編み物 かぎ針編み 超入門講座 - ミルーム

編み物 かぎ針編み 超入門講座

はじめての手編みにぴったりのかぎ針編み。おすすめの毛糸や針、基本の編み方を学び、可愛いピンクッション作りで実践。

入門

編み物

かぎ針編み

PDF資料あり

149

学習内容

■ かぎ針編みとは
■ 作れる作品の特徴
■ 毛糸の太さや材質、形について
■ かぎ針の太さや材質について
■ 針と糸の持ち方について
■ 編み始めの作り目の作り方
■ 細編みと長編みの編み方
■ くさり編みの目の拾い方
■ 引き抜き編みの編み方
■ 編み終わりの糸始末の方法
■ わの作り目の作り方
■ 糸替えのテクニック
■ 編み図の読み方について
■ 縁編みの目の拾い方
■ かがりはぎの方法
■ 編み地の反りを解消する方法

こんな方におすすめ!

✓編み物に挑戦したいと思っている方
✓少しの道具で気軽に手芸を楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

世界中で親しまれている編み物。

編み棒と糸さえあれば取りかかれる手軽さから、年代問わず人気がある手芸です。



ミルームでも多彩な編み物講座が日々開講されています。

作品も編み方もさまざまなものがあり、どれから受講すれば良いか迷ってしまうかもしれませんね。



今回は、「編み物に挑戦してみたいけど、何から始めたらいいかわからない」という方にぴったりの基礎講座をご用意しました。

この講座で初めての不安を解消すれば、作りたい作品がどんどん作れるようになりますよ♪



魅力いっぱいのかぎ針編み

編み針と糸さえあれば気軽に始められる編み物。

中でもこの「かぎ針編み」は針が1本あれば編めるので、初心者さんにおすすめ!



コースターやポーチなどは比較的短時間で完成できるので、途中で挫折することなくチャレンジすることができます。

また、暮らしの中で活用できる実用的な作品作りに向いているのもかぎ針編みの魅力です◎



基本の編み方もとってもシンプル。

糸と針の持ち方から詳しく解説していきますので、一緒にゆっくりと進めていきましょう。



初心者におすすめの毛糸や針は?

編み物を始めようと手芸コーナーに行くと、たくさん並ぶ毛糸や針に驚かれるかもしれません。

糸と針の太さ・材質はさまざまで、色や形にも個性があります。



ミルームの講座ではそれぞれの作品に適切なものをご紹介しているのですが、今回はその種類についても詳しく解説。

これからいろんな作品作りをするとき、スムーズに道具と材料を選ぶことができますよ◎



特に初心者さんにおすすめの毛糸や針についてもアドバイスしています。

最初に扱いやすい素材を選んでおけば、編み物がぐっと楽しくなりますよ♪



実践で自然に身につくテクニック

さまざまな編み方の基本を学んだあとは、実践として可愛いピンクッションを作ります。

基礎を練習するにはぴったりの作品◎



きれいに仕上げるコツもわかるので、自分の編み物に自信もつくはず♪

基本をマスターできたら、たくさんのミルームの講座から好きな作品を作れるようになりますよ!



かぎ針編みの基礎を学ぶことで、これから編み物の世界をもっと楽しめますように。

みなさまのご参加をお待ちしています!


カリキュラム

かぎ針編みとはのサムネイル

1. かぎ針編みとは

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • かぎ針編みとは

    01:34
  • かぎ針編みで作る作品

    02:29
  • おわりに

    03:59
かぎ針編みに使う道具と材料を知ろうのサムネイル

2. かぎ針編みに使う道具と材料を知ろう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 毛糸の太さについて

    01:21
  • 毛糸の材質について

    04:15
  • 毛糸の形について

    07:50
  • かぎ針の太さについて

    09:45
  • かぎ針の材質について

    14:37
  • とじ針

    17:23
  • ステッチマーカー

    20:16
  • おわりに

    22:26
かぎ針編みの基本の編み方①のサムネイル

3. かぎ針編みの基本の編み方①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 針と糸の持ち方

    01:41
  • くさり編みによる作り目の作り方

    04:38
  • 細編み

    10:59
  • 長編み

    14:59
  • くさり編みの目の拾い方

    19:33
かぎ針編みの基本の編み方②のサムネイル

4. かぎ針編みの基本の編み方②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 引き抜き編み

    00:43
  • 糸始末の仕方

    02:47
  • わの作り目の作り方

    06:03
  • 糸の替え方

    13:47
  • おわりに

    19:09
かぎ針編みの編み図の読み方を知ろうのサムネイル

5. かぎ針編みの編み図の読み方を知ろう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 編み図を読む方向

    01:26
  • かぎ針編みの編み図記号について

    03:39
  • 編み図を読んでみよう

    06:41
  • おわりに

    09:15
かぎ針編みでピンクッションを作ろうのサムネイル

6. かぎ針編みでピンクッションを作ろう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:48
  • 作り目を編む

    02:54
  • 1段目を編む

    04:06
  • 2〜4段目を編む

    05:13
  • 糸の色を変えて5〜8段目を編む

    07:03
  • 糸の色を変えて9〜12段目を編む

    08:40
  • 白い糸でふち編みをする

    10:14
  • くさり編みをとじ針でする

    14:57
  • 編み地をかがりはぎでつなげる

    17:48
  • 糸をつめて、かがりはぎをする

    22:21
  • 糸始末をする

    23:04
  • 完成♪

    24:25
編み地のアイロンのかけ方のサムネイル

7. 編み地のアイロンのかけ方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 編み地の反りについて

    00:50
  • アイロンの当て方

    01:28
  • ポーチやバッグのアイロンの当て方

    03:17
  • おわりに

    04:35

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,750)  13
  • オールインワンキット(¥3,880)  15
  • ビギナーオールインワンキット(¥5,780)  16
キット

  • ①ハマナカ ウオッシュコットン 各色

    No.3/No.26/No.27/No.38 各1玉
    メインの材料となる毛糸です。
  • ②ハマナカ アメリーエフ《合太》No.501 1玉

    メインの材料となる毛糸です。
  • ③編み図

    キットにはオリジナルの編み図が付属しています。
    ※キットをお申し込みでない方も、ダウンロードしてお使いいただくこともできます。
  • ④Clover かぎ針「アミュレ」5/0号

    毛糸を編むときの針です。
  • ⑤毛糸とじ針

    編み終えたときに、糸始末をするときに使います。
  • ⑥Clover カットワークはさみ115

    毛糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

miroom original先生|編み物|かぎ針編み

miroom original先生
miroom original先生公式インスタグラム miroom_official

編み物をより多くの人に知ってもらい、もっと楽しんでもらえるようにするため、基本のレッスンを取り揃えたルームができました。
基本の道具や技法を紹介したレッスンや、わからないことがあったとき、復習をしたいときに見られるレッスンを用意しています。