ほっと癒され水彩アート講座 - ミルーム

ほっと癒され水彩アート講座

透明水彩絵の具の基本「にじみ・ぼかし・重ねる」。丸や花びら、グラデーションの知識を学び、ホッと癒されるアートを描く。

野原 さとか先生|イラスト・絵画|水彩画

野原 さとか先生

初級

イラスト・絵画

水彩画

PDF資料あり

115

学習内容

■ 水彩絵の具のカラーチャートの作り方
■ 出したばかりの絵の具の溶き方
■ 乾燥した絵の具の溶き方
■ パレットの片付けのしかた
■ 2色を使った水彩アートについて
■ にじみ・ぼかし・色を重ねる方法
■ 6色で4つの風船をつくる方法
■ 3色で4枚の花びらのお花を描く方法
■ Thank youの文字入れをする方法
■ 6色の丸をグラデーションで描く方法
■ 地面や幹を描いて木に仕上げる方法

こんな方におすすめ!

✓ほんわかとした色合いが好きな方
✓水彩アートで癒やされたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

ホッと癒され水彩アーティストの野原さとかです。



この講座では、見ていてホッとするような水彩アートの描き方をご紹介します。

透明水彩絵の具の基本の6色を使って、さまざまな絵を描いていきましょう。



丸や花びら、グラデーションの知識も学びながら、癒やしのアートを自分で表現できるように◎

水彩初心者さんや、絵を描くのが苦手という方でもはじめやすい、やさしい内容となっています。



6色だけで作る多彩なカラーチャート

レッスンでは、よく使う6色の水彩絵の具からカラーチャートを作る方法を学びます。

透明水彩絵の具は、水の量によってさまざまな色のバリエーションを作れるのが魅力。



この6色の水彩から、水の量を調節するだけで18色もの色が作れるんです!

どのように作っていくのか、動画でじっくりと見てみてください♪



このカラーチャートを作っておけば、これから描くアート作品の色選びに役立ってくれます。

水の量を調整する練習にもなりますので、ぜひあなただけのカラーチャート作りを楽しんでくださいね!



水彩の3つの基本技術

透明水彩には「にじみ・ぼかし・重ねる」の3つの基本技術があります。

レッスンでは、まず2色だけを使ってその基本技術の練習をします。



丸や花びらなどシンプルなモチーフから描いていきますので、難しくはありません。

徐々に6色を使った風船を描いたり、3色を使ったお花を描いたりと、ゆっくりステップアップしていきます。



最後にはグラデーションの技術も学びながら、カラフルな木の絵を描きますよ♪

ひとつひとつの練習の成果があらわれ、達成感を感じていただけることまちがいなしです◎



描いて、眺めて、癒されよう

水彩アートは色を作りながら癒されるのはもちろん、出来上がった作品にもほっこりした気持ちに。

お部屋に飾ったり手帳にはさんでおいたりして、日常でもホッとするひとときを味わいましょう。



自分で楽しむだけでなく、カードにして大切な人に贈るのもおすすめです。

簡単なメッセージを描くコツもお教えしていますので、参考にしてくださいね。



美しい水彩アートの魅力を体験し、日々の生活に新たな色を加えませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


生徒の作品


カリキュラム

カラーチャートを作ってみようのサムネイル

1. カラーチャートを作ってみよう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:34
  • 絵の具を準備する

    03:17
  • 出したばかりの絵の具の溶き方

    05:15
  • 乾燥した絵の具の溶き方

    07:55
  • カラーチャートを作る

    09:57
  • 片づけの仕方について

    12:24
  • おわりに

    13:40
2色を使って水彩アートを描いてみようのサムネイル

2. 2色を使って水彩アートを描いてみよう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:15
  • 下描きをする

    02:32
  • 下描きを薄くする

    04:04
  • にじみを描く

    05:00
  • ぼかしを描く

    08:54
  • 色を重ねる

    13:35
  • 完成♪

    17:46
にじみを練習してみようのサムネイル

3. にじみを練習してみよう

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:03
  • 今回描く作品について

    02:40
  • 下描きをする

    05:03
  • 絵の具を溶く

    07:31
  • 風船を描く

    14:00
  • 風船のひもを描く

    20:53
  • 完成♪

    21:41
花を描いてみよう①のサムネイル

4. 花を描いてみよう①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:07
  • 今回描く作品について

    02:34
  • 下描きをする

    03:49
  • 絵の具を溶く

    09:03
  • オペラでお花を描く

    12:57
花を描いてみよう②のサムネイル

5. 花を描いてみよう②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • パーマネントイエローでお花を描く

    00:42
  • ローズマダーでお花を描く

    05:15
  • Thank youの文字を書く

    09:47
  • 花芯を描く

    11:15
  • 完成♪

    12:04
グラデーションを描いてみよう①のサムネイル

6. グラデーションを描いてみよう①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用道具・材料

    01:00
  • 今回描く作品について

    02:37
  • 下描きをする

    05:25
  • 絵の具を溶く

    06:53
  • 6色の丸を描く

    12:41
グラデーションを描いてみよう②のサムネイル

7. グラデーションを描いてみよう②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 色の境目を埋める

    00:39
  • 地面を描く

    09:33
  • 幹を描く

    12:01
  • 完成♪

    12:33

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

1種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • オールインワンキット(¥2,380)  18
キット

  • ①ホルベイン 透明水彩絵具 各色

    W012 ローズマダー/W013 オペラ/W019 バーミリオンヒュー/W037 パーマネントイエローディープ
    W066 パーマネントグリーン No.1/W096 コンポーズブルー
    着彩をするときに使う水彩絵具です。透明感があり、とても発色のよい専門家用水彩絵具です。
  • ②マルマン画用紙 特厚口 ポストカードサイズ 10枚

    本講座で絵を描くはがきサイズのカードです。1枚は図案が印刷されています。
  • ③ユニボール シグノ スタンダード 金

    水彩絵具では表現しきれない細かい部分のアクセントに使います。
  • ④ぺんてる ネオセーブル 丸筆 6号・小

    イラストを描くときに使う筆です。
  • ⑤HB えんぴつ

    下書きを描くときに使います。
  • ⑥ホルベイン 練りゴム No.3

    下絵を消すときに使います。
  • ⑦ミニパレット 梅

    絵具を出して使うパレットです。
  • ⑧クリアカップ 1個

    筆を洗うときに水入れとして使用します。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

野原 さとか先生|イラスト・絵画|水彩画

野原 さとか先生
野原 さとか先生公式インスタグラム noharasa_art

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A.家事や育児、お仕事など忙しい毎日を頑張っていらっしゃる皆さまが、水彩アートを描いて、ほっと癒されていただけたら嬉しいなと思い、今回の講座を作りました。
わたしも家事や育児、仕事に追われ、自分の好きが何なのかわからなかった時に、ふとしたきっかけで水彩アートに出会いました。
色とりどりの絵の具を水で溶いていると、自然と心が和み、穏やかな気持ちになれました。
丸や簡単な花びらを描いていると、張りつめていた気持ちが緩んで、ほっとできる時間が持てるようになっていきました。
きっと、皆さまも水彩アートを描きながら、日常の中にほっと癒される時を作っていただけると思っております。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.もちろん大丈夫です。
水彩アートを始めるためのお道具の説明や準備をわかりやすく丁寧にお伝えしています。作品を描いていただくまでの過程や手順もひとつひとつ、ゆっくりと取り組んでいただけるように構成いたしましたので
ご安心ください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A.日常の中に水彩アートの彩りがプラスされると、きっと、ほっと癒される時間が持てると思います。
ご自身で描いた作品をお部屋に飾るのもいいですね。
お友達や親しい方へのプレゼントとして描かれるのも喜ばれると思います。
ぜひ、一緒にほっと癒される水彩アートを描いていきましょう。