基本の編み方である、くさり編み、長編み、こま編み学びながら可愛いコースターを作る講座です。
千葉 あやか先生
編み物
かぎ針編み
PDF資料あり
100名以上受講中
660
■針を動かしやすくするために意識すること
■編んでいく際の指使い
■糸のとじ方
■円形の作り方
編み物初心者さんはこのレッスンからスタート♪基本の編み方を学びながらコースターを作っていきます。
今回のレッスンでは、Little Lion先生が基本の編み方であるくさり編み、長編み、こま編みをレクチャーしながらコースターを作っていきます。
編み物には「かぎ針編み」と「棒針編み」の2種類があり、前者はかぎ針と呼ばれる1本の針で、後者は棒状の2本の針を用いて編んでいきます。
今回レクチャーするのは「かぎ針編み」の基本。かぎ針一本と毛糸という少ない材料で様々な作品を自由自在に作ることができる編み物は初心者さんでも始めやすいのが魅力です。
そんなかぎ針編みで必要な基本の技術である、くさり編み、長編み、こま編み。これらの編み方は、様々な作品を編む上で必ず完璧にマスターしておきたい技法です。
今回のレッスンでは、それら3種類の技法に加えて、
◆針を動かしやすくするために意識すること
◆編んでいく際の指使い
◆糸のとじ方
◆円形の作り方
などなど、編み物における基本的なポイントから綺麗な円形を作るための編み方まですべてレッスンしていきます。
レッスンの前半では、3種類の編み方をレクチャーしながらコースターを作っていきますが、レッスンの後半ではアレンジ方法をレクチャー。
マスターした技法を使って、コースターをさらに可愛くするフリルの付け方もお伝えしていきます。
今回のレッスンでコースターの編み方や、3種類の技法をマスターするだけでも色々なバリエーションのコースターを作ることができます。
様々なお色の糸を使ってたくさん作りながら基本的な技術を完璧にマスターしましょう。
今回のレッスンをマスターしたあとは、ぜひ他の作品にもチャレンジしてみてくださいね♪
動画がとてもわかりやすく、迷うことなく仕上がりました。 針を入れる編み目がわかりやすくて助かりました。
すごくわかりやすくて、サクサク編めました!
今まで段が変わる時の最初に入れる目が、分かりにくかったのですが、先生の講座を受けて理解することが出来ました\(^o^)/ ありがとうございます!
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
かぎ針り編み物の基本、くさり編み・長編み・こま編みを学びながら、コースターを作ります。その他、作品をキレイに仕上げるコツやアレンジ方法なども学べるので、編み物初心者さんに必見のレッスンです♪
オープニング
00:00はじめに
00:201段目を編む
01:391段目の終わり方
06:572段目を編む
09:583段目を編む
15:084段目を編む
18:485段目を編む
21:05糸処理の仕方
25:11スチームアイロンで形を整える
28:32ふちにフリルをつける方法
29:12まとめ
34:39ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
たくさんのカテゴリ、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
¥17,880(税込)(月額¥2,980相当)で6ヶ月間の
受講が可能。教室に比べてずっとお得!
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
千葉 あやか先生
a.littlelion
かぎ編み作家&デザイナー
ヴォーグ学園 講師 (東京校/横浜校/名古屋校/心斎橋校)
"大人可愛い"をコンセプトに、毎日使いたくなるようなデザインの作品を手掛ける。
自身の子育て経験から子供用の作品や、親子でオシャレにリンクコーデ出来るような作品も手掛けている。
大手手芸メーカーの仕事にも携わり、編み図本の出版や、手芸キット販売なども手がける。Instagramでのキット販売は、即日完売するほど人気。
著書
文化出版局「オトナ女子のクロッシェスタイル」
文化出版局「オトナ女子のデイリークロッシェ」
掲載本
朝日新聞出版「麻ひもで編むまるいバッグと四角いバック」
朝日新聞出版「エコアンダリヤの帽子&カゴバッグ」
朝日新聞出版「エコアンダリヤで編む大人のバッグと帽子」
ブティック社「大人が編みたいおしゃれこもの」
ブティック社「ファブリックヤーンで編むバッグとおうちこもの」
ブティック社「手編みの時間」
日本ヴォーグ社「毛糸だま」
日本ヴォーグ社「ニットマルシェ」
日東書院「引き揃えの大人バッグ」
文化出版局「ニットのヘアアクセサリー」