11cmドール服講座 チュールスカート編 - miroom

11cmドール服講座 チュールスカート編

ふんわりとしたフォルムと透け感がエレガント。チュールの縫い方やギャザー寄せのコツを学び軽やかで上品なスカートに仕立てる。

初級

ドール

ドール服

PDF資料あり

24

学習内容

■ 型紙の作り方
■ ほつれ止め処理をする方法
■ アイロンで生地を整える方法
■ チュール生地のカット方法
■ スカートの裾の縫い方
■ ギャザー用のミシンをかける方法
■ ギャザー寄せをして整えるコツ
■ ベルトとスカートを縫い合わせる方法
■ スナップボタンの付け方
■ 裾の処理の仕方

こんな方におすすめ!

✓ドール服作りのスキルアップをしたい方
✓ふんわりとした透け感が好きな方
✓新しい素材の裁縫に挑戦したい方

講座の紹介

こんにちは!

11cmドールのお洋服を作成しているumy-syuです。



この講座では、ふわっと可愛く広がるチュールスカートを作ります。

基本のAラインスカートの作り方を基本に、ギャザーたっぷりのチュールを足す方法が学べますよ。



透け感のあるスカートはドールたちをエレガントな雰囲気に♪

いつもと違ったコーディネートを楽しめること間違いなしです!



基本の復習からステップアップまで

この講座は、別講座の「Aラインスカート編」の応用。

まだご受講されていない方は、ぜひそちらから受講されることをおすすめします◎



最初は、基本のAラインスカートの作り方を復習しながら進めていきます。

チュール生地を重ねていく応用で、ぐんとボリューム感のあるスカートに仕上がりますよ。



チュールの扱いは少し難しいですが、詳しく解説していくのでご安心ください。

ギャザー寄せなど基本の確認から、ドール服作りのステップアップにもなる講座となっています♪



ドールの装いを華やかに

チュールスカートの魅力は、ふんわりとしたフォルムと軽やかな質感。

ドールに着せるだけで一気に華やかな雰囲気になるアイテムです。



チュールの内側の柄や色が見える、独特な透け感も素敵!

重ね着しているかのようなレイヤード感が楽しめますよ。



トップスはシンプルにしても華やかなものを合わせても◎

別講座の「半袖トップス編」の動画も参考にしてみてくださいね。



便利なキットでスムーズに

チュール生地は切りそろえるのに少しコツが要ります。

カット方法は動画でも詳しく解説していますが、自信のない方はキットもおすすめ!



あらかじめ適切な大きさに切ってお送りしていますので、カットの工程はとばしてOK。

スムーズに製作をスタートできる便利なキットになっています♪



カラーも3種類ご用意していますので、お好きなものが選べますよ◎

「どれが似合うかな?」と想像しながら楽しく作ってみてくださいね!


カリキュラム

11cmドール用 チュールスカート ①事前準備のサムネイル

1. 11cmドール用 チュールスカート ①事前準備

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • 地直しをする・型紙をつくる

    03:53
  • 生地の型をとる

    04:28
  • 生地をカットしてほつれどめを塗る

    06:49
  • スカート裾にアイロンをかける

    08:37
  • チュール生地をカットする

    09:31
11cmドール用 チュールスカート ②生地を縫い合わせるのサムネイル

2. 11cmドール用 チュールスカート ②生地を縫い合わせる

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • スカートの裾を縫う

    01:02
  • チュールにギャザー用のミシンをかける

    02:23
  • チュールのギャザーを整える

    04:46
  • スカートにギャザー用のミシンをかける

    06:13
  • スカートのギャザーを整える

    08:45
  • ベルトとスカートを縫い合わせる

    10:48
  • ベルトの上を縫う

    14:18
  • ベルトを折ってアイロンをかける

    18:09
  • ベルトの端を縫う

    19:36
11cmドール用 チュールスカート ③後ろを縫う〜完成のサムネイル

3. 11cmドール用 チュールスカート ③後ろを縫う〜完成

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • スカートの後ろを縫う

    00:42
  • 開き止まりを縫う

    03:28
  • スナップボタンをつける

    05:09
  • 裾の処理をする

    10:42
  • おわりに

    12:14

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥880)  17
  • ビギナーオールインワンキット(¥7,680)  115
キット

  • ①メイン生地 各種 約21cm×11cm

    スケアドットプリント ネイビー・ベージュ/生成 小花プリント生地
    3色からカラーをお選びいただけます。
    ※生地によっては色が移ってしまう可能性があるため、長時間の着用はお控えください。
  • ②チュールメッシュ 約43.6cm×7cm

    メインの材料となる生地です。
    ネイビー・ベージュ・ホワイトの3色からお選びいただけます。
  • ③丸スナップ5mm シルバー 1個

    着脱のためのパーツとして使います。
  • ④Fujix シャッペスパンミシン糸 60番手

    (ネイビー)色番97 (ベージュ・ホワイト)401
    縫い糸として使います。
  • ⑤クリアファイル 1枚

    型紙を生地に写すときに使います。
  • ⑥コピー用紙 2枚

    ミシンで縫うときの布の食い込みを防ぐために使います。
  • ⑦型紙

    キットにはオリジナルの型紙が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ⑧Clover 縫い針 三の四 1本

    生地を手縫いするときに使う針です。
  • ⑨水性チャコペン チャコパー+消しペン 紫

    生地に印をつけるときに使います。
  • ⑩KAWAGUCHI ほつれ止め ピケ

    生地のほつれどめのために使います。
  • ⑪Clover 手芸用かんし

    ドール服等を表に返す際に使います。
  • ⑫Clover Nリッパー

    はさみでは切りにくい糸切りに便利なアイテムです。
  • ⑬Clover シルク待針<耐熱>

    生地の仮止めに使う針です。
  • ⑭Clover ロータリーカッター 45mm

    生地のカットに使います。
  • ⑮カッターマット A4

    ロータリーカッターを使って生地をカットするときに下敷きとして使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

umy-syu先生|ドール|ドール服

umy-syu先生
umy-syu先生公式インスタグラム umy.syu

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A.ふんわり軽やかなチュールスカートは、ドールのコーディネートを華やかにしてくれるアイテムです。この講座では、そんなチュールスカートを手軽に作れるように工夫しました。初心者の方でも完成度の高い仕上がりを目指せるよう、細かいコツやポイントをしっかりお伝えします。ドールにぴったりの可愛いスカートを、一緒に作りましょう! 



Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.初めての方でも作りやすいように、シンプルな手順で進められる内容になっています。また、チュールの扱い方や縫い方のコツも丁寧に解説するので、ご安心ください。 



Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A.この講座を通して、チュールスカート作りの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。完成したスカートをドールに着せる瞬間は特別な喜びがありますよ!ぜひ楽しみながら作ってくださいね。