華心穏〜Hanashion〜
方眼のみで一目刺しをさすのは初めてでした。図案を書かずに、本当にできるだろうか?と、とても難しく考えていたのですが、やってみると、針がスイスイと進み、とても楽しく刺すことができました。事前に、ライブ配信のアーカイブでも予習していたので、斜めの糸こきもふっくら具合がよくわかり、戸惑うことなくできました。とてもかわいくできたので、また別の色で復習しようと思い、晒を裁ちました。小さいからこそできたのだと思いますが、慣れてきたらふきんサイズでもやってみたいと思います。1つ質問ですが、個人で新しく購入した晒しが、丘規格だったようです。今後、ふきんを刺すときは、34cm四方ではなく、持っている晒のサイズで正方形になるように裁断してよいでしょうか?図案が中途半端になる部分が出てくるかとは思いますが、私はそれを気にしないタイプです。はじめはお手本通りのサイズでやるのがおすすめであれば、文規格の晒を探してみようと思っています。ご指導いただけたら幸いです。
2022/08/30
いちきゆきこ
ご受講ありがとうございました。とても丁寧にレポートしてくださって嬉しいです😊ライブで予習してくださっただけに素晴らしい完成度だと思います!👏☺️十字をベースにした一目刺しは方眼に1工程めのラインが刺せれば、それが基準になるので図案の下書きはしなくて良いものがほとんどなので、気負わずにまずは色違いで練習してみてくださいね🎵斜めの糸こきのコツが会得できれば、あとは数をこなすのみだと思うので、お好きな模様をたくさん刺してみてくださいね。さて、晒の種類についてですが、岡晒でも作ることは可能だと思います。サイズに関しては、お手持ちの晒の幅を基準に正方形にしていただいて問題ありません。布の大きさが色々でも、中心を決めてから枠を引けば余白の幅が均一になると思うので違和感がないと思いますよ😊しかしながら、文より目が細かいので、刺し子が少々やりづらい場面が出てきてしまうかも知れません。例えば、一眼刺しで太糸を使うときなどですね。講座でいうと、もう一つの講座のLesson2「変わり米刺し」のような、少し混み入った模様を太めの6本撚り糸で刺すときは刺し心地や糸こきにストレスを感じるかも知れません。もしコースターを刺した4本撚り〜3本撚りくらいの細めの糸があれば、それを使っていただく方が作業自体は安心かも知れません。一度お試しいただいて、ご判断いただければと思います☺️🙏文規格も、実はサイズが色々です。今回ご紹介した吉田晒は約34cmですが、手芸店などで販売されているものは33cmが多いのでその点ご注意くださいませ🙏
華心穏〜Hanashion〜
「岡」規格ですね!漢字を間違えてしまいました💦私の手元にあるものは、耳から耳まで37cmです。だいぶ大きいですよね。でも、やってみます。こちらの米刺しも、講座と同じ だるま刺し子糸のカード巻き20/4を使いました。色も同じものを持っていたので、お手本と比べるのにとても役立ちました。まだたくさんの色を持っていますので、20/6がキツかったら変更してみます。ご指導ありがとうございました。次のピンクッションが完成しましたので、そちらにもレポします。こちらへの返信は不要です✨