パンチニードルでつくるウォールミラー - miroom

パンチニードルでつくるウォールミラー

中級 刺繍 | パンチニードル

お部屋を飾り、映る姿もやさしく引き立てる、もこもこ感。主役のループカット技法を仕組みから学び、誰でも美しい仕上がりに。

学習内容

■ 使用材料と道具について
■ 土台布の補強方法
■ 刺繍枠の組み立て方
■ 図案の写し方
■ パンチニードルの糸の通し方
■ 刺し終わりの糸の切り方
■ ループカットの仕組みと技法
■ エリアに分けて刺すポイント
■ 糸がとんだ場合の修正法
■ ループカットした側面を整える方法
■ 刺繍枠のはずし方
■ 布のカットとのりしろの処理の仕方
■ 裏面にフェルトを貼る方法
■ 鏡の貼り付け方
■ 吊り下げひもの付け方
■ 圧着させて仕上げるコツ
■ もこもこ感を出す仕上げ方

こんな方におすすめ!

✓パンチニードル作品の幅を広げたい方
✓もこもこ感のあるインテリアでお部屋を彩りたい方
✓無心になって作業に集中する時間を楽しみたい方

講座の紹介

こんにちは!

パンチニードル作家のWOOLYです。



今回の講座では、パンチニードルのもこもことした質感が素敵なウォールミラーの作り方をご紹介します。

まるでリースのような華やかさで、お部屋のインテリアや身支度のお供として活躍してくれますよ♪



今回の作品は「ループカット」という技法を使った作品です。

パンチニードルの幅がぐんと広がるテクニックを、基本からしっかり学んでいただけます!



作業効率アップ!しっかりとした土台準備

今回は少し大きめの作品になるため、四角い刺繍枠を使って作業します。

このスクエアフープは、使い方を覚えておくといろんな作品に応用できますよ。



コツを掴めば、四隅までしっかりと均等に布を張れて、作業もしやすくなります。

組み立て方にもポイントがありますので、しっかり動画でチェックしていきましょう。



テーブルでの安定性もよく、パンチニードル初心者さんにおすすめのアイテムです。

土台をしっかりと準備して、美しい仕上がりを目指していきましょう♪



ループカット技法が自然に上達

大きな作品で難しそう・・・と思われるかもしれませんが、ご安心ください◎

エリアごとに分けて刺し方のコツをお教えするので、少しずつご自身のペースで進められるんです。



今回のメインとなるループカットの技法については、その仕組みから解説。

どのようにはさみを入れるときれいに仕上がるか、詳しくお教えしていきますよ!



表面を埋めて、裏面をループカットして・・・と繰り返し作業で、集中力もアップ。

最初は慣れない作業でも、繰り返すことでどんどん上達していくこと間違いなしです♪



お部屋がパッと華やぐインテリアに

お花のような春らしい作品を、ウォールミラーに仕立てていきます。

パンチニードルのもこもこ感を引き立てつつ、ミラーとして丈夫に仕上げる方法が学べますよ◎



ベースの色にラインカラーを3色使ったデザインは、自分の好きなカラーに変えることも可能です!

好みによって、季節によって、アレンジしてみてくださいね♪



自分で作り上げたパンチニードル作品を飾れば、お部屋もパッと雰囲気が変わるはず。

新しいインテリアと自分に出会えるこの講座、みなさまのご参加をお待ちしています!


カリキュラム

全6回のレッスンで構成されています。

何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

パンチニードルでつくるウォールミラー①枠の組み立て〜下絵

パンチニードルでつくるウォールミラー①枠の組み立て〜下絵のサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:11
  • 土台布を補強する

    04:55
  • 刺繍枠を組み立てる

    06:39
  • 刺繍枠に土台布を張る

    08:14
  • 図案を切る

    13:56
  • 図案を写す

    14:52
LESSON
2

パンチニードルでつくるウォールミラー②針の準備〜内側を刺す

パンチニードルでつくるウォールミラー②針の準備〜内側を刺すのサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • パンチニードルに糸を通す

    00:46
  • 刺す順番について

    04:49
  • 内側の1つ目のブロックを刺す

    07:11
  • 糸の切り方

    18:53
LESSON
3

パンチニードルでつくるウォールミラー③ループカット〜内側

パンチニードルでつくるウォールミラー③ループカット〜内側のサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • ループをカットする

    00:46
  • 内側の2個目のブロックを刺す

    08:41
  • 内側の3〜11個目のブロックを刺す

    13:53
  • 内側の12個目のブロックを刺す

    18:35
LESSON
4

パンチニードルでつくるウォールミラー④外側を刺す

パンチニードルでつくるウォールミラー④外側を刺すのサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 外側の1個目のブロックを刺す

    00:50
  • ループをカットして整える

    05:03
  • 外側の2個目のブロックを刺す

    08:31
  • 外側の3〜11個目のブロックを刺す

    12:16
  • 外側の12個目のブロックを刺す

    16:34
LESSON
5

パンチニードルでつくるウォールミラー⑤ライン〜ループを整える

パンチニードルでつくるウォールミラー⑤ライン〜ループを整えるのサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 青を1列刺す

    00:50
  • ピンクを1列刺す

    06:00
  • 黄色を1列刺す

    08:25
  • ループを整える

    11:09
  • 内側のラインを整える

    14:57
LESSON
6

パンチニードルでつくるウォールミラー⑥刺繍面をカット~仕上げ

パンチニードルでつくるウォールミラー⑥刺繍面をカット~仕上げのサムネイル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • フェルトをカットする

    00:50
  • のりしろを書き込む

    03:01
  • 刺繍面をカットする

    07:44
  • ボンドでのりしろを貼る

    09:36
  • 鏡を貼る

    16:03
  • 完成♪

    22:45

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,180)  19
  • オールインワンキット(¥7,780)  111
  • ビギナーオールインワンキット(¥15,800)  114
キット

  • ①ハマナカ アメリー #13 1.5玉

    この講座でメインで使用する毛糸です。
  • ②DMC ハッピーシェニール #13 / #14 / #16 各5g

    この講座でメインで使用する毛糸です。
  • ③フェルトミニー MB 3枚

    1枚は裏地に使用し、2枚は半分の大きさに切って布の固定にご使用ください。
  • ④ワックスコード Φ1.5mm 生成 10cm

    フックの部分に使用します。
  • ⑤丸ミラー Φ14.7cm

    作品の中央に入れる円形のミラーです。
  • ⑥Clover パンチニードル用ファブリック〈50×55cm〉

    パンチニードルを行う専用の生地です。必要な大きさにカットしてお使いください。
  • ⑦Clover パンチニードル用ボンド

    ループを整える際に使います。
  • ⑧木工用ボンド 多用途

    素材の接着に使用します。
  • ⑨図案

    キットにはオリジナルの図案も付属しています。
    ※キットをお求めでない方も、ダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑩Clover パンチニードル〈3.5mm〉

    パンチニードルのステッチをするときに使う専用のニードルです。
  • ⑪DMC スクエアフープS

    ファブリックを張って使用する正方形タイプのフープです。
  • ⑫Clover ミニものさし

    長さを測るときに使います。
  • ⑬マスキングテープ

    糸のほつれの始末に使います。
  • ⑭はさみ 各種

    Clover カットワークはさみ115/Cloer カットワークはさみソリ刃115
    Sewline 洋裁用はさみ(大)
    生地やフェルトをカットするのに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

WOOLY先生|刺繍|パンチニードル

WOOLY
WOOLY先生公式インスタグラム w_o_o_l_y

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. これまでの講座では、パンチニードルのループの魅力を活かした作品をご紹介してきましたが、今回はもう一つの主要な技法である「ループカット」に焦点を当てました。ループを残した時のもこもこ感とはまた違う、毛足が揃った特別な風合いが、ミラーの周りを優しく包み込むような装飾になっています。ループカットならではのやわらかな表情を楽しんでいただきたいです。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. はい、もちろん大丈夫です。今回のウォールミラーでは、ループカットの基本的な仕組みから丁寧にお教えしますので、初めての方でも安心して取り組んでいただけます。一つ一つの工程をゆっくりと進めていけば、きっと素敵な仕上がりになりますよ。焦らず、動画に沿って進めてみてください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. このウォールミラーは、飾るだけでなく、日常的に 使う鏡としても、お部屋の素敵なアクセントになってくれると思います。ループカットという新しい技法をマスターして、心地よい空間作りを一緒に楽しみましょう!