かわいきみ子の服作り入門講座 シャツ編 - ミルーム

かわいきみ子の服作り入門講座 シャツ編

自分だけのシャツを作るためのノウハウ。衿と袖ってどうつけるの?というギモンも解消し、理想の一着を手に入れる。

かわいきみ子先生|ソーイング|洋裁

かわいきみ子先生

入門

ソーイング

洋裁

PDF資料あり

100名以上受講中

501

学習内容

■ 基本の道具と材料
■ プレス棒の作り方
■ 針と糸の選び方
■ まち針の留め方
■ アイリンのかけ方
■ お皿を使って円の下描きをする方法
■ 模様の縫い方
■ 型紙制作
■ 裁断方法
■ 接着芯の貼り方
■ 各パーツの縫い合わせ方

こんな方におすすめ!

✓お洋服作り初心者さん
✓自分にぴったりのお洋服が作りたい方
✓洋裁づくりの基礎を学びたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは。服飾デザイナーのかわいきみ子です。

「お洋服を自分で作れたら...」なんて思ったことは、ありませんか?

そんな憧れのお洋服作りに、この講座からぜひ挑戦してみましょう。

今回の服作り入門となるこの講座では、シルエットにこだわったシャツブラウス作りを、丁寧にレクチャーします。

ぜひ、講座でお洋服作りの基礎を学び、手作りの楽しさを味わっていただけたら嬉しいです。

自分にぴったり合うお洋服が作れる!

服作り入門講座ですので、初心者さんも安心してご参加いただけます♪

自分にぴったりサイズの合ったシャツブラウスを、楽しく作っていきましょう。



今回作るシャツは、着た時のシルエットにとってもこだわりました。

キットは、5サイズから選べるようになっています。

体のラインをカバーしながらも、美しいシルエットで自分にぴったり合うシャツが作れますよ♪



お洋服作り初心者さんも大歓迎!

「やったことないけど、洋裁に興味がある」

「自分にぴったりの洋服が作りたい」

そんな方は、ぜひ洋服作りの基本を学び、少しずつスキルアップを目指していきましょう♪



ソーイングに自信のない方でも、心配いりません。

初心者がつまずきやすいポイントを抑え、じっくりと丁寧な説明をしているので、きっとあなたにも素敵な作品を作っていただけますよ♪



今回の講座で使う道具・材料が、一式そろうキットをミルームで購入することもできますよ。

わざわざ道具を集める手間もなく、すぐ始められるのが嬉しいですね♪



レッスンの流れ

洋服作り初心者の方でも、徐々にステップアップしていけるようレッスンを進めていきます。

まずは座学で、ソーイングの基礎であるミシンの使い方、布の扱い方からご紹介します。

ソーイング経験者でも、新たな発見があるような内容にしていますので、お楽しみにしていてくださいね♪



基礎を学んだら、洋服作りの前にまずは、シンプルなステッチを入れたランチクロスを作ります。

簡単な作品作りで、しっかりと基礎を定着させていきましょう。



ランチクロス作りでミシンに慣れてきたところで、シャツブラウス作りをスタートします。



初めて洋裁をする方にもわかりやすいよう、型紙を写す工程からご説明しています。



動画レッスンだからこそ分かる、本では伝えきれない細かなニュアンスも解説しています。

ご自身のペースで楽しみながら、素敵な一着を一緒に作っていきましょう♪

基本+アレンジで楽しみの幅が広がる

実は、シャツ作りには洋裁作りの基本が、詰まっているんですよ♪

これから洋裁を始めたい初心者さんが、基礎を学ぶにはピッタリな講座だと思います。



基本のシャツ作りを身に付けたら、あとは思い思いのアレンジを楽しみましょう。

今回の講座をご受講いただくだけでも、襟をお好きな形にアレンジできるようになりますよ。






生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    わかっているつもりで知らなかったこと沢山でした!

  • ユーザーアイコン

    何気なく使っていた道具も改めて確認するとなるほど❗️って事が有って分かり易かったです。

  • ユーザーアイコン

    角の縫い方や、布下に紙を挟む縫い方を学ぶことができて良かったです

  • ユーザーアイコン

    とっても勉強になりました。 ありがとうございます。


カリキュラム

ソーイングの基礎 材料と道具についてのサムネイル

1. ソーイングの基礎 材料と道具について

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • きほんの道具①製図に使う道具

    01:22
  • きほんの道具②裁断に使う道具

    07:14
  • きほんの道具③あると便利な道具

    12:07
  • きほんの道具④手縫いの道具

    16:59
  • きほんの道具⑤ミシン周りの道具

    21:04
  • きほんの道具⑥アイロン周りの道具

    26:50
  • プレス棒の作り方

    30:21
  • 針と糸の選び方

    33:19
  • まち針の留め方

    40:13
  • おわりに

    44:45
ソーイングの基礎 実践編 ランチクロスづくりのサムネイル

2. ソーイングの基礎 実践編 ランチクロスづくり

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:24
  • 布にアイロンをかける

    03:19
  • 布を裁断する

    04:19
  • 端から1cmのところに印をつける

    08:10
  • 布端を三つ折りにする

    08:51
  • 三つ折りの端を縫う

    14:50
  • お皿を使って円の下描きをする

    20:36
  • 模様を縫う

    22:14
  • ほつれ止めを塗ってアイロンをかける

    23:42
  • 完成♪

    24:31
シャツ作り講座 その① ー型紙作成、裁断、下ごしらえーのサムネイル

3. シャツ作り講座 その① ー型紙作成、裁断、下ごしらえー

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:08
  • 方眼製図用紙にアイロンをかける

    02:42
  • 使用する型紙のサイズに印をつける

    03:36
  • 後ろみごろと前みごろを写す

    05:23
  • 肩ヨークとポケットを写す

    09:42
  • 袖を写す

    11:56
  • 残りのパーツを写す

    14:46
  • 後ろみごろを裁断する

    17:08
  • カフス、ヨーク、襟を裁断す

    26:19
  • 台襟を裁断する

    29:06
  • ポケットを裁断する

    31:51
  • 前みごろを裁断する

    32:46
  • ヘムラインに印をつける

    37:02
  • 接着芯を貼る

    38:53
  • パーツの下ごしらえをする

    43:21
  • みごろの下ごしらえをする

    47:36
  • 裾のカーブを折る

    50:00
  • 完成♪

    51:56
シャツ作り講座 その② ー襟、肩ヨーク、前身頃、後ろ身頃作りーのサムネイル

4. シャツ作り講座 その② ー襟、肩ヨーク、前身頃、後ろ身頃作りー

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:57
  • 後ろみごろにタックを作る

    02:08
  • 後ろみごろに裏ヨークをつける

    04:49
  • 後ろみごろに表ヨークをつける

    08:09
  • アイロンをかけてステッチを縫う

    10:06
  • ポケット口を縫って折り目をつける

    11:37
  • 左前みごろにポケットをつける

    15:13
  • 後ろみごろと前みごろをつなげる

    19:08
  • 裾を仮縫いする

    22:49
  • 両脇を縫う

    25:07
  • 脇の裁ち端を始末する

    26:53
  • 裾部分を3つ折りにする

    29:31
  • あき止まりにガゼットをつける

    33:39
  • 前みごろにステッチをかける

    36:50
  • 後ろみごろにステッチをかける

    42:54
  • 表襟と裏襟を縫い合わせる

    48:08
  • 襟を裏返してステッチをかける

    49:58
  • おわりに

    56:03
シャツ作り講座 その③ ー袖作り、袖付け、仕上げーのサムネイル

5. シャツ作り講座 その③ ー袖作り、袖付け、仕上げー

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:48
  • 上襟と台襟を仮止めする

    01:59
  • 台襟の表側を合わせて縫う

    02:48
  • 襟を表に返す

    05:35
  • みごろに襟をつける

    09:19
  • 袖の下ごしらえをする

    24:05
  • 袖下を縫う

    32:44
  • カフスを作る

    46:15
  • 袖にカフスをつける

    49:47
  • 身頃に袖をつける

    58:29
  • ボタンホールを開ける

    71:43
  • ボタンをつける

    76:17
  • 完成♪

    80:01

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥9,800)  110
  • オールインワンキット(¥17,800)  120
  • ビギナーオールインワンキット(¥24,800)  128
キット

  • ①カラミワッフル地 70cm

    今回シャツに仕立てる生地です。
    数ある生地の中からかわいきみ子先生が、使いやすさや着心地にこだわって選んだものをお届けします。
  • ②185リネン オフホワイト 180cm

    今回シャツに仕立てる生地です。
    数ある生地の中からかわいきみ子先生が、使いやすさや着心地にこだわって選んだものをお届けします。
  • ③アピコ 接着芯100 60cm

    カフスや襟をしっかりさせるために使います。
  • ④チャコピー両面黄色

    型紙を生地に写すときに使います。
  • ⑤方眼製図紙コピクィーン

    型紙を繰り返し使えるようにするために、一度方眼紙に写してから生地に写します。
  • ⑥パターン紙・テキスト

    パターン紙は、今回作るシャツの原寸大の型紙になります。
    テキストは、生地の裁断図をわかりやすくまとめたものです。
  • ⑦ほつれ止め液ピケ

    生地の端がほつれてこないようにするために使います。
  • ⑧貝ボタン 13mm 10個、10mm 2個

    シャツに使用するボタンです。
    ※商品の仕様変更により、実演のものと若干色味が異なることがあります。
  • ⑨ダルマ 家庭糸細口 青

    ミシンで縫い付ける前に、布がずれないように手縫いで仮止めするときに使います。
  • ⑩メルター熱接着糸

    布端を折り返して縫うときに、折り目を固定して縫いやすくするために使います。
  • ⑪シャッペスパン 60番手 生成

    ミシン糸として使います。
  • ⑫スティックのり

    型紙同士を接着させるときに使います。
  • ⑬PILOT フリクションカラー ブルー

    型紙に印をつけるときに使います。
    熱で消えるので、何度も型紙に書き直すことができます。
  • ⑭Tulip 縫い針三の五<がすくけ>・シュメッツ ミシン針#11

    縫い針は襟をミシンで縫い付ける前に、布がずれないように手縫いで仮止めするときに使います。
    ミシン針はミシンで縫うときに使います。
  • ⑮ TAMIYA つる首ピンセット

    細かい部分の作業をするときに使います。つる首タイプではなくても大丈夫ですが、
    かわいきみ子先生はつる首タイプがおすすめです。
  • ⑯Clover 丸歯ルレット

    型紙のカーブ部分を生地に写すときに使用します。
    チャコペンだとフリーハンドできれいなカーブを描くのが難しいので、ルレットを使います。
  • ⑰ロータリーメジャー

    尺を測るときに使います。
  • ⑱Clover カーブ尺

    型紙の中のカーブの部分を方眼紙に写すときに使います。
  • ⑲Clover ステッチガイドフット

    縫い目を等間隔で縫うための補助として使います。
    必須な道具ではありませんが、ミシン初心者さんはあると便利です。
  • ⑳Clover スライドゲージ・T

    生地の端を折ってアイロンをかけるときに、折り幅を測るときに使います。
  • ㉑マスキングテープ

    型紙に方眼紙を固定するときに使います。
  • ㉒庄三郎 裁ちばさみ

    生地を裁断するために使います。
  • ㉓Clover Nリッパー

    ボタンホールの穴をあけるときに使います。
  • ㉔Clover S目打ち

    生地を表に返すときに、角をきれいに出すために使います。
  • ㉕Clover シルク待針 10本

    方眼紙と型紙を固定したり、生地を縫い合わせる
  • ㉖Sewline 自然に消えるペン

    生地に印をつけるときに使います。
  • ㉗シャープペンシル

    方眼紙に型紙を写すときに使います。
  • ㉘方眼定規 50cm

    型紙を方眼紙に写すときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

かわいきみ子先生|ソーイング|洋裁

かわいきみ子先生

インタビュー

Q. 先生がソーイングを始めたきっかけは何ですか?


A. 小さいときから手を動かして何かを作り出すことが好きでした。折り紙とか野草遊びとか。装苑や婦人誌の手づくりページを、字も読めないのに読んでいました。特に習うこともなく、お人形の洋服作りを始め、それが楽しかったのがきっかけかもしれません。


Q. 先生が思う、服作りの魅力は何ですか?


A. 材料と道具さえあれば自分の考えをすぐに形にできること。作ったもので喜ぶ人がいること。同じ心を持つ人と会って話をすることができること。


Q. 今回の講座に込めた思いを聞かせてください。


A. 好きなものや、すてきなものが手に入りにくかった私の若いころと違い、今はほとんどのものがデザインも良く安く簡単に手に入ります。なのにどうして、お金も時間もかけてソーイングなんかするのでしょう?やはり楽しいからでしょうね!それをお伝えできればと思います。


Q. 服作りに関しては初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. だれでも初めは初心者です。とりあえず手を動かして、始めてみましょう。新しいことを知る、それを実行できるのは楽しい!を感じていただけたらと思います。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 前回の基礎講座から一気に大きな山にチャレンジです?衿付け、袖付けなんてと思う方も多いでしょう。
今まで私が仕事にしてきて考えた、役に立つコツを、各パーツごとに入れてあります。どんなものでも、1つ1つ積み重ねていけばきっとでき上がります。
簡単にできるものは感動も簡単です。ちょっと大きなもの、難しいかなと思うものにチャレンジしてみてください。
今回のシャツブラウスは、洋服を作るときのコツやテクニックがいっぱい入っています。これから続けるソーイングの参考になれば...と思います。
また、レッスン動画の中での布のさばき方やミシンを動かしてるときの左手の動きも見ていただけたらと思います。