで雰囲気が変わるのも刺し子の模様の楽しみ方だと思います♪ コースターの角もきっちり四角くて作品としてとても良い出来だと思います!ご受講ありがとうございました💕
ご受講ありがとうございました!🎉 小さな花刺し、大変でしたか?でもそんな苦労が見えないほど綺麗に刺せていると思いますよ、模様の一つ一つもですが、全体的にとてもいい模様にまとまっていると思います。 一目一目を丁寧に刺すのはとても大切なことなのですが、一目一目にこだわりすぎてしまうと、よく「木を見て森を見ず」と言いますが、その通りだと思います。 特にシンプルな針目の模様はそのように思います。 何度も何度も繰り返し刺していくうちに、どんどんと成熟していく刺し子は、すぐに自分が思うように完成できるわけではないですが、だから一目一目針を進めることでしか上達しないのですよね。 最初は誰でも不揃いで曲がったりするものです、ミシンで縫わない、下絵がないからこその面白さでもあるので、こういう達成感は、下書きのプリントされた布を刺すだけでは絶対に味わえないと思うので、ぜひ続けて自分の道を突き進んで欲しいです♪ 完成おめでとうございます!ぜひ、色違いも作ってみてくださいね❤️