2種類の毛糸を使い、全面に模様の入った大人かわいい巾着バッグを作る方法を学びます。
千葉 あやか先生
編み物
かぎ針編み
PDF資料あり
346
月々¥1,980〜
Little Lion先生の大人気デザインがオンラインレッスンに♪全体に柄が入った巾着バッグの作り方をレクチャーしていきます。
今回のレッスンでは、エコアンダリヤとハマナカモヘアの2種類の毛糸を使った巾着バッグの編み方をレクチャーしていきます。
エコアンダリヤといえば、その見た目と手触りから夏にぴったりな糸。それを、ハマナカモヘアと組み合わせることによって夏が終わって涼しくなってきた季節にも使えるような巾着バッグです。
全体に入った模様は、シンプルで飽きない印象。様々なファッションにも馴染みやすいデザインです。
今回のレッスンではそのような巾着バッグの作り方を一から解説。
◆模様を作る編み込みの編み方
◆ダブルタッセルの作り方
◆バッグのひもの編み方、付け方
など、編み始めから、タッセルを結んで完成するまでの技法をLittle Lion先生がじっくりとレクチャーしていきます。
特にこの作品で最も重要な技法である"編み込み"は、その編み方にフォーカスをして丁寧に解説。
繰り返し見ながら学んでいただけるので、完璧に習得することができます。
その他にも、技法だけではなく斜行しないためのコツや綺麗な形に仕上げていくためのひと手間もレッスン。
これらさえ押さえられれば完璧に習得できるという技法やポイントをわかりやすくまとめた内容になっています。
今回はシルバーのエコアンダリヤと、パープルブルーのハマナカモヘアを使用していますがカラーアレンジは無限大。
季節に合わせて様々なカラーを組み合わせて作ることができますので、ぜひお気に入りのカラーの組み合わせで作ってみてくださいね♪
とても分かりやすかったです!
全1回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
大人気デザイン♪全体に柄が入った巾着バッグの作り方をご紹介します。エコアンダリヤとハマナカモヘアの2種類の毛糸を使います。エコアンダリヤといえば、その見た目と手触りから夏にぴったりな糸。それを、ハマナカモヘアと組み合わせて夏が終わって涼しくなってきた季節にも使えるような巾着バッグを制作していきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■模様を作る編み込みの編み方
■ダブルタッセルの作り方
■バッグのひもの編み方、付け方
オープニング
00:00使用アイテム
00:59底の編み始め
01:55底の2段目
06:37底の3段目
09:38底の4段目
13:52スチームアイロンを当てて底の編み目を整える
16:57モヘア糸の準備
18:04柄を作る編み方「編み込み」の解説
18:52編み込みを実際に編む
22:331段目の最後と2段目の編み始め
28:082段目の角
30:02斜行しないためのコツ
31:31エコアンダリアを扱う際の注意点
33:132段目の最後と3段目の編み始め
35:504段目の最後と5段目の編み始め
37:3432段目の最後
39:04モヘアを編み込みながらこま編みをしてバッグの縁を作る
39:16エコアンダリアで引き抜きをする
45:46残った糸でチェーンステッチをする
47:33バッグのひもを作る
48:46バッグのひもを作る
50:20スチームアイロンをかける
54:09ひもを通す
55:43タッセルを作る
57:07タッセルにもスチームアイロンをかける
65:59ひもを結んで仕上げる
67:18完成♪
68:24ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
千葉 あやか先生
a.littlelion
かぎ編み作家&デザイナー
ヴォーグ学園 講師 (東京校/横浜校/名古屋校/心斎橋校)
"大人可愛い"をコンセプトに、毎日使いたくなるようなデザインの作品を手掛ける。
自身の子育て経験から子供用の作品や、親子でオシャレにリンクコーデ出来るような作品も手掛けている。
大手手芸メーカーの仕事にも携わり、編み図本の出版や、手芸キット販売なども手がける。Instagramでのキット販売は、即日完売するほど人気。
著書
文化出版局「オトナ女子のクロッシェスタイル」
文化出版局「オトナ女子のデイリークロッシェ」
掲載本
朝日新聞出版「麻ひもで編むまるいバッグと四角いバック」
朝日新聞出版「エコアンダリヤの帽子&カゴバッグ」
朝日新聞出版「エコアンダリヤで編む大人のバッグと帽子」
ブティック社「大人が編みたいおしゃれこもの」
ブティック社「ファブリックヤーンで編むバッグとおうちこもの」
ブティック社「手編みの時間」
日本ヴォーグ社「毛糸だま」
日本ヴォーグ社「ニットマルシェ」
日東書院「引き揃えの大人バッグ」
文化出版局「ニットのヘアアクセサリー」
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。