アルファベットにラインを描き加えるだけで素敵な模様に。文字をベースに作る、万華鏡のような優美なカリグレイスコープ。
入門
カリグラフィー・レタリング
カリグラフィー
PDF資料あり
165
■ カリグレイスコープとは
■ トレーシングペーパーの準備の方法
■ 元デザインの作り方
■ デザインをはがきに写すときのコツ
■ ペンでの清書のポイント
■ 着彩のコツ
■ 4分割デザインを作るときのポイント
■ 6分割デザインを作るときのポイント
■ 濃淡の作り方
■ 擦筆の効果について
■ 模様を使った塗り方
■ 混色のポイント
■ 色鉛筆や紙による色の見え方の違いについて
■ 2つの文字を使ったデザインの作り方
✓幻想的な模様を描いてみたい方
✓カリグラフィーを応用したテクニックを学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは。
カリグラファーの河南 美和子です。
この講座では、「カリグレイスコープ」の基本をみなさんにお教えします。
カリグレイスコープという言葉を聞くのは初めてという方がほとんどかもしれませんが、今回知っていただけたら、きっとその魅力のとりこになるはず。
初心者の方でもスムーズに取り組んでいただけるよう、じっくり丁寧にお教えします。
ペンと色鉛筆だけで描き出す、不思議で幻想的な模様を楽しみましょう!
カリグレイスコープとは?
「カリグラフィーなら聞いたことがあるけれど、カリグレイスコープ?」
そう思われている方が多いと思います。
カリグレイスコープというのは、私が考案したカリグラフィーの応用技法のこと。
こんなふうに、万華鏡のような美しい模様を描き出すのが特徴です。
これらの模様ですが……よく見ていただくと、あることに気が付きませんか?
そう、アルファベットが含まれているのです!
カリグラフィーを応用した技法というだけあって、文字をベースにデザインを作っていくのがカリグレイスコープのいちばんの魅力。
アルファベットにラインを描き加えるだけで、こんなにも素敵な模様が完成しますよ。
講座では、文字の配置の仕方からお伝えします。
今回使用するアルファベットの書体はテキストとしてご用意してあるので、カリグラフィー初心者さんもご安心くださいね。
ペンと色鉛筆、それからトレーシングペーパーをご用意のうえ、魅惑のカリグレイスコープの世界へ、さっそく足を踏み入れましょう♪
デザインの無限の可能性
万華鏡のような規則的なデザインがどのように作られているのか、気になりますよね。
さまざまな作り方があるのですが、今回はその中でも入門におすすめの、
◆円を4分割したデザイン
◆円を6分割したデザイン
をそれぞれご紹介。
どちらのパターンでも、分割したうちのひとつのパーツだけにデザインを作り、後はそれを他のパーツに写していくだけ。
身近な道具で、意外にも簡単に作れるのです。
また今回は、アルファベットを2文字入れたデザインについても描き方をお教えします。
一通り学んでいただければ、カリグレイスコープの基本がしっかり習得できますよ。
どんなデザインに仕上げるかはみなさん次第。
自由なアイデアで、楽しみながら描いていきましょう!
着彩によってさらに輝き出す
デザインが描けたら、それで完成ではありません。
仕上げに、色を塗っていきましょう。
濃淡や模様を作る塗り方など、着彩のコツをたっぷりお伝えします。
といっても、あまり深く考えずにお好きな色を塗っていけば大丈夫◎
みなさんだけの色に仕上げてみてくださいね。
文字から生まれる、見ているだけでうっとりするような模様の数々。
この講座を通してカリグレイスコープの美しさに触れていただけたら嬉しいです。
みなさんの受講をお待ちしています♪
オープニング
00:00はじめに
00:20カリグレイスコープとは
01:05デザインを作るための道具・材料
02:41仕上げをするときの道具・材料
05:22おわりに
07:02オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
00:56トレーシングペーパーの準備をする
02:34元デザインを作る
06:13元デザインを展開する
10:11オープニング
00:00はじめに
00:20デザインをはがきに写す
00:39ペンで清書をする
03:57色塗りをする
10:28完成♪
17:25オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
01:20トレーシングペーパーの準備をする
02:59元デザインを作る
07:51元デザインを展開する
11:23オープニング
00:00はじめに
00:20デザインをはがきに写す
00:39ペンで清書をする
03:31色塗りをする
12:12完成♪
21:23オープニング
00:00はじめに
00:20色鉛筆について
01:16基本の色の塗り方
04:23濃淡の作り方
10:54擦筆の効果について
13:18模様を使った塗り方
16:00オープニング
00:00はじめに
00:20イニシャルの塗り方
00:43混色について
04:06水彩色鉛筆について
05:20紙による違いについて
08:18おわりに
09:56オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具・材料
02:27トレーシングペーパーの準備をする
03:48元デザインを作る
07:27元デザインを展開する
16:06オープニング
00:00はじめに
00:20ペンで清書をする
00:35模様を描く
04:13完成♪
12:21講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
河南 美和子先生
atelier_moonshell
A. カリグラフィークラスの生徒さんが、万華鏡作家さんの素敵な万華鏡を持ってきてくださったのがきっかけです。少しずつ動かしながら万華鏡の中を覗いている時って、夢の中にいるような気分になりますよね。その模様を眺めながら、思わず「この中にアルファベットを入れたら面白そう・・・」と閃いてしまい、作り方を考え始めました。
A. 思いがけない自分だけのデザインが浮かび上がることは、もちろん魅力の一つですが、それ以上に魅力的なのは、作っている間の「時間」です。ラインをなぞる時や、色を塗っている時は無心になれます。逆に何か別の物思いにふけっている時もあります。頭や心の中を整理したくなったり、自分自身を癒してあげたい時に、手を動かしてどんどん形になっていく様をみていると、とてもポジティブになれて、心が満たされて、豊かな「時」を感じることができますよ。
A. もちろん大丈夫です。カリグラフィーを知らなくても、デザイン経験が無くても、ボールペン程度の細い線の上をなぞることができれば、小学生でもできてしまうのがこのカリグレイスコープです。ほんの少し、アルファベットの位置が変わるだけでも、ガラリと違うデザインが浮かび上がる万華鏡のような楽しさを、是非味わってみてください。
A. まずは頭を真っ白にして、考えることなく一緒に手を動かしてみましょう。きっと、自分の手から生まれる唯一無二のカリグレイスコープがとても愛らしく感じますよ!あなたが作ったカリグレイスコープを拝見するのが、ワクワクするほど楽しみです。