かぎ針編みのマイレポ投稿 (Page 11) - miroom

かぎ針編みのマイレポ投稿

千葉 あやか先生

細編みの編み目が一定でとてもキレイな作品ですね😍 紐、少し難しかったと思いますが、動画だからこそ皆さんにお伝えしたくて♡ アレンジ出来るのもハンドメイドの良いところですよね✨✨ 沢山使ってくださいね〜💓

千葉 あやか先生

とーってもキレイな編地ですね😍✨✨ 素晴らしい完成度です👏👏👏 動画レッスンがお役に立てて嬉しいです🤗

千葉 あやか先生

八角形のコースターキレイに編めていますよ✨✨ 一目分の高さをしっかり出しながら細編みを編むと思います🤗 四角形はおそらく拾っている目が違って、筋編みと言う編み方になっているような… この編み方は普通の細編みより高さが出てしまうので、大きくなってしまったんだと思います🌼 細編みの頭の鎖2目を拾うと普通の細編みになりますよ♡

千葉 あやか先生

可愛く編んで下さりありがとうございます🥰 紐、ちょっと複雑でしたよね! でも、上手に出来ていますよ👏👏 色違いも作ってくださり嬉しいです💞

千葉 あやか先生

素晴らしい完成度✨✨ 頑張りましたね〜🥰 ショルダーの長さは、それぞれの身長や着ているお洋服の暑さによって変わってくるので、アレンジして頂けて良かったです🌼 沢山使って下さいね♡

千葉 あやか先生

今回のハンドルは難しかったですよね💦でも、しっかり付けて下さっていて🥰 大きめの作品が出来ると嬉しいですよね✨✨ ぜひ、他の作品にもチャレンジして下さいね♡

千葉 あやか先生

シルバー×ホワイトとってもカワイイ組み合わせですね🥰 モヘア糸もしっかり引き出して編まれているので、編地がキレイです✨✨

千葉 あやか先生

側面を見てる限り、そんなに苦労された様には思えないですよ🤭 とってもキレイに編めていますね✨✨ 毛糸をほどく場合、ラーメン糸にスチームアイロンをたっぷり掛けて、ビニール袋に入れて一晩置いてから編むと編みやすくなりますよ♡ 次回ラーメンが出来た時にはぜひ🍜

千葉 あやか先生

2ヶ月でバッグまで!! 本当にお疲れ様でした〜😊 頑張りましたね💞💞 編み始めはどうしても手に力が入りやすく、目がきつくなりやすいのです! なので、もしかすると底が小さくなってしまったのかもしれませんね。 そして、段々編むにつれて作品重さで編んでいるときに目が緩みやすくなります。 なので、始めはキツくなりすぎないように、後半は目が緩くならないように気をつけながら次も頑張って下さいね♡ スチームアイロン軽くかける分には大丈夫です! しかし今回のモヘア糸はスチームで伸びやすくなりますし、 ヌーボラもけして強くはありません。 必ず1センチ程編地から浮かせてかけて下さい😊

千葉 あやか先生

ハンドメイドの良さは自分好みに作れるところですよね😊💞💞 この糸もとっても素敵です✨✨ 糸選びで悩まれる方の為にキットのご用意はしていますが、ぜひ色々なアレンジで、自分のお気に入りの一点を作ってくださいね💓

千葉 あやか先生

模様もしっかり出ていて、とてもキレイな仕上がりですね🥰✨✨ レッスンがお役に立てて良かったです😊 ぜひ、他の作品にもチャレンジして下さいね♡

千葉 あやか先生

頑張って編み直されたのですね✨✨ 目が一定でとてもキレイに仕上がっています🥰 沢山使って下さいね♡

千葉 あやか先生

色違いのカワイイビーニーですね🥰 喜んで頂けて私も嬉しくなります💞 ポンポンメーカーや他のお道具もそうですが、沢山使うようであれば、100均のものよりもメーカーの方が使いやすくて良いと思います😊 特にかぎ針は100均のはすぐに曲がってしまいがちです😅

千葉 あやか先生

年長さんのお嬢さんが編んだとは思えない程キレイな仕上がりにビックリです🤗 良く完成まで頑張りましたね💞💞 自分で編んだマフラーは、特別温かいですよね🥰 この冬、沢山使ってくださいね〜☃

きつく編む癖があってエコアンダリアで編むのは難しかったですが力の入れ方が

かぎ針編み

2022/01/04

エコアンダリヤとモヘアで編む巾着バッグ

千葉 あやか先生

編み目がとってもキレイです😊✨✨ エコアンダリヤは特にキツくなりやすいですが、安定した編み目にうっとりです🥰 糸ををかけている左手を突っ張り過ぎないで編む。 これを意識されるとキツくなり過ぎないと思いますよ🤗

千葉 あやか先生

満足の出来るバッグが完成して私も嬉しいです🤗💞💞 ご主人に褒められるのも嬉しいですね🤭✨ 今回使用したヌーボラは、本当にしっかりしていて裏地なしでも使いやすいんです! マルシェバッグのレッスンでも使用しているので、ぜひ夏に向けても編んで下さいね🥰

千葉 あやか先生

大物作品お疲れ様でした〜✨ 基本をしっかり学ばれたからこそ、素敵なバッグが完成したと思います🌼 最後まで頑張って編んで下さり、ありがとうございます🤗💞 基本はマスターされたとおもうので、ぜひ色々な編み方にも挑戦してくださいね💓

千葉 あやか先生

角もしっかり出て、ステキに完成しましたね😊💞 さりげないスパンコールも、キレイですよね🤗✨ 往復編みの編み始め、編み終わりは間違いやすいところですが、ご理解いただけて良かったです🌼 ぜひ、他の作品にもチャレンジして下さいね♡

千葉 あやか先生

お疲れ様でした💞💞 大物が作るれると嬉しいですよね✨✨ 角の引き上げ編みもGoodです🤗 このバッグが編めたら、マルシェバッグも編めると思うので、(マルシェバッグの方が簡単かも?!🤭) ぜひ、夏に向けてもチャレンジしてみて下さいね♡

千葉 あやか先生

上手に編めましたね〜👏👏👏 完成まで本当に良く頑張りました✨ 自分で作ったマフラーは、最高に温かいですよね💞 色違いも頑張って下さい🤗

千葉 あやか先生

とってもキレイに完成しましたね✨✨ 角の引き上げ編みも良い感じ🤗 冬の白バックもカワイイですよね💓 小さめバッグは、底の段数を減らして作る事も可能ですが、紐の穴の位置も変えなければならないので、簡単に作るには、一回り細い糸で、針の号数を下げて編まれると良いと思います😊💞

千葉 あやか先生

基本って、大事ですよね😊 お役に立てて、私も嬉しいです💞 私は皆さんより編み物を始めたとき、かなりつまずいたんです💦 鎖編みすら、まともに出来なくて😭 だからこそ、少しでもわかりやすく、皆さんがくじけないで完成出来るようなレッスンを心掛けています🥰

息子へのプレゼントに編みました(о´∀`о) 着けやすいサイズだと喜んで

かぎ針編み

2021/12/31

長期休みに編み物に挑戦!お子様向け編み物講座

千葉 あやか先生

プレゼント🎁✨✨ お子様しあわせですね💓 子供が使いやすい様にデザインしたので、毎日使って下さると嬉しいです🤗 それにしても…編み目がキレイ💞💞💞

中長編みは、初めてやったので楽しかったです。グランちゃんのかぎ針と台座が

かぎ針編み

2021/12/28

長期休みに編み物に挑戦!お子様向け編み物講座

千葉 あやか先生

グランちゃんカワイイですよね♡ 頑張って編んでくれて嬉しいです🤗✨✨

千葉 あやか先生

アイロンしていないのに、とってもキレイな仕上がり😍 編んでいると、作品の重さでどんどん糸と針の距離が離れてきやすいです!! 針の根本をいつも支点と考えながら、キレイな作品作り頑張って下さいね♡

千葉 あやか先生

目につくところに、自分のお気に入りがあると嬉しくなりますよね🥰 模様も上手に仕上がりましたね✨✨ こちらこそ、いつもご覧下さりありがとうございます💓

千葉 あやか先生

息子さんからのプレゼント〜🎁✨ 泣いちゃいますね😭😭😍 上手に出来ましたね👏👏👏

先生の優しい声掛けに励まされながら、完成しました!ご満悦です!とても可愛

かぎ針編み

2021/12/25

長期休みに編み物に挑戦!お子様向け編み物講座

千葉 あやか先生

ふぁふぁのシュシュ、とっても可愛く出来上がりましたね〜🥰 付けている姿もカワイイです💓💓💓

千葉 あやか先生

デニムに近い淡いカラー✨✨ 素敵に出来上がりましたね🥰 バック細編みは、リズムよく、後ろを振り返らずに編むことで、キレイな編地が出来ますよ💞 他の作品もぜひ編んで下さいね♡

千葉 あやか先生

沢山のアイテムを編んでくださりありがとうございます♡ かぎ針、楽しいですよね🥰 これからも沢山作品を編んで下さいね🎵🎵

千葉 あやか先生

今回ふわふわな糸を選んだので、手に付けていても気持ち良いですよね〜💞 とっても可愛く仕上がりましたね🥰 沢山使って下さーい✨✨✨

千葉 あやか先生

とてもキレイにできましたね🥰 このシュシュは、きつく編んでも、緩く編んでも可愛く仕上がるんです😁💞 年長さんの小さな指で頑張って編まれたのが伝わってきます✨ 沢山使ってください💓

千葉 あやか先生

すばらしい🥰 3人とも上手にできましたね〜💞💞💞 お揃いで付けているところを想像するだけでニヤけてしまいます😍

完成しました、トレー❣️Sサイズは、深めにしてみました😉

かぎ針編み

2021/12/17

1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座

千葉 あやか先生

トレー3サイズお疲れ様でした〜✨ 深めのサイズも何かと使いやすいですよね🤗 アレンジGoodです🥰

千葉 あやか先生

角も目が緩まずとてもキレイに編めていますよ〜😊✨✨ 高さを出す事を意識するとふっくらとした編地に仕上がりますよ🌼🌼

千葉 あやか先生

頑張りが伝わってくる作品達ですね🥰 しっかり基本は編めていますよ✨✨ 手前の1番小さいトレーは裏になってるかも🤭 沢山編む事で少しずつ必ず成長していきます! 他にも色々チャレンジして編んでみてくださいね♥

千葉 あやか先生

何度もやり直されたのが良くわかる、丁寧な作品ですね✨✨ とてもキレイです🤗💞 糸にもよりますが、針の大きさと同じ位です! 編み物はリズムがとても大切なので、音楽を聞きながら等、テンポ良く編むと目が揃いやすいですよ😊 バッグ細編みは特にです! 途中でちゅうちょしてしまうと目がキツくなりやすいので、手の力を抜いてサクサク編んで下さいね♡

千葉 あやか先生

模様編み、とってもキレイに編めていますよ〜✨✨ 毎日居る場所にお気に入りの物があると嬉しいですよね🥰

千葉 あやか先生

違う作品を、同じ糸で編むとそれだけでオシャレですよね✨✨ 私も最初は目がガタガタで同じサイズに編むのが難しかったです💦 でも、沢山編むうちに手も少しずつ慣れていきますよ🤗 頑張って色々な作品にもチャレンジして下さいね♡

千葉 あやか先生

縦のラインがとてもキレイに仕上りましたね✨✨ サイズも大丈夫で良かったです😊 沢山使ってくださいね🥰

千葉 あやか先生

初心者さんとは思えないほどキレイな仕上がりですね😍 作り目が、大きくなったり、小さくなったりすると、その後の手の下限が難しくなってくるので、出来上がりに合わせた作り目を心掛けるとキレイに作品が仕上がりやすいですよ🤗✨✨

千葉 あやか先生

コースターで苦戦したとは思えない出来上がりですよぉ〜👏👏 私も一番小さなサイズは玄関に置いて鍵入れにしています😊 ブレゼントにも喜ばれそうですね💞💞