お人形遊びやインテリアに役立つミニチュアかご。使いやすいスタイリッシュな持ち手がひとつのかごを、紙バンドで作る。
nikomaki*先生
初級
ミニチュア・クレイクラフト
ミニチュア雑貨
PDF資料あり
262
■ 紙バンドをカットする方法
■ 追いかけ編みで底を編む方法
■ 左ねじり編みで側面を編むコツ
■ 左3本縄編みで変化をつける方法
■ ふちを始末して持ち手をつける方法
■ 霧吹きをして形を整える仕上げ方
✓ミニチュア作品を作ってみたい方
✓ナチュラルな雰囲気が好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
ぬいぐるみ・ミニチュア作家のnikomaki*です。
お人形遊びやインテリアに役立つ、さまざまなミニチュアかご講座をお届けしています。
今回の講座では、ひとつ持ち手の丸底のかごを作っていきましょう。
前回の講座では持ち手がふたつありましたが、今回はよりおしゃれななひとつ持ち手に挑戦します。
かわいいミニかごは、インテリアだけでなくちょっとしたプレゼントやラッピングにも活用できますよ♪
新しい編み方にチャレンジ
今回のかごは、持ち手の数の違いだけではなく、前回の編み方と少し違うテクニックを学べます。
かごを編むのは初めてという方は、前講座「ミニチュアかご講座」も参考にしてくださいね。
かごのまわりと、上部のふちとで違う編み方をしているのが、このかごの特徴。
丸い底から少しふくらんだフォルムと、ふちできゅっと引き締まる素敵なデザインです。
この2種類の編み方を習得することで、かご作りのアレンジの幅が広がりますよ♪
編み始めから仕上げまで、一つ一つのステップを丁寧にご紹介します。
スタイリッシュなデザイン
ひとつ持ち手のかごはオーソドックスな丸いかごの編みやすさと、雰囲気アップするおしゃれなディテールがこのかごの魅力です。
お人形やぬいぐるみに持たせやすいので、遊びの小道具としても役立つアイテムに。
このシンプルな持ち手の作り方にも、小さな工夫があります。
紙バンドをくるくる巻き付けていくコツや、持ち手を補強する方法は動画でぜひチェックしてみてくださいね。
スタイリッシュなデザインは小物入れとしても活用しやすく、どんなものを入れてもおしゃれに見えます♪
キャンディーなどの小さなお菓子を入れて、お友達にプレゼントするのも素敵ですね♪
自分だけのアレンジを楽しもう
手作りのミニチュアかごは、市販のものと違ってアレンジも自由自在。
基本的な編み方をマスターしたら、色やデザインに変化をつけてみましょう。
持ち手の色を変えるだけでも、ガラリと雰囲気が変わって楽しめます。
いろんなバリエーションを試しながら、自分だけの組み合わせを楽しんでくださいね!
お人形遊びにも、お部屋のインテリアにもあると嬉しいミニチュアかご。
みなさんもいっしょに作ってみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:04必要な分量をカットする
02:21底を組む
07:58底を編む
10:06側面を編む①
14:27側面を編む②
20:46オープニング
00:00はじめに
00:20ふちを始末する
00:43持ち手をつける
04:29持ち手を補強する
09:12霧吹きをして形を整える
11:31おわりに
14:47講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
2種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
nikomaki*先生
nikomaki123
A. 私は小さなぬいぐるみやドールハウスがとても好きなのですが、小さな世界に実用的な小物があると、リアルさが増してイキイキして見えますよね。ミニチュアのかごも小さな世界にとても似合います。また、かごは小さくても物がちゃんと入るので、小花を飾ったり飴玉を入れたり、お部屋のディスプレイやプレゼントのラッピングなどにも使えます。今回は、色々なシーンに使いたくなるような5つのデザインに、作りやすい工夫もこらしました。たくさんの方に楽しんで頂けたらいいなと思っています。
A. もちろん最初は難しいところもあると思います。でもかご作りは指が慣れるにつれどんどん楽になっていきます。なので最初から完璧な仕上がりを目指さず、いくつか作ってみることが大事かもしれません。私も久しぶりにかごを作るときなどは、簡単なかごを作って指慣らしをするところから始めます。編み目が揃っていなかったり、少し傾いていたりしても、かごならナチュラルで良い雰囲気に見せてくれます。ぜひ気負わずに始めてみてください。
A. 手作りしたかごの可愛らしさは格別です。ぬいぐるみやお人形に持たせることを想像しながら、または中に何を入れてお部屋に飾ろうかと計画しながら、完成を楽しみに、作ってみてくださいね。