日常に彩りをプラスするレタリング&イラスト講座 カード編 - miroom

日常に彩りをプラスするレタリング&イラスト講座 カード編

コンパクトな絵の具を使って、暮らしの中で使える可愛いカードを作る講座です。

ほんぶさとこ先生|カリグラフィー・レタリング|レタリング

ほんぶさとこ先生

カリグラフィー・レタリング

レタリング

PDF資料あり

100名以上受講中

374

月々¥1,980〜

講座の紹介

手描き文字とイラストアーティストのSatokoです!

筆と絵の具、たったそれだけで日常に彩りが生まれるイラストの描き方を学びませんか?

大人になった今こそ、心のままに描くことを一緒に楽しみましょう。

「絵の具は準備や片付けが面倒…」

そのように感じている方でも大丈夫♪

準備・片付けがパッと気軽にできる方法があるんですよ。



イラストをササっと描けるようになると、日常のこんなシーンで活用できます。

・家族への置手紙
・メッセージカード
・買い物のメモ など

ちょっとしたイラストを添えるだけで、パッと明るい気分になり暮らしがより豊かになりますよ♪



この講座のテーマは"ささっと描ける”をテーマにしています。

初心者さんでも ささっと描けるイラストのコツを、たっぷりご紹介します。



「イラストは苦手…」

そんな方でも大丈夫!

私のオリジナルイラストの描き方を、丁寧にレクチャーしますのでご安心ください。

素敵に描くポイント・イラストに添えるちょっとした文字など、少しずつ楽しんで学んでいきましょう。

今回の講座では、こんな5つのレタリング&イラストが学べますよ。

■フルーツ



■お花バスケット



■リーフフレーム



■グラデーションフレーム



■フラワーパターン



何気ない日常にイラストを取り入れて、気分を上げていきましょう♪



12色を自由自在に操り、白い紙を特別なものに仕上げていきましょう!



講座が終わるころには、絵具の12色を自由に使いこなし、気軽にイラストを描けるようになりますよ。

絵を描くことの楽しさを、いっしょにたっぷりと味わっていきましょう♪

こんな方におすすめ!

✓絵が苦手な方
✓おうち時間を充実させたい方
✓文房具が好きな方
✓ささっとかんたんにイラストが描けるといいなと思ったことがある方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    新しいテクニックが見つかって嬉しかったです。ありがとうございました。

  • ユーザーアイコン

    マスキングテープで真っ直ぐな線を作ってイラストを描くのはとても素敵なアイデアだと思いました! 描き終わってはがす時のワクワク感も楽しいです!😆

  • ユーザーアイコン

    楽しかったです! かごの模様が自分で描いていると不安になりましたが、意外と立体に見えてきて✨ 先生の技は凄いなーと思いました😍 次の回も楽しみです🎵

  • ユーザーアイコン

    絵の具を手に入れたので受講しました✨ 絵を描くのは得意ではありませんが、カラーチャートを作ったことで、これからがより楽しみです!


カリキュラム

Icon course curriculum 2全6回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

レタリング&イラスト講座 カラーチャートを作ろう

レタリング&イラスト講座 カラーチャートを作ろうのサムネイル

この講座で使う材料と道具について說明していきます。そして早速その材料と道具を使ってカラーチャートを作っていきます。カラーチャートを作っておくことで、イラストを描いていくときに色を選びやすくなります。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:38
  • 絵の具の準備方法

    04:34
  • カラーチャートを作る

    05:54
  • 完成♪

    09:57
LESSON
2

レタリング&イラスト講座 フルーツ

レタリング&イラスト講座 フルーツのサムネイル

お買い物リストなんかに描きたい、可愛いフルーツのイラストを描いていきます。描きたいときに何枚か書いて、お買い物のときのメモとしてストックしておくのも良いですね♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:22
  • レモンを描く

    01:59
  • オレンジを描く

    04:17
  • さくらんぼを描く

    06:25
  • りんごを描く

    08:00
  • バナナを描く

    09:56
  • 洋梨を描く

    10:50
  • 黒いペンでポイントを入れる

    13:24
  • 文字を書く

    14:33
  • 洋梨に模様を描く

    16:02
  • 完成♪

    16:30
LESSON
3

レタリング&イラスト講座 お花バスケット

レタリング&イラスト講座 お花バスケットのサムネイル

続いてはお花のバスケットを描きます。置き手紙やちょっとしたお手紙にぴったりなイラスト。色を変えれば紫陽花以外のお花も表現できます♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:59
  • バスケットを描く

    01:26
  • お花を描く

    08:00
  • 葉っぱを描く

    11:32
  • 完成♪

    15:39
LESSON
4

レタリング&イラスト講座 リーフフレーム

レタリング&イラスト講座 リーフフレームのサムネイル

続いては葉っぱリースのようなフレームを描いていきましょう。フレームで描けると、メッセージの下に直線だけ、カードの角にだけ部分的に、と素敵なアレンジも楽しめます♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:49
  • 葉っぱの描き方

    01:30
  • カードに描く

    05:39
  • 完成♪

    11:58
LESSON
5

レタリング&イラスト講座 グラデーションフレーム

レタリング&イラスト講座 グラデーションフレームのサムネイル

続いては、書く方も受け取る方も色の濃淡の美しさを楽しめるデザイン。ピンク、ブルー、黄色、使う色によって様々な表情が楽しめそう♪

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:48
  • 色の濃淡の出し方

    01:15
  • 1層目を描く

    02:43
  • 2層目を描く

    05:47
  • 3層目を描く

    09:05
  • 完成♪

    11:00
LESSON
6

レタリング&イラスト講座 フラワーパターン

レタリング&イラスト講座 フラワーパターンのサムネイル

最後は模様イラストに挑戦。自然な模様を描くためのポイントを学んでいきましょう。文字もグラデーションで描いて、華やかに仕上げていきます。

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:54
  • 柄を描きたい部分にマスキングテープを貼る

    01:29
  • 色を準備する

    02:31
  • 花柄を描く

    04:10
  • 文字を書く

    10:18
  • 完成♪

    14:02

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥4,980)  15
キット

  • ①ウィンザー&ニュートン コットマン ハーフパン12色

    イラストを描いていく絵の具です。
  • ②トンボ鉛筆 水筆小筆

    イラストを描いていく筆です。水を入れるだけですぐに描くことができます。
  • ③スケッチブック ハガキサイズ

    イラストを描く紙です。水彩と相性がよく、扱いやすいです。
  • ④さらし手ぬぐい

    筆の汚れや余分な水を拭うためのものです。
  • ⑤マスキングテープ

    色をつけたくないところを保護したり、紙を固定したりするのに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

ほんぶさとこ先生|カリグラフィー・レタリング|レタリング

ほんぶさとこ先生
ほんぶさとこ先生公式インスタグラム satohom.39

インタビュー

自己紹介をお願いします!


皆さん、こんにちは!レタリング作家のSatohomことSatokoです。

これまで様々なレッスンをお届けして参りましたが、今回は「日常」と
いうことにフォーカスした6つのレッスンを用意しました。

私自身も日常に水彩イラストやレタリングを取り入れたことで生活がより豊かになりました。

絵の具と筆を想像すると、なんとなく難しそうな感じがしますよね。
特に絵心がないと思っている方もいらっしゃると思いますが、そんな方にこそぜひ参加していただきたい講座になっています。
あまり気張らずに、気軽にご参加くださね。

1つ目のレッスンで詳しくお話ししていますが、一番は楽しく続けること!これを忘れず、一緒に描いていきましょう♡よろしくお願いします!


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 大丈夫です。今回は初心者さんでもご参加いただけるような内容です。楽しみながら学べる機会ですので、ぜひご参加ください。