ライフスタイル
2022/06/29
花のある生活を始めよう お花のキットが届くフラワーアレンジメント基礎講座
ミニチュア・クレイクラフト
2022/06/29
かんたんなのにかわいい!ミニチュアパン講座 ハードパン編
ひろちゃん様、作ってくださりありがとうございます! バゲットの焼き色、とても美味しそうに出来ていますね☺️ バゲットは難しいパンですが、 作ったものを並べると可愛いので、ぜひたくさん作ってみてください✨️
ライフスタイル
2022/06/29
誰だって可愛く書ける!かんたん可愛いほぼ日手帳講座
おもちさん💗 mizutamaさんの付箋を使われたデコ、とっても可愛いです...!💓書く事がない時に、食事やニュースを書くのも参考にしていただけて嬉しいです🥺 可愛くて買ったのに使っていない文房具、勿体無いですよね💦私もたくさんあるんですー😂笑 たくさん活用して、一緒に楽しく書いていきましょう〜🙌✨
編み物
2022/06/29
かぎ針で編む 大人可愛いモチーフ編み講座
鮮やかなグリーンが目をひく素敵なバッグですね✨✨ モチーフもキレイに編めています🥰 ぜひ沢山使ってください♡
紗奈さま♪ とても綺麗に、可愛く出来上がっていますね!インテリアにも馴染みますし、丁寧に作ったキャンドルは、より愛着が増しますよね☺️✨ お色を変えても可愛く仕上がるので是非、また作ってみて下さいね💕
刺繍
2022/06/29
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
表のお写真も投稿してくださり、ありがとうございます。 模様の完成形が浮かび上がると、一気に気持ちが高揚しますね!😍わかりますわかります! 大きな問題ではないのですが、よく見ると斜めラインはと端のすぐ脇がところどころ、刺せていない箇所ができてしまいましたね。 先の投稿の「裏の糸始末」と連動しますが、裏のどこで糸始末をするかや、どこから表に針を出すか、よく確認してから進めると刺し漏れがなくなりもっともっと完成度の高い作品になると思いますよ♪ いずれにしても、細かい作業が続いたので、腕や肩までもお疲れになったと思います。お体よーく労ってくださいね☺️完成おめでとうございます🎊
刺繍
2022/06/29
時間を忘れて模様を楽しむ 刺し子講座
ご受講ありがとうございます。完成しましたね!☺️🙌🎉 裏側の糸始末を含め、ふきん全体に針目を巡らせる一目刺しは刺す分量が多いのでとてもお時間をかけていただいたと思います!細かい針目で大変だったと思いますが頑張って行っていただいたのですね。お疲れ様でした。 糸始末は、極端にいうと刺した糸が抜けてしまわなければ難しく考える必要はないのですが、綺麗に仕上げようと思うと針の使い方や布のどこで始末するかをよく考えていかないと行けないですよね😌☝🏻 お写真に写っている部分に限ってのアドバイスになってしまいますが、お困りになった糸始末は、斜めのラインのようにお見受けします。縦と横はうまくできているのではないかと思います。 この斜めのラインの糸始末は、布の裏に出ている枠の針目に、糸始末の1目めをかぶせて重ねます。 やり方は、動画30:26〜31:10で詳しく説明していますので復習していただけると良いと思います。さらに一つ前の動画「網代のふきん」25:47〜27:30でも糸始末の際の針を入れる位置、出す位置、針と布の向き、動かし方など一つ一つゆっくり解説していますのでご確認いただけますと幸いです。 また、お写真を拝見したところ、晒をふきんに仕立てた時の縫い代と枠線が重なってしまっているため、枠の針目が所々なかったり、針目が小さかったりしているようです。 縫い代の部分は晒が4枚重なっているので、枠を運針した際に裏まで針がしっかり貫通できていなったことが考えられます。 解決する方法としては、まずはふきんが指定のサイズに仕上がるよう正確に採寸と裁断をして仕立ててみてください。裁断や採寸の注意点、仕立て方の解説は、別講座の「時間を忘れて楽しむ刺し子基本講座」のレッスン2で行っています。採寸の注意点はコメントに残しています。 たくさんのレッスンを同時に見てポイントを会得するのは大変かと思いますので、まずは、糸始末の手順をよくご覧いただき頭に入れ、イメージトレーニングから始めてくださいね😊
milkcreamさん✨ 続けてのマイレポ投稿、本当にありがとうございます😍✨ たくさんイラストを描かれてすごいですね☺️❗️✨ かなり集中されて描かれていたんだと思います🥹✨そのような作品を拝見することができ、本当に嬉しいです🥹✨ありがとうございます☺️✨ 絶対に描ける気がしないと思いつつ楽しい…✨←素晴らしいと思います❤️ 楽しいと思える事が何よりも大事だと思います❗️✨ 何事も続けていくと不思議といつの間にか自分の物になっているものです☺️✨ milkcreamさんらしく、自分のペースで楽しみながら続けていってくださいね😊✨ また、とっても愛らしい表情たちに癒されました😊✨ ぜひ、自信を持っていただきたいです😊❤️
ミニチュア・クレイクラフト
2022/06/29
ミニチュアパティスリー講座
むぎさま まだまだ課題?どこにー?🤔ってくらいに素晴らしくお上手です☺️👏🏻 ですが、ご自身で課題を見つけられる事は上達に繋がりますし、素晴らしいと思います!!💓 私もむぎさんを見習って、もっともっと向上心を持ってわかりやすいレッスン講座を作って行けるよう頑張ります🔥 素敵なお写真をありがとうございました🌻
milkcreamさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨ あら❗️❗️全然描ける気がしないだなんて😭まずはご自分を褒めてくださいねー🥹✨✨ このレッスンを受講されて、日々挑戦されているんですから❗️❗️✨✨ とてもすごい事ですよーーー☺️❗️❗️✨これからが楽しみですよ😍❗️ 無限に成長できるんですからーー😍❗️ 何より、線がとてもキレイですよ😍❗️ベタ塗りもしっかりと細かく塗られていますし、ニコちゃんマークもとっっても可愛いです😍❤️ 日々少しずつ描いていく事で、絶対に自分が納得できるイラストに仕上がっていきますので、大丈夫です🙆♀️✨今まで通りに、一緒に絵を描いて楽しんでいきましょうね😍‼️✨投稿してくださり、本当にありがとうございました😍
ともーんさん🐠 シックでカッコいいタロットですね✨✨ リーディングもしっかりバッチリです❤️🔥 登場人物がキョーレツですけど😅 「ストレスを与えている人」って(笑) しかし、そういう風に大変な時でもタロットに現状打破のアドバイスが聞けるのは良いですよね🍀 ともーんさんが昔馴染みのタロットとも仲良くなれて私も嬉しいです🌷💕
みっちゃん様 そう!質感命なのです!!👏🏻(笑) しっかりと表現出来ており、立体感艶感質感が伝わってきます❤️ 丁寧に作業されたのだな〜とわかる作品で素晴らしいです💓 ペーパーの焼き色、ひと手間で作品のクオリティが違ってきますよね。 そこもミニチュアの楽しい所ですね😍 次回もぜひぜひよろしくお願いいたします😉
ミニチュア・クレイクラフト
2022/06/28
ミニチュアパティスリー講座
みっちゃん様 うーーー😭👏🏻素敵❤️ たくさん質問していただき、一緒に改善策を考えながら製作していただいたので、努力の跡が見れてめちゃくちゃ感動です💓 そして、とっってもお上手です! 丁寧な作業とこだわりがビシビシと伝わってきます💯 今後とも一緒に頑張りましょー!! 素敵なお写真をありがとうございました🙇♀️
マイレポありがとうございます!ころんとかわいいumitsuki😍 おっしゃる通りいびつな形というのは、実は正確な形のようにガイドが存在しないので難しい点ではあります。けれどもその分オリジナリティの強い作品となりますので、またチャレンジして頂ければ嬉しいです☺️素敵な作品をありがとうございます!
クッキング
2022/06/28
花かご 〜身近なお道具で作る練り切り〜
作ってくださってありがとうございます
ライフスタイル
2022/06/28
誰だって可愛く書ける!かんたん可愛いほぼ日手帳講座
くみかさん💗 早速色々取り入れて作成していただき嬉しいです!🙌✨ リボンの部分はマス目に合わせて描くとうまく描けるようになると思うので、ぜひまた挑戦してみて下さい🥰❤️シール使うの、楽しいですよね!貼るだけで可愛くなりますし😊💓 ほぼ日新1年生、仲間が出来た感じで嬉しいです!💕一緒に楽しみましょうね😍
ライフスタイル
2022/06/28
タロットともっと仲良くなる!輝夜先生のタロット占い講座
ヤッシーさん🍀 ご夫婦で大事な家計を守っていくのがよく伝わるリーディングですね✨ ご質問ですが、ヤッシーさんの場合は逆位置取ってないスタイルですよね。 そのスタイルで大丈夫ですよ🌈✨
ライフスタイル
2022/06/28
誰だって可愛く書ける!かんたん可愛いほぼ日手帳講座
くみかさん💗 普段からインスタも見ていただきありがとうございます😊✨ 文字のレッスン、需要あるかな〜?と自分としては思っていたのですが、そう言っていただけてめちゃくちゃ嬉しいです😭💕 一緒に楽しく文字を書いていきましょうね🥰❤️
ハンドメイド
2022/06/28
和を愉しみながらステップアップ!ソープカービング基礎講座
みぃ様 お返事遅くなりすみません🙇🏻♀️ 桜、たくさん練習されたみたいですね! 水色の丸い石鹸の桜も、工夫や苦労のあとが見られます😊 楕円の方の桜はうまくおさまって出来ています。 丁寧にきれいに仕上げようという気持ちが感じられて良いですね👍🏻👍🏻 数をこなしたらそれだけ慣れるのも早いです、スカッと気持ちよく切れるようになりますので、焦らず楽しんでくださいね😊
イラスト・絵画
2022/06/28
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
ゆずこさん✨ マイレポ投稿ありがとうございます😊✨いつもステキな投稿に感動しております😭✨ マイルドライナーで着色すると、とても目立ちますし、絵日記が一気に華やかになりますよね😊✨ そして、ぜひぜひご自分を褒めてくださいー❤️❤️ ゆずこさんのイラストは本当に本当に可愛いですよ❤️😊❤️ そして、こんなに細やかで、見やすい絵日記✨なかなか描けるものではないです😊❤️ ゆずこさんらしさが光っていて、本当にステキですよ😍✨ これからも投稿見させていただきたいと心から思います☺️❤️ いつもありがとうございます😊❤️✨
ライフスタイル
2022/06/28
誰だって可愛く書ける!かんたん可愛いほぼ日手帳講座
おもちさん💗 コメントに引き続き、マイレポ嬉しいです...!✨ペンの持ち方、参考になったのであれば嬉しいです😭💓かわいいですよ〜🥰 日めくりカレンダーとシール、転写シールの組み合わせもめちゃくちゃ可愛いです💗ピンク好きなので、好きな組み合わせです〜😍 楽しんでいただけて嬉しいです!よかったら他のも試してみて下さいね🙌💕
ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます! 一目刺しの後だと、ちょっとあっさり感じますね。私も同じこと思ってました。外枠の針目を基準に刺していくのもこれはこれで楽しさと難しさが同居してますよね。 黄色のきつい曲線の部分ですが、表のさらしだけ少し伸びてしまったのだと思います。 考えられる原因は、 ①このカーブを欲張って刺し進み、布がつっていることに気づかず一気に刺してしまった ②糸こきを強くやりすぎてしまった ③表と裏を同じ力加減で糸こきできなかった 主にこの3つが考えられます。 2枚を一度に刺しているので、表の布だけが伸びてしまうとこのようになります。同じことが裏布だけに起こる方もいます。 また、針が布に対して垂直に入っていないと、表と裏の糸のテンションが微妙に違ってくるため、布の引っ張られ方が変わり起こりやすくなります。 きついカーブは少し丁寧に、短い距離を刺していくようにすると布がずれずにできると思いますので、リベンジする機会があったら気をつけてやってみてくださいね☺️
ご受講お疲れ様でした!完成おめでとうございます! 大人っぽいシックなクロスに糸で、飽きずに長く相棒になってくれそうですね💕 花刺しは、米刺し同様に色々な応用模様がありますので、ご興味あったら、色々探して刺してみてくださいね!
しまりすママさん、こんにちは😄 経過報告、嬉しいデス! 水草🌱増えましたね👍石の後ろから覗く水草があったり、手前に自然感のある背の低い水草があったり。壁に反射するライトの光もキレイ✨小さな水族館ですね💕 メダカさんの稚魚さんを育てる楽しみまで出来るなんて、楽しみが倍増⤴️⤴︎ こちらこそ、しまりすママさんのボトルに癒されました。ありがとうございます😌
ミニチュア・クレイクラフト
2022/06/28
樹脂粘土でつくるフェイクスイーツ講座 春のガーデンパーティー編
明美さん♡ありがとうございます😊✨✨これまた可愛くできましたね〜!!!❤️丸いフォルムも可愛い〜✨私も作ってみたくなりました♬ クリームの楽しさ、分かっていただけて嬉しいです💕あの作り方なら、安価でたくさんできるので、ぜひいろいろな作品にアレンジしてみてくださいね♪ 色合いも優しくて、きっと素敵なお人柄が現れているんだろうなと、温かい気持ちになりました✨ 素敵に作ってくださり、ありがとうございました😊
明美さん〜ありがとうございます♡クリームがたっぷり入って、美味しそうにできましたね〜😋 クリームをついついケチってしまう・・・よくわかります〜!!私もよくありますよ😆余ったらもったいないですものね…😆 後から足すのは大変だったと思いますが、そこからちゃんとリカバリーできましたね!素晴らしい〜❤️ お写真を見る感じでは、そんな苦労も分からないぐらい上手に仕上がっています👏本物のスイーツも、クリームが少しはみ出していたり、よれていたりしますので、かえって無造作な感じがリアルになったかもしれませんね!💕 いずれにせよ、愛情のこもった素敵な作品を、ありがとうございました❤️
素敵です❤️!! 質感と焼き色のグラデーションがとってもお上手です👏🏻☺️ はじめてのポリマークレイだとは思えない程でビックリです💓 今後とも宜しくお願いします! 次のレポも楽しみにしております。
編み直しを頑張ったかいもあり、とっても素敵に仕上がりましたね😊 長編みの引上げ編みは、引き上げが足りないと目が凹んでしまいます。 思いっきり引き上げて編む!!です。 そうすると、ふっくらラインのきれいな筋になります。 動画がご参考になり嬉しいです♡ ぜひ他にも沢山編んでくださいね!! 秋には引き上げ編みの練習にもなるアラン模様のクラスもはじまります🌼
編み物
2022/06/27
1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座
お写真では糸の始末がどこかわからないくらい、とってもキレイですよ✨✨ 今回、ハリのある太めのコットンだったので、少し気になるのかもしれませんね。 細編み、美しいです💞
編み物
2022/06/27
1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座
とてもキレイなコースター✨✨ 丁寧に編んでくださったのがよく分かります🥰 バッグ細編みもGoodです👏👏👏
ハンドメイド
2022/06/27
季節を楽しむ手作り石けん講座
お疲れ様でした! 清涼感たっぷりの石けんで暑い夏を乗り切って下さい😊
編み物
2022/06/27
1からステップアップ♪ Little Lion編み物講座
同じテンションで編むのは難しいですよね!! とてもキレイに編めているので、作り目をもう少しゆったり編まれると真っ直ぐなると思います😊 どうしても初めは手に力が入りがちなので🌼 大きな作品ほど、重さでどんどん目も緩んできます。初めはゆったりと、そして、後半は目が緩まないように気をつけてながら、色々作品にもチャレンジしてください🤗✨✨
キャンドル
2022/06/27
日常に溶け込む インテリアキャンドル講座 基礎編
ご受講ありがとうございます😊何度も作って練習してみて下さい☺️🌸
絵付け・ペインティング
2022/06/27
上絵付け ミニチュアダックスフンドの描き方講座
表情がとても生き生きしていて可愛らしいパピヨンちゃんのマイレポをありがとうございました😊 白いわんちゃんの描き方もとても良いですね! 黒いわんちゃんよりも白い子の方が難しいのですが、これまでの経験を活かした素晴らしい作品です❣️ 奈緒美さんの作品を拝見するたびに継続して描くことの大切さを実感します。 絵を描くのが苦手だと感じている方にも好きなものならいつのまにか苦手意識の垣根を越えることができると言うことを伝えて行きたいですね。 これからもよろしくお願いいたします😊
絵付け・ペインティング
2022/06/27
上絵付け ミニチュアダックスフンドの描き方講座
素晴らしい作品をマイレポにご投稿いただきありがとうございました😊 屋外の雰囲気や光の表現が素晴らしいですね❣️ そしてパピヨンちゃんの可愛らしさ😆💕💕 初めて描かれたミニチュアダックスちゃんと比較しても奈緒美さんの上達がすごいです‼️ 私のレッスン、しかも動画だけでここまでの作品を描いてくださったことに心から感謝します。 また次の作品も楽しみにしています♪
ご受講お疲れ様でした。完成おめでとうございます🎉 米刺しの基本となる十字をとても丁寧に刺してくださったのがわかるお写真です!布端のヨレもほとんどなく糸こきをしっかり意識してお作りいただいたのがわかる美しい作品です! 均一な方眼線は、布に線を引くのが慣れている方でも難しい場合があるので、定規の使い方やペンの使い方なども含め動画で復習していただけるといいと思います。繰り返しの練習で上達します。 斜めのラインの模様がレシピと少し異なっているようですが図案が読み取りにくかったでしょうか、大変申し訳ありません🙏😢 引き続きよろしくお願いいたします。
ご受講ありがとうございます。 晒1枚からふきんやハンカチを作る工程は、手順を覚えたり、確認したりと色々ポイントがありますが、難しいテクニックはないので丁寧にさえやっていただければ完成度の高い作品になると思います。 準備8割、本番2割 という言葉がありますが、丁寧な準備ができたらある程度完成に近づいていると思って、あとは刺し子を楽しんでくださいね! 図案書きの際、どの模様を書いているかわからなくなってしまう場合は、図形ごとにペンの色を変えると混乱せずにできるかもしれません。(この角寄せでしたら、小さい四角と大きい四角で色を分けるなどすると、図形が識別しやすくなります) お手本通りも楽しみですが、オリジナルはもっと楽しいと思います!頑張ってくださいね♪☺️
わぁぁ❤️ バランス、色味、質感、どれも素晴らしいです!!👏🏻 今後とも引き続きよろしくお願いいたします😄 次回のレポも楽しみにお待ちしておりますね♫💓
たくさんの葉っぱ切るのは大変だったと思いますがとても綺麗に切れてますね 葉っぱは葉脈があるだけで大分リアルさが増しますよね こういうちょこっとした簡単な手間でクオリティが上げられるのも楽しみのひとつだと思います 瓶詰めアレンジもナイスです!
イラスト・絵画
2022/06/27
絵心に自信がない方こそ歓迎!おちゃ先生の絵日記講座
ちゃこさん✨ ステキなマイレポ投稿をありがとうございます😊✨ レッスンを受講してみていかがでしょうか❓分からない事などありましたら、コメントやマイレポ等でいつでも教えてくださいね☺️✨ マイレポのイラスト拝見しました😊✨ベタ塗りの線が繊細なタッチで書かれていて、私の大好きな線です😍✨ちゃこさんのおっしゃる通り、楽しんで描くことが1番です😍✨ 最初は描けない…などの不安もあるかと思いますが、楽しんで描くことで不思議と描けたりするものです😊✨ワクワクしているちゃこさんステキです😍❤️ ぜひぜひ、一緒に楽しみながら思い出作りしていきましょうね😊✨ これからもどうぞよろしくお願いします😍✨
マイレポありがとうございます❣️ 揚げたてアジフライのようで、とてもおいしそうで形もきれいです😆 ぜひ毛糸を手に入れられるようでしたら、たくさん作ってみてください✨
ライフスタイル
2022/06/26
多肉スタイリストと学ぶ 寄植えマスター講座 アフタヌーンパーティ編☕
ミニチュア・クレイクラフト
2022/06/26
初めて作る インテリアジオラマ講座
ご受講いただきありがとうございます!木の形になる瞬間はワクワクしますよね^^ ぜひ色々な木を作ってみて下さい♪
ライフスタイル
2022/06/26
トラベルノート講座 旅まえ・旅なか・旅あとノートを作ろう
hanamaruさん🌼全レッスンの受講、お疲れ様でした🎀 そして旅まえ〜旅あと、そしてコラージュページまで、とっても濃密な作品が連続で仕上がっていて、圧倒的な完成度と迫力です😍 ほんとうに素晴らしいです〜!!! 写真や地図の使い方等にご自身のオリジナリティが出ている点もすごく素敵だなあと思います💕 全体のカラーリングもとてもセンス良くまとめられていて美しいです✨✨ 次回の講座は日常が主なテーマになりますが、旅と日常を切れ目なく楽しんでいくノート=トラベルノートなので、ぜひまた一緒に楽しめたら嬉しいです💕💕 これからもよろしくお願いします!
ご受講ありがとうございます。完成おめでとうございます🎉 まとまった雰囲気で斜めの余白や十字のブロックもまっすぐ綺麗に浮かび上がりましたね。とても素敵です。 きちんと刺したい、上手に作りたい、と言う前向きな気持ちから細かいことが気になって神経質になってしまうことがあると思いますが、時間をかけて反復することでしか学べない要素も刺し子には多いので、最初から完璧を目指さなくても大丈夫です。重ねた針目はただ刺しただけで充分可愛いと思います! ご自身なりの課題が見つかることはとてもいい事だと思うので引き続き頑張ってくださいね。
nozomiさん たくさん描いてくださってありがとうございます。 このパンはやや不規則な形をしていますので、少し形が掴みにくいところがありますね。 あまり形にとらわれず、のびのび描いてみてください。 細かく気にすると、だんだん絵が小さくなったり勢いが少なくなったりします。 私は少々形がおかしくなっても色やドットで画面を楽しくして、全体でイラスト日記なるようにしています。 食パンもエピも特徴を掴んでいらっしゃると思います。 どんどん他のモチーフも試してみてくださいね! ドットのアレンジ、かわいいですね!
こちらもレッスンの受講をしてくださりありがとうございます✨全身のバランスが良く描けていてとてもいいと思います😊💓かなり上達してきていますね✨この調子で頑張っていきましょう!
ソーイング
2022/06/26
neige+と布小物作り講座 超入門編
復習してくださってありがとうございます😊返し口惜しかったですねー 実は私もちょっと面白いこと思いついて制作中なんです♪ 使うの楽しみですね!
編み物
2022/06/26
おもちゃを手づくり♪ 食べぐるみ基礎講座
とても愛らしいくまアイスですね😍 苦戦したようには見受けられませんが、最後まで諦めずにチャレンジしてくださったこと、本当に嬉しいです。 レッスン完走おめでとうございます🎉 そしてこちらこそありがとうございました🤗
イラスト・絵画
2022/06/26
簡単に美味しそうに描く!お菓子のイラスト講座
tomakoさん 引き続きレッスンしてくださつてありがとうございます! パンの粉は、塗り残しを多めにすると感じを出しやすいです。 色は茶色、焦茶色の順で塗り、塗ったらあまり触らない方がきれいにできます。 tomakoさんのパンは右側が濃くなっていて、イイカンジで立体感が出ていますね。 万年筆のインクは水溶性なので、乾いた上に絵の具を塗っても滲みますね。 その場合は、先にドットを塗って乾かした後、万年筆で線を描く方法もあります。 スコーンの色、おいしそうです。
yukaさん 素敵なお写真ありがとうございます! リモニウムの雲竜(でしょうか?)を加えて作ってくださったんですね。 花の形が少し異なるのでいいアクセントになっていて、ボリュームも増えて素敵です。 楽しく作っていただけて嬉しいです♪