りのりの
スパンコールとビーズのピンク色が可愛くて凄くテンション上がって作ることが出来ました。スパンコールの向きと角度がまだ難しいのと、最後の脚を作るのにかなり苦戦してしまいました。ジュエリーワイヤーが思ったより太めで硬かったので引っ張り具合が難しく、途中で竹ビーズが割れてしまい、その箇所まで戻って新しい竹ビーズを通し直してを繰り返していたら今度はワイヤーが切れてしまって(><)細いワイヤーで補強して何とか繋ぎとめて完成させました。力加減などコツがあれば教えて頂きたいです。クリップ付きのピンに加えて、洋輔さんが最後のコメントで仰っていた様に、バッグチャームにも出来るよう3wayにしてみました。鳥が好きなのでブルーバードに続いて2つ目のフラミンゴを完成出来てとても嬉しいです。次はオオハシを作ろうと思っています。頑張ります!
2025/01/20
洋輔
りのりのさん!
フラミンゴ、よくぞよくぞ完成させましたね!
お疲れ様でした。
紹介してる作品の中で、なかなか難易度が高いこのフラミンゴ。
まず、
・スパンコールの向きは1箇所だけ止めつけると不安定だけど、2箇所止めると安定します。
・ワイヤーを通して引くときはラジオペンチ(100円ショップにもあります)を使うと扱いやすいです。
3wayに仕上がってるとのこと!
いろんなところへ持ち歩いて下さいね。
オオハシも楽しみにしてます🦅
洋輔
りのりの
洋輔先生、アドバイスありがとうございます!スパンコール、私はどうも立てて止め付けるクセがある様で(汗)他の方達のように、もっと寝かせて止め付けられるようになりたいです。そう、ワイヤーが硬かったのでペンチを使ったのですが、力加減が悪かったみたいです(。>﹏<。)色々と踏まえて次も頑張ります!