■ 使用商材と道具について
■ 表面にテクスチャーをつける方法
■ ジェルの質感をざらっとさせる方法
■ 膜のようなジェルを作っておく方法
■ ヴィンテージ感を出す方法
■ 薄くトップをかけるコツ
■ さくらんぼパーツの作り方
■ ワイヤーにジェルを塗る方法
■ 粘土ジェルの着色方法
■ パーツのまわりをきれいに整える方法
■ クレイジェルでホイップを表現するコツ
■ フィットさせるパーツののせ方
■ パーツをベースの上で直接作る方法
■ 仕上げのトップのかけ方
アメリカンダイナー風の可愛さが魅力!
春に人気なさくらんぼネイルが、大人ポップに仕上がりました♪
ちょっとレトロで不思議な雰囲気をもつこのネイル。
ざらっとしたような質感のベースに、さくらんぼのツヤ感がぐっと引き立ちます。
学べるのは、2種類のさくらんぼネイル。
シンプルなベースカラーにさくらんぼをのせた大人なデザインと、ホイップもつけたプリンアラモードのようなデザイン。
どちらもベースの作り方にポイントがありますよ。
ざらっとしたような質感をどのように作っていくのか、解説していきます。
身近なもので手軽にテクスチャーをつける方法や、ジェルに質感をつけてから塗る方法。
重ねるごとに変わっていくベースの風合いがとっても楽しい!
2種類のパターンをお教えするので、一気にデザインの幅も広がります。
ヴィンテージ感を出す方法もお教えしますよ。
そしてメインのさくらんぼパーツは、既製品ではなく手作り!
ワイヤーや粘土ジェルを使って、ぷっくりとしたリアルなさくらんぼを表現します。
深みのある着色で大人っぽさもぐんとアップ。
手作りなので、自分の好みの色に調整できるのも嬉しいところです♪
パーツは作り置きができるので、作っておけば時短にも◎
また、パーツ作りだけでなく、ベースに直接デザインする作り方もお教えします。
しっかりとベースにのせてフィットさせるコツ、仕上げのトップのかけ方も重要です。
動画でしっかり学んでマスターしてくださいね!
春を迎える楽しい気持ちがそのまま表現されたような、遊び心たっぷりのダイナーチェリーネイル。
お客様にも喜ばれること間違いなしです♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料
01:38中指にテクスチャーをつける
04:46追加用のテクスチャーを作る
12:16薬指のベースを作る
13:50薬指にトップジェルを塗布する
18:40中指にマットトップジェルを塗布する
22:38トップジェルの厚さについて
23:42チェリーの芯を作る
25:09薬指のチェリーの実を作る
31:56ホイップとチェリーの実をのせる
40:48チェリーの芯を入れる
45:39トップジェルを塗布する
48:51中指にチェリーをつける
52:26トップジェルを塗布する
60:40テクスチャーを追加する
63:36完成♪
67:48
mayu
m_d_a
M.D.A NAiL オーナー / サロンワークコンサルター
:: Art Of Vibes ::
ココロを彩る指先メイク。
96年よりネイル活動開始。東京銀座にてネイルサロンを経営。
多くのアーバンライクな女性層をはじめ海外からも顧客様を迎える。
サロンのコンセプト「happyをmakeする」をテーマに圧倒的オリジナリティーとハイグレードな指先ビューティーを展開。
たらしこみネイル、プレスタッチ技法など、数々のネイルアートの代表的技法を発表。
国内から海外まで多くの支持を受け、セミナーやイベントを通じデザインと発想の輪を広げる活動を世界に発信中。
自由な材料を自由に使うをモットーにし、ネイルアートの無限の可能性を体現している。