時を重ねるほどに馴染む、やさしいリネン素材のベレー帽。シンプルな構造で曲線縫いをマスターし、日々の装いをもっと素敵に。
■ 使用材料と道具について
■ 型紙の記号の見方とカット方法
■ 水通しとアイロン方法
■ 接着芯の貼り方
■ 布に型紙を写す方法
■ 布の裁断と印の付け方
■ ステッチをきれいに縫うコツ
■ サイドとトップを曲線に縫う方法
■ サイズリボンの縫い付け方
✓初めての帽子作りに挑戦したい方
✓涼しく快適な帽子を作りたい方
✓きれいな曲線縫いをマスターしたい方
こんにちは!
帽子やバッグ、ポーチなどのデザイン・製作をしている赤峰清香です。
この講座では、シンプルで長く愛用できるベレー帽の作り方をご紹介します。
ベレー帽は比較的単純な構造でありながら、完成したときの満足感が大きいアイテムです◎
家庭用ミシンできれいに作る方法をお教えしますので、初心者さんでも大丈夫。
手作りとは思えないほど洗練されたシルエットに仕上がりますよ♪
いつでも快適な被り心地
今回のベレー帽に使う生地は、リネン素材。
通気性に優れた素材なので、暑い季節でも快適に被れるのが大きな特徴です。
吸湿性と速乾性にも優れており、汗をかいても蒸れにくく夏のお出かけに最適。
使い込むほどに柔らかく馴染み、独特の風合いが増していくのも魅力です♪
少々縫いにくいリネンですが、扱いやすいようにちょっとした工程を取り入れています。
仕上がりのフォルムもきれいになりますので、動画でチェックしてみてくださいね。
曲線縫いの技術をマスター
帽子のような丸い形を縫うのは、難しいと思われがち。
しかしこの講座では、きれいな曲線縫いのコツをじっくりと学べますよ。
カーブに縫うのは帽子作りの基本。
初めての方もひとつひとつ丁寧にお教えしますのでご安心ください♪
曲線縫いをマスターすれば、他の帽子作りにも応用可能。
バッグやポーチ作りにも役立つ技術ですので、ハンドメイドの幅がぐっと広がります!
手作りならではの特別感
ベレー帽は、さっとかぶるだけでおしゃれに見える万能アイテム。
特に今回はリネンのナチュラルカラーでどんな装いにも合わせやすくなっています◎
老若男女問わずに着用できるデザインで、プレゼントにもおすすめ!
手作りなら好きな色でアレンジもできますので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。
自分で作った特別な帽子で過ごす日々は、これまでとは気持ちががらりと変わりますよ♪
みなさまのご参加をお待ちしています。一緒にベレー帽作りを楽しみましょう!
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:49型紙をカットする
04:36水通しをする
13:41オープニング
00:00はじめに
00:20布にアイロンをかける
00:43接着芯を貼る
03:48表布に型紙を写す
11:16裏布に型紙を写す
17:44オープニング
00:00はじめに
00:20裁断する
00:35印を描く
03:58オープニング
00:00はじめに
00:20サイドクラウンを縫う
00:39トップクラウンと縫い合わせる
06:11ステッチを入れる
13:56オープニング
00:00はじめに
00:20サイドクラウンを縫う
00:39トップクラウンと縫い合わせる
03:19表布と裏布を外表に合わせて縫う
11:32オープニング
00:00はじめに
00:20サイズリボンを縫いつける
00:39サイズリボンの端を縫い合わせる
08:13内側の折り目に沿って縫う
12:34おわりに
20:442種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
赤峰清香
sayakaakaminestyle
A.私は小さい頃から、何かを作ったりイメージすることが好きでした。それは、オーダーメイドの仕立てやリメイク、お直しの仕事をしていた亡き母の影響が大きいと思います。高校時代には、友だちの誕生日に手作りのトートバッグをプレゼントしたこともありましたが、本格的にデザイン・製作をし始めたのは大学を卒業してからです。アパレルメーカーで服飾小物の企画・デザインの仕事を任されるようになったことがきっかけです。
A.「自分が欲しいもの」「自分がかわいいと思うもの」「近い方に喜んでいただけるもの」をイメージしながら形にしていくことです。
イメージしながらデザインラフを描いて、サイズや材料や色を決めて、それを形にしていく。完成したら終了!ではなく、作り終えてからも「身に着ける楽しさ」や「喜んでいただけるうれしさ」があるのも魅力です。
A.もちろん大丈夫です!!最初は慣れず緊張するかもしれませんが、進めていくごとに少しずつ少しずつ慣れてくると思いますよ。
A.お気に入りの帽子を作れるようになったら!と思うとうれしくなりませんか?
一緒に帽子作りを楽しみましょう!!