テーパーキャンドル講座 - miroom

テーパーキャンドル講座

みつろうで作る細長いテーパーキャンドル。ほんのりと甘い香りが漂い、自然な風合いをおうちで楽しむことができる作り方。

すみれ(Sumire)先生|キャンドル|アロマキャンドル

すみれ(Sumire)先生

初級

キャンドル

アロマキャンドル

13

学習内容

■ みつろうの溶かし方
■ 芯のコーティング方法
■ 芯をモールドに設置するコツ
■ モールドに蜜ろうを流し込む方法
■ リモールドするポイント
■ キャンドルを型から取り出す方法
■ 使用した道具をきれいにする方法
■ モールドを使わないテーパーキャンドルの作り方
■ みつろうに溶かして顔料をいれる方法
■ タッパーにいれてディッピングする方法
■ 香料をいれてディッピングする方法
■ 残りのろうの活用方法
■ 絵の具や筆を使ったデザイン方法
■ 細いミニテーパーキャンドルの作り方
■ ねじねじテーパーキャンドルの作り方

こんな方におすすめ!

✓食卓にキャンドルを飾りたい方
✓みつろうを使ったキャンドル作りを学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

KOSelig JAPANのすみれ(Sumire)です。



今回の講座では、根本から先に向かって細くなっている「テーパーキャンドル」を作ります。

精製されていないみつろうそのものを使った、自然な風合いのキャンドル作りを学びましょう。



型を使った簡単な作り方から、型を使わない独自の作り方まで、さまざまなデザインのテーパーキャンドルをご紹介します。

専用のスタンドにのせて灯すキャンドルで、食卓を彩ってみませんか?



初心者さんもはじめやすいレッスン

この講座では、まずモールドという型を使ったキャンドル作りからスタート。

みつろうを溶かして型に流し込むシンプルな方法なので、初心者さんも気軽にはじめていただけます。



キャンドル作りには欠かせない芯のコーティング法や、溶かし方のコツなど基礎からじっくりと学べるのがこの講座の魅力。

知らないと意外と困る、使った道具のお手入れ法についても詳しく解説していますよ◎



モールドを使えば、同じ形のものが簡単に何本も作れるというメリットもあります。

時短でたくさん作ってテーブルに並べたいという方にもおすすめの作り方です♪



型を使わない独自の作り方もマスター

モールドを使った簡単な作り方だけでなく、型を使わない自由な作り方についてもご紹介。

自分の好みの高さやデザインで作れるので、オリジナル要素たっぷりのキャンドルができあがります。



この方法なら、ケーキに使えるようなミニキャンドルも作れちゃいます!

市販のものより手間はかかりますが、そのぶん愛着がわいて特別なお祝いができそうですよね♪



手でこねておしゃれでかっこいいデザインにしたり、絵の具で模様を描いてみたり。

手作りならではの個性的なテーパーキャンドルは、食卓や部屋をにぎやかにしてくれることまちがいなしです◎



みつろうの自然な色と香りを楽しむ

今回使用するのは、精製されていないみつろうそのもの。

ほんのりと甘い香りが漂い、自然な風合いをおうちで楽しむことができますよ♪



みつろうは、産地や季節によって色や香りが変わるのが特徴。

近くに養蜂場があれば、ぜひのぞいてキャンドル作りの幅を広げてみてくださいね!



自分だけのオリジナルキャンドル作りで、毎日の生活をもっと豊かにしてみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


カリキュラム

モールドを使ったテーパーキャンドルのサムネイル

1. モールドを使ったテーパーキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:36
  • 蜜ろうを溶かす

    02:43
  • 芯をコーティングする

    06:03
  • 芯を設置する

    06:38
  • 蜜ろうを型に流し込む

    08:06
  • リモールドする

    09:46
  • キャンドルを型から取り出す

    11:20
  • 使用した道具をきれいにする方法

    13:36
  • 完成♪

    14:52
モールドを使わず作るテーパーキャンドル①のサムネイル

2. モールドを使わず作るテーパーキャンドル①

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:58
  • 蜜ろうを溶かす

    03:18
  • 顔料を入れる

    06:53
  • タッパーにろうを流し込む

    08:56
  • ディッピングする

    10:25
  • 香料を入れてディッピングする

    14:51
モールドを使わず作るテーパーキャンドル②のサムネイル

3. モールドを使わず作るテーパーキャンドル②

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 残りのろうの活用方法

    00:43
  • 絵の具でデザインする

    04:38
  • 筆を使ったデザイン

    07:44
  • 使用した道具をきれいにする方法

    10:25
  • 完成♪

    11:41
ねじねじテーパーキャンドルのサムネイル

4. ねじねじテーパーキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:57
  • 蜜ろうを溶かす

    02:16
  • 細いミニテーパーキャンドルの作り方

    04:22
  • ねじねじテーパーキャンドルの作り方

    06:44
  • 使用した道具をきれいにする方法

    10:31
  • 完成♪

    11:47

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,680)  15
  • オールインワンキット(¥10,800)  114
  • ビギナーオールインワンキット(¥19,800)  118
キット

  • ①ビーズワックス 各種

    白色 500g/天然色 100g
    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②国産 H芯 (平芯2 × 3 + 2) 2m 1本

    キャンドルに火を灯せるようにするための芯です。
  • ③顔料 ダークブラウン 約1g

    ワックスを着色するときに使います。
  • ④香料 ムスク 50g 1本

    キャンドルの香り付けに使用します。
    ※仕入れ状況により香りの種類が変更となることがあります。
  • ⑤ターナー アクリルガッシュ #232B ラメゴールド

    デコレーションするときに使うアクリル絵の具です。
  • ⑥ポリ製モールド テーパーキャンドル

    ワックスを固めて形づくるための型です。
  • ⑦ポリ製容器 円柱形

    ディッピングするときにロウを入れて使います。
  • ⑧TAMIYA 平筆 NO.3

    彩色に使用する筆です。
  • ⑨割り箸 1膳

    ワックスに顔料や染料を混ぜるときや、芯を固定するときに使います。
  • ⑩竹串 1本

    アクリル絵の具でキャンドルをデザインするときに使います。
  • ⑪ダブルクリップ 1個

    作業中にキャンドル芯を固定しておくために使います。
  • ⑫油粘土 約10g

    モールドの底の穴をふさいでワックスが漏れてこないようにするために使います。
  • ⑬パジコ ハンディヒーター

    表面を温め、滑らかな仕上がりにします。
  • ⑭ホーローミルクパン

    ワックスを溶かすときに使用するホーロー鍋です。
  • ⑮紙コップ 1個

    香料を量るときに使います。
  • ⑯デジタルスケール

    材料の計量に使用します。
  • ⑰デジタル温度計

    ワックスの温度を測るのに使用します。
  • ⑱IHクッキングヒーター 1000W

    ワックスを溶かすときに使用する道具です。
    引火を防ぐため、直火ではなく必ずIHヒーターをお使いください。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

すみれ(Sumire)先生|キャンドル|アロマキャンドル

すみれ(Sumire)先生
すみれ(Sumire)先生公式インスタグラム sumire_candle

インタビュー

Q. 今回の講座に込めた思いを教えてください!


A. 結婚式やパーティー、ケーキに乗せるキャンドルとして、テーパーキャンドルはお馴染みではないでしょうか?先端にむけて細くなっていくような形状のキャンドルですが、インテリアとしてもアクセントになりますよね。ぜひ、楽しみながら制作していきましょう!


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. 初心者向けのレッスンとなっております。質問等いつでもしてください。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 今回は、蜜蝋を使用しておりますが、素材を変えてみたり、色味を変えてみるだけで雰囲気も変わってくるので、いろいろ試してみてください!