ユーカリをベースに、松ぼっくりがアクセントの大人可愛いリース。グリーンと白の柔らかな組み合わせで、温かみのある空間作り。
■ 松ぼっくりやシナモン、オーナメントのワイヤリング方法
■ ユーカリの葉を立体的に入れるコツ
■ バランスよく飾り付ける手順
■ まとまりある雰囲気に仕上げるコツ
■ フックの付け方
ユーカリと松ぼっくりの組み合わせが新鮮!
これからの時期に長く飾っておけるリースをレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、ユーカリの葉や松ぼっくり、小花を使った冬らしいリースの作り方を詳しくレクチャーしていきます♪
ユーカリの葉をメインに、松ぼっくりやシナモン、クリスマスらしいオーナメントを飾り付けて葉っぱの自然な流れを意識したリースを作っていきましょう。
グリーンと白を基調としたナチュラルなリースはどのようなテイストのお部屋にもしっくり馴染むデザイン。
今回のレッスンでは、大人っぽさの中に可愛らしさが見え隠れする滝沢先生流クリスマスリースの作り方を、1つ1つの工程にわけてじっくり詳しく解説していきます♪
具体的なポイントとしては、
◆松ぼっくりやシナモン、オーナメントのワイヤリング方法
◆ユーカリの葉を立体的に入れるコツ
◆バランスよく飾り付ける手順
◆まとまりある雰囲気に仕上げるコツ
◆フックの付け方
ハニーガーデンの滝沢先生が、細かなテクニックやコツを初心者さんにもわかりやすく丁寧に手ほどきしてくださいます♪
赤と緑を使ったクリスマスムード満点のリースも素敵ですが、グリーンと白を使った柔らかく落ち着いた印象のリースならクリスマスが終わってからも長く飾って楽しんでいただけます♪
基本的な作り方をマスターしたら、次はご自身なりのアレンジにトライ!
お好きなオーナメントを飾ったり、華やかなリボンでまとめたりと自由なアレンジでオリジナルのクリスマスリースを作りましょう。
ぜひこの機会に、一風変わったクリスマスリースをお部屋に飾っていつもとは一味違うクリスマスを過ごしてみてはいかがですか♪
オープニング
00:00はじめに
00:12使用道具
00:31松ぼっくりにワイヤーをつける
01:19シナモンにワイヤーをつける
02:31小さい松ぼっくりにワイヤーをつける
04:42オーナメントにワイヤーをつける
05:19ユーカリの葉っぱを切る
07:24リースにユーカリをつける
09:49葉っぱをつける
33:33松ぼっくりをのせる
41:06ソーラーフラワーをのせる
42:18青い実をのせる
42:51シナモンをのせる
43:36オーナメントをのせる
44:02小さい松ぼっくりをのせる
44:59星のオーナメントをのせる
45:29のせたものをグルーで固定する
46:05小花をつける
51:40壁にかけるためのフックをつけて完成♪
55:18まとめ
57:06
滝沢可奈子
kanakophoto
ハニーガーデン主宰
「もうひとつ暮らしを豊かにしてくれるもの」をコンセプトに季節に似合う作品の販売とレッスンをしています。
生花の勉強から始めた滝沢さんの作るナチュラルなリースやアレンジメントは、ファンやリピーターの方も多いです。
素材選びを大事に、たくさんの種類のアーティフィシャルフラワーから、ナチュラルに見える組み合わせをじっくり探します。
毎年 伊勢丹や三越の期間限定ショップでは、母の日のギフトやクリスマスリースなどが店頭に並びます。
一番人気は、いつも飾っておきたい爽やかなグリーン系のリースです。
アトリエでのレッスンも開催しています。
作品作りが忙しく、レッスンは時間のある時に行っておりますので、ぜひオンラインレッスンも利用してみてください。