透かし編みのグリーンポット - miroom

透かし編みのグリーンポット

かごのすきまから見えるガラス瓶が、素敵なインテリアを演出。紙バンドを編んでミニチュアのグリーンポットを作る方法。

nikomaki*先生|ミニチュア・クレイクラフト|ミニチュア雑貨

nikomaki*先生

初級

ミニチュア・クレイクラフト

ミニチュア雑貨

PDF資料あり

176

学習内容

■ 必要な紙バンドをカットする方法
■ 底を組んで編み始める手順
■ 追いかけ編みで底を編む方法
■ 左ねじり編みで側面を編む方法
■ ガイドを入れて隙間をあけて編む方法
■ 編み終わりの縁を始末する方法
■ 霧吹きをして形を整える仕上げ方
■ かごにひもをつけるアレンジ

こんな方におすすめ!

✓さりげなく植物を飾りたい方
✓ドールハウスのアイテムを増やしたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

ぬいぐるみ・ミニチュア作家のnikomaki*です。



インテリアやぬいぐるみのアイテムとして活躍する、さまざまなミニチュアかご講座をお届けしています。

今回の講座では、透かし編みのグリーンポットの作り方をご紹介します。



紙バンドという環境に優しい素材で、独特の編み目が素敵なかごが作れます。

おうちの玄関に、またはドールハウスの一角に、ちょっとしたグリーンを取り入れたいときにぴったりなアイテムです♪



すき間を開けて編むテクニック

前回までのかご講座では、丸い底のかご作りでいろんな編み方を学びました。

今回はその編み方を取り入れながら、少しステップアップしていきましょう。



すき間を開けて編むことで生まれる、透かし編みのテクニックをご紹介します。

手の込んだ作業が必要なのでは・・・と思うかもしれませんが、心配はいりません。



紙バンドのすき間ガイドを使うことで、初心者の方でも簡単に作ることができるんです。

縦ひもの新しい始末方法もマスターすれば、とってもかわいく仕上がりますよ。



ガラス瓶にぴったり!

透かし編みの小かごはそのままでもかわいいですが、中にガラス瓶をいれるとさらに魅力的に。

隙間から見えるガラス瓶が光に当たってきらきらと輝くのも、このデザインならではです。



ガラス瓶の中に小さな植物を入れてみると、さらに美しいアイテムになりますよ♪

草花の種類を変えるだけで、季節ごとの飾りつけも楽しめます。



小さなグリーンを飾ろう

「植物を置きたいけど、スペースがない」というような方にも作ってもらいたい、ミニチュアのグリーンポット。

豪華なお花を飾るのも素敵ですが、小さなグリーンはさりげなくお部屋を明るくしてくれますよ♪


 
吊り下げ用のひもの付け方も習得できるので、壁ピンやフックなどにちょんとかけておくのもおすすめです。

ぜひたくさんバリエーションを作って、いろんな場所に飾ってみてくださいね。



ガーランドのようにいくつかをつなげると、小さいながらも華やかな作品の完成!

手作りのぬくもりあふれるグリーンポットは、プレゼントにしても喜ばれることまちがいなしです。



みなさんも、紙バンドで素敵なグリーンポットを作ってみませんか?

レッスンでお待ちしています!


生徒の作品


カリキュラム

透かし編みのグリーンポット①のサムネイル

1. 透かし編みのグリーンポット①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:00
  • 必要な分量をカットする

    02:32
  • 底を組む

    07:38
  • 底を編む

    09:42
透かし編みのグリーンポット②のサムネイル

2. 透かし編みのグリーンポット②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 側面を編む

    00:35
  • ふちを始末する

    15:45
透かし編みのグリーンポット③のサムネイル

3. 透かし編みのグリーンポット③

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 霧吹きをして形を整える

    00:35
  • ひもをつける

    06:01
  • おわりに

    10:36

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,280)  15
  • ビギナーオールインワンキット(¥5,980)  116
キット

  • ①ハマナカ エコクラフト No.1 ベージュ 1m

    この講座で使用するクラフトバンドです。
    ※必要量を小分けしてお届けします。
  • ②HEIKO 麻ひも 極細 1m

    フラワーベースのかごに付けてつるすときに使います。
    ※必要量を小分けしてお届けします。
  • ③ガラス容器 1個

    フラワーベースのかごの中に入れて使います。
  • ④コニシ 木工用ボンド プレミアム 細口ノズル

    テープを接着するときに使います。
    ノズルが細くて使いやすく便利です。
  • ⑤クラフトバンドカット表

    キットにはクラフトバンド表が付属しています。
    ※キットをお求めでない方はダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑥目玉クリップ 1個

    ひもを押さえるときに使います。
  • ⑦ステンレス線 太さ0.3mm 約1m

    クラフトバンドを割くオリジナル道具を作ります。
    ※必要量を小分けしてお届けします。
  • ⑧PPバンド

    クラフトバンドを割く道具として使います。
    本講座ではステンレス線を使った方法をご紹介していますが、代用品として使用可能です。
  • ⑨つまようじ 10本

    細かい部分の作業などに使います。
  • ⑩Clover S目打

    縦ひもの始末や持ち手を差し込んだりする時に使います。
  • ⑪ステンレスピンセット 先曲型

    小さなパーツを掴んで貼り付けたり、ひもの処理をする時などに使います。
  • ⑫ニッパー

    ステンレス線を切る時に使います。
  • ⑬クラフトバサミ

    クラフトバンドをカットするときに使います。
  • ⑭ステンレス定規 150mm

    長さを測るときに使います。
  • ⑮マスキングテープ

    底を作る時にひもをカッターマットに貼り付けて押さえるときや、仮止めに使います。
  • ⑯カッターマット A4

    マット上の方眼を利用して底用のひもを直角に貼り合わせたりする時に使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

nikomaki*先生|ミニチュア・クレイクラフト|ミニチュア雑貨

nikomaki*先生
nikomaki*先生公式インスタグラム nikomaki123

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 私は小さなぬいぐるみやドールハウスがとても好きなのですが、小さな世界に実用的な小物があると、リアルさが増してイキイキして見えますよね。ミニチュアのかごも小さな世界にとても似合います。また、かごは小さくても物がちゃんと入るので、小花を飾ったり飴玉を入れたり、お部屋のディスプレイやプレゼントのラッピングなどにも使えます。今回は、色々なシーンに使いたくなるような5つのデザインに、作りやすい工夫もこらしました。たくさんの方に楽しんで頂けたらいいなと思っています。



Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん最初は難しいところもあると思います。でもかご作りは指が慣れるにつれどんどん楽になっていきます。なので最初から完璧な仕上がりを目指さず、いくつか作ってみることが大事かもしれません。私も久しぶりにかごを作るときなどは、簡単なかごを作って指慣らしをするところから始めます。編み目が揃っていなかったり、少し傾いていたりしても、かごならナチュラルで良い雰囲気に見せてくれます。ぜひ気負わずに始めてみてください。



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 手作りしたかごの可愛らしさは格別です。ぬいぐるみやお人形に持たせることを想像しながら、または中に何を入れてお部屋に飾ろうかと計画しながら、完成を楽しみに、作ってみてくださいね。