刺し子模様レッスン「うろこ」 - miroom

刺し子模様レッスン「うろこ」

初心者さんも作りやすい、幾何学的な三角モチーフ。日本の伝統こぎん刺しの技法を学び、古くから親しまれたうろこ模様を作る。

tokitama先生|刺繍|刺し子

tokitama先生

初級

刺繍

刺し子

PDF資料あり

12

学習内容

■ 生地のまわりにジグザグミシンをかける方法
■ こぎん刺しの模様「うろこ」について
■ 糸と布の準備方法
■ 「うろこ」模様の刺し方

こんな方におすすめ!

✓幾何学的な模様が好きな方
✓日本の伝統工芸に触れたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

こぎん刺し作家のtokitamaです。



日本の青森県津軽地方に伝わる伝統的な刺し子技法のひとつ、こぎん刺し。

主に衣類の補強や保温のために使われてきましたが、近年ではその美しさが人気を集め、雑貨やインテリアデザインにも取り入れられています。



その幾何学的な模様は「もどこ」と呼ばれ、さまざまなパターンがあるのが魅力。

今回のレッスンでは、その中の「うろこ」というもどこの刺し方をご紹介します。



初心者にもおすすめな三角模様

「うろこ」は、その名の通り龍やへび、魚のうろこを表現したもの。

シンプルでありながら、どこか力強さと規則正しさを感じさせる幾何学的デザインです。



直線の中に三角形が並んだうろこ模様は、初心者にも刺し進めやすい図案。

くりかえしのデザインが、作業する手に安定感と落ち着きを与えてくれます。



丁寧に説明していきますので、こぎん刺しがはじめてという方でもご安心を◎

糸や針の準備方法から、きれいに仕上げる方法までじっくりとお伝えしていきます。



リズム感のある刺繍で穏やかな時間を

作る過程そのものがリズム感のあるこぎん刺し。

刺繍の流れに集中すると、まるで心が静まり返るような感覚になります。



一針ずつ丁寧に進めていくことで、自然と心が落ち着く癒しの時間に。

細かい作業ですので、目を休めながら少しずつ進めてくださいね。



「今日はここまで」と自分のペースで進められるのも動画レッスンの魅力。

分かりづらいところはくりかえし確認しながら、ゆっくりとこぎん刺しのひとときを楽めます♪



アイテムに仕立てる楽しみ

こぎん刺しのうろこは、実は古くから魔除けとして親しまれてきたモチーフ。

シンプルながらも力強く、独特の存在感があります。



昔から大切にされてきた縁起の良い模様は、身近なアイテムにも取り入れやすいですよ♪

もどこを巾着に仕立てる次の講座もありますので、これからの楽しみも広がります!



日本の伝統に触れながら、かわいいうろこ模様を作ってみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


カリキュラム

「うろこ」の刺し方①生地の準備〜2列目のサムネイル

1. 「うろこ」の刺し方①生地の準備〜2列目

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:32
  • 刺繍布を9cm角にカットする

    03:23
  • 生地の周りにジグザグミシンをかける

    05:42
  • 「うろこ」について

    07:26
  • 糸を用意する

    08:43
  • 布について

    10:32
  • 1列目を刺す

    11:13
  • 糸処理の仕方

    16:32
  • 2列目を刺す

    19:07
「うろこ」の刺し方②3列目〜完成のサムネイル

2. 「うろこ」の刺し方②3列目〜完成

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 3列目を刺す

    00:43
  • 4列目を刺す

    03:06
  • 5列目から上を刺す

    05:05
  • 下半分を刺す

    09:05
  • 完成♪

    12:10

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥3,880)  16
  • オールインワンキット(¥4,380)  19
  • ビギナーオールインワンキット(¥9,800)  113
キット

  • ①Zweigart コーク 20ct オフホワイト 12cm角 1枚

    今回の講座で使う布地です。
  • ②アンティーク風ラミーリネン 各色

    アッシュミント 約25cm×110cm/オフホワイト 約10cm×10cm/生成 約15cm×35cm
    今回の講座で使うパッチワーク用の布地です。
  • ③DMC刺しゅう糸25番糸 色番号561 2かせ・色番号ECRU 1かせ

    今回のメインの材料となる刺繍糸です。
  • ④Fujix シャッペスパンミシン糸 60番手 色番60

    布端をかがるときに使う糸です。
  • ⑤カラーひも 細 コゲ茶 50cm×2本

    巾着のひもに使います。
  • ⑥図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申し込みでない方も、ダウンロードしてお使いいただくこともできます。
  • ⑦DARUMA こぎん針 1本

    こぎん刺しに適した、先が丸くなっている針です。長くて大きいです。
  • ⑧Clover フランス刺しゅう針 No.3 1本

    縫い針として使います。
  • ⑨Clover 水性チャコペン 青 細

    印付けに使います。
  • ⑩Clover 紐通し

    巾着に仕立てるときに使います。ひもやゴムをスムーズに通せるアイテムです。
  • ⑪糸切はさみ

    糸のカットに使います。
  • ⑫Sewline 洋裁用はさみ(大)210mm

    布のカットに使います。
  • ⑬30cm定規

    長さを測るときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

tokitama先生|刺繍|刺し子

tokitama先生
tokitama先生公式インスタグラム tokitama_memo

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. こぎん刺しの基礎模様(モドコ)は、生活や自然に結びついたものが多く、不思議と心がホッコリします。伝統的な刺し子と聞くと『難しそう...』とイメージを持たれるかもしれませんが、模様をひとつ知ることで、ぐっと身近に感じられると思います。そんなきっかけになったら...という思いを込めて講座を作りました。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん、大丈夫です!こぎん刺しは、布の目を数えて、運針するだけですので、誰でもできると思います。また動画も、手もとをしっかり映してもらっているので、とてもわかりやすいと思います。わからない箇所がありましたら、いつでも質問して下さいね。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. こぎん刺しは道具も少なく、また手元だけでコンパクトに始められる手仕事です。ミルームさんのおかげで、丁寧でわかりやすい動画となっていますので、初めての方でも楽しめると思います。暮らしの中で、ぜひ、こぎん刺しの温かみを感じで頂けたら嬉しいです。