オカリナ講座 「アニー・ローリー」 - ミルーム

オカリナ講座 「アニー・ローリー」

初級 ライフスタイル | 暮らし

オカリナで演奏する時の、運指や息の使い方のポイント。落ち着いた音色に癒されながら、「アニー・ローリー」を吹く。

学習内容

■ 低い音から高い音への跳躍のポイント
■ 高い音を演奏するうえでの運指のコツ

こんな方におすすめ!

✓楽器を新しく始めてみたい方
✓オカリナで曲を演奏してみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

オカリナ奏者の弓場さつきです。



今回は「アニー・ローリー」の演奏を練習します。



曲名はあまり耳馴染みがないかもしれませんが、とても有名な曲なので聴いたことがあるという方も多いはずです。

そんな名曲を、オカリナで吹いてみませんか?

初心者の方でも大丈夫

「曲を演奏するなんて難しそう……」

そう不安に思われた方も、大丈夫です!



今回ご紹介する「アニー・ローリー」は、テンポがゆっくりでとても吹きやすいです。

また、楽譜が読めないという方に向けて、各音を文字でも説明しています。



オカリナを吹くのが初めてという方は、「やさしい音色を奏でるオカリナ入門講座 基本編」や「オカリナ講座 基本のおさらいと基礎練習」をまず初めにご受講ください♪

メロディの美しさを表現するには

「アニー・ローリー」の美しいメロディを聴いていると、自然と穏やかな気持ちになってきます。



そうした心地よさを演奏で表現するには、いくつか押さえてほしいポイントがあります。

講座では運指のコツや音が跳躍するところの吹き方など、演奏時に大切な点をひとつひとつ解説。

楽曲の魅力をオカリナに乗せる方法を、みなさんにお伝えしますよ。



癒やしの音色を体感

オカリナは、その音色自体もなんとも癒やされるものです。

みなさんの奏でる音楽が、みなさん自身の心を落ち着けてくれますよ。



オカリナの音色と「アニー・ローリー」のメロディから生まれる、素敵なハーモニーを体感してみませんか?



講座でお待ちしています♪


カリキュラム

オカリナ講座 「アニー・ローリー」のサムネイル

オカリナ講座 「アニー・ローリー」

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具

    00:52
  • 演奏する際のポイント

    03:49
  • 「アニー・ローリー」を練習する

    08:20
  • 「アニー・ローリー」を演奏する

    12:05
  • おわりに

    13:27

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • オールインワンキット(¥5,280)  12
キット

  • ①オオサワプラスチックオカリナ アルトC調

    入門者にも最適な、お手頃価格のプラスチックのオカリナです。
    桃色/椿色/向日葵色/空色の4色からお選びいただけます。
  • ②楽譜・運指表

    キットにはオリジナルの楽譜・運指表が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

弓場 さつき先生|ライフスタイル|暮らし

弓場 さつき
弓場 さつき先生公式インスタグラム azaleaocarina

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 今回の講座は「演奏する」ことにフォーカスした講座になっています。耳馴染みのある曲たちを楽しんで演奏していただくうちに、いつの間にかもっとオカリナと仲良くなれると思います♪



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 手軽に持ち運ぶことができ、ふと思い立った時に好きな場所で演奏できるオカリナは、忙しい毎日に心の癒やしを与えてくれる心優しい楽器です。何か新しい趣味始めてみたいな、という方にも気軽に始めていただけると思います。ぜひリラックスしながら、楽しく吹いてみてくださいね♪