カリグラフィー中級講座 バレンタイン編 - miroom

カリグラフィー中級講座 バレンタイン編

バレンタインシーズンにぴったりなフレーズの書き方やアレンジ方法が学べる講座です。

島野真希先生|カリグラフィー・レタリング|カリグラフィー

島野真希先生

カリグラフィー・レタリング

カリグラフィー

PDF資料あり

182

月々¥1,980〜

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

カリグラファーの島野真希です。

私は西洋の書道とも言われるカリグラフィーの魅力を皆さんにお伝えしています。

この講座では、バレンタインシーズンに使える、カリグラフィーの書き方やアレンジ方法をご紹介します。



市販のカードにはお洒落なものがたくさん販売されていますが、今年は手書きにチャレンジしてみませんか?

手書きならではの温かみのある文字なら、相手の印象に残ること間違いなし。



カリグラフィーに慣れていない人にも書きやすいように、サインペンを使って書く方法をレッスンしていきます。

バレンタインにぴったりな、カジュアルで可愛い雰囲気の文字を練習していきましょう。



カジュアルにカリグラフィーを楽しみましょう♪

「バレンタインまで時間が無い!」

そんなあなたでも大丈夫です。

私の講座では、ニブと呼ばれるペン先をホルダーにさして使うペンを使用することが多いですが、今回は扱いやすいサインペンを使ってレッスンしていきます。

誰でも一度は使ったことのある道具なので、きっと気軽にカリグラフィーに取り組んでいただけるはず。

かしこまらずカジュアルにカリグラフィーを楽しんでいきましょう♪



世界に一つのタグやラッピングペーパーを手作り!

バレンタインの贈り物に添える素敵なラッピングアイテムも、私にお任せください!

カリグラフィーの文字を施して、世界に一つしかないアイテムを制作します。

・タグ
・ラッピングペーパー

贈る方の好みに合わせて、色や素材を変えてアレンジしてみてくださいね♪



ラッピングアイテムを制作するテクニックは、バレンタインシーズンが過ぎてもずっと使っていただけます。

ちょっとした贈り物にタグを添えたり、お洒落な包装紙がなくてもカリグラフィーで素敵に変身させたり、オールシーズン活躍してくれることでしょう。

ぜひ、素敵なテクニックを講座でマスターしてくださいね♪

こんな方におすすめ!

✓バレンタインシーズンをおしゃれな文字で彩りたい方
✓もっと日常でカリグラフィーを楽しみたい方
✓おしゃれな方法でプレゼントしたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品


カリキュラム

Icon course curriculum 2全3回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

バレンタインカリグラフィー講座①

バレンタインカリグラフィー講座①のサムネイル

バレンタインにまつわる単語を書きながら、サインペンを使った文字の書き方とカードに仕上げる方法を学びます。バレンタインの雰囲気に合ったカジュアルな雰囲気の文字を書くコツを習得できます。

〈このレッスンで学べること〉
◆サインペンでフレーズを書くときのコツ
◆文字を書くときに意識するポイント
◆カードにデザインする方法
◆ハート型に文字を書くときのポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用するペンについて

    01:25
  • ガイドシートのラインについて

    02:20
  • "Happy Valentine"の書き方

    03:29
  • "gift for you"の書き方

    04:48
  • "love"の書き方

    06:16
  • "with all my heart"の書き方

    07:19
  • ハートのメッセージカードの書き方

    09:03
  • 鉛筆で下書きをする

    09:51
  • ペンで本書きをする

    11:40
  • 色ペンで隙間に模様を描く

    14:54
  • 下書き部分を消す

    15:46
  • 完成♪

    16:30
LESSON
2

バレンタインカリグラフィー講座②

バレンタインカリグラフィー講座②のサムネイル

バレンタインのプレゼントに使える、カリグラフィーがポイントのタグ作りを学びます。カラフルなドットが可愛いタグにバレンタインのメッセージを書いて、大切な想いを伝えられる手作りタグを作っていきましょう。

〈このレッスンで学べること〉
■バランス良くドットを書くためのポイント
■タグの形にカットする方法
■文字を書くときのポイント
■タグに仕上げる方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:07
  • 紙にドットの模様を描く

    02:11
  • 6×4cmのタグの形にカットする

    03:48
  • トレーシングペーパーを6×2cmに切る

    05:46
  • トレーシングペーパーにメッセージを書く

    06:57
  • 紙2枚を重ねて穴を開ける

    07:56
  • 開けた穴にひもを通す

    08:34
  • 完成♪

    09:47
LESSON
3

バレンタインカリグラフィー講座③

バレンタインカリグラフィー講座③のサムネイル

学んだ文字の書き方を応用し、お洒落なラッピングペーパー作ります。文字の応用方法や、バランス良く作るためのデザイン方法を学んでいきます。

〈このレッスンで学べること〉
■ラッピングペーパーにカリグラフィーを書くときのポイント
■薄葉紙のようなラッピングペーパーの書くときに注意するポイント
■ラッピングするときのポイント
■紙を選ぶときの注意点

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:54
  • 薄葉紙に好きな文言を自由に書く

    01:27
  • ラッピングをする

    07:56
  • 薄葉紙について

    08:41
  • 完成♪

    09:31

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • オールインワンキット(¥5,980)  110
  • ビギナーオールインワンキット(¥7,980)  115
キット

  • ①万年筆 1本

    ペンを持ちやすくする為に使います。
  • ②筆タッチサインペン ブラック 1本

    文字を書く際に使用するペンです。
  • ③鉛筆 2B 1本

    下書きを描く際に使います。
  • ④マッキーケア極細 各1本

    模様を描くときに使います。
    ピンク / オレンジ
  • ⑤プレイカラードット 各1本

    模様を描くときに使います。
    26 チェリーレッド / 34 グレー / 88 コーラル
  • ⑥カット薄紙 1枚

    文字を書きラッピングをする際に使います。
  • ⑦WACCA 美濃和紙 紙糸 20cm 2本

    穴を開けたカードに通して使います。
  • ⑧CRANE & CO. Pearl White Cards 2枚

    講座で使用するカードです。
  • ⑨Maki Shimano-Calligraphy Guide Sheet 1式

    練習用のガイドシートです。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑩トレーシングペーパー 厚口 A4 1枚

    文字を書いてカードと合わせタグにします。
  • ⑪消しゴム 1個

    下描きを消すために使います。
  • ⑫穴あけパンチ 1個

    紙に穴を開けるときに使います。
  • ⑬定規 1本

    紙をまっすぐ切るために使います。
  • ⑭カッターナイフ1本

    紙を切るときに使います。
  • ⑮カッティングマット A4 1枚

    作業台として使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

島野真希先生|カリグラフィー・レタリング|カリグラフィー

島野真希先生
島野真希先生公式インスタグラム makishimano_designs

書家・カリグラファー
幼少期から書道を始め、ウェディング会社にプランナーとして在籍していた頃から筆を持つ仕事に携わる。
日本にまだ先駆者がいなかった海外のモダンカリグラフィーに影響を受け、独学で基礎を学ぶ。

現在では、テレビ番組の題字や企業、店舗のロゴ、命名書、ウェディングアイテムを手がける、オーダーが絶えない人気アーティストとして活躍している。

FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。