初心者の方にもわかりやすい西洋磁器上絵付けの基礎。絵具の溶き方やブラシワークなど、どんなものかを気軽に学べる。
花島 悦子先生
初級
絵付け・ペインティング
上絵付け
49
■ 絵付けで使う道具の選び方と使い方
■ ペインティングナイフの使い方
■ ゴムピック、アームレストなどの使い方
■ 筆のお手入れについて
■ 窯の種類と選び方、設置について
■ 絵具の焼成の手順
■ 窯のお手入れ方法
■ 使用する材料と道具の紹介
■ 丸筆と平筆のストレートストロークの練習
■ 丸筆と平筆のカーブストロークの練習
■ 丸筆と平筆のCストロークの練習
■ 丸筆で小さなベリーを描く方法
■ 平筆で球体を描く方法
■ 平筆で枝を描くコツ
✓これから上絵付けを始めたい方
✓ブラシワークをじっくり学びたい方
✓西洋磁器上絵付けの基本を知りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
ポーセリンアーティストの花島悦子です。
この講座では、初心者の方にも、学び直したい方にも役立つ上絵付けの基本の「き」から、じっくり丁寧に学んでいただけます。
「わぁ、素敵!」と思った絵を自分で描けるようになりたい方におすすめです。
どんなものか、気軽に学べる
西洋磁器上絵付けには、大きく分けてアメリカンスタイル(遅乾性オイル)と、ヨーロピアンスタイル(速乾性オイル)で描く方法があります。
この講座では、私の経験から考えたベストな方法をレクチャーしていきます。
「ポーセリンアートって興味はあるけど、手が出しにくい」といった方にも、基本をいちからお教えしますのでご安心ください。
描き方や道具もいろいろな種類がありますので、ポーセリンアートの魅力を感じていただけること間違いなしです◎
道具の使い方をマスターする
ペインティングナイフ、カーボン紙、スタビロ鉛筆など、上絵絵付けで使う道具の選び方と使い方、手入れの仕方をご説明します。
例えば、タイルは絵の具を溶く用と、絵の具を乗せて使用する2枚が必要。
ゴムピックは白磁の上の汚れやハイライトを取るときに使う、などなど。
しっかり手入れをして長く使い、絵付けを楽しむ知識を得ることができますよ。
家庭でも焼成できる方法
窯で焼くポーセリンアーツは、ちょっと敷居が高いというイメージがあるかもしれません。
しかし、家庭用の窯もありますので、いくつかご紹介していきますね。
窯を設置する場合の基本的な知識から、使い方、お手入れの仕方までをお伝えします。
おうちに窯を置く方法がわかると、ポーセリンアーツがもっと身近に感じられるはずです◎
実際にいくつか絵付けもしていきますので、みなさんも動画を見ながら、ご自宅でオリジナル食器作りができるようになりますよ!
初心者の方も、「改めて基礎に立ち返りたい……」という方も、ぜひご受講くださいね。
オープニング
00:00はじめに
00:20タイル
01:42オイル用の小皿
03:45ペインティングナイフ
05:23掃除用ペーパー
06:35カーボン紙
08:12図柄を転写するときに使う道具
12:55スタビロ鉛筆
15:24アルコール
18:15オープニング
00:00はじめに
00:20ゴムピック
00:48綿棒
02:59ブラシクリーナー
03:50筆のお手入れについて
08:31ペインターズアームレスト(腕置き台)
13:00おわりに
15:55オープニング
00:00はじめに
00:20窯の種類と選び方
01:27設置場所
05:07絵具の焼成順
06:47窯詰め方法と棚板の紹介
09:57空気の通り道の確保
13:25磁器の形状による配慮
14:04換気・焼成速度について
15:10釜のお手入れ方法
15:40おわりに
18:35オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:51絵の具を溶く
01:13絵の具がゆるくなりすぎた場合
09:59絵の具を溶くオイルについて
12:33おわりに
13:23オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:57ストレートストロークの練習
01:52カーブストロークの練習
05:39Cストロークの練習
08:15小さなベリーの描き方
11:49丸筆について
17:00おわりに
20:17オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:59ストレートストロークの練習
01:35カーブストロークの練習
03:20Cストロークの練習
06:30球体を描く練習
08:59平筆を使った枝の表現の仕方
17:49おわりに
19:45講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
花島 悦子先生
etsukohanajima
1961年、埼玉県さいたま市生まれ。
明治大学文学部卒業、商社勤務、結婚、出産を経て磁器絵付(ポーセリンペインティング)の道に進む。
多彩な上絵付技法を融合した和風モダンの独自な境地を確立し、陶画舎大賞、数度にわたるIPAT世界大会金賞など、国内外の展示会で多くの受賞を果たす。作品は日本のみならず世界各国の絵付専門雑誌で数多く紹介されている。
2014年には米国の世界最大の絵付けスクール『GA Seminar by the Sea』より日本人初の講師として招聘され、以後レギュラーの講師を務める。同時に米国各地、東南アジア、オセアニアなど諸外国、九谷上絵付組合、原宿陶画舎、株式会社日本ヴォーグ社など国内外での招聘セミナーを通じ絵付の指導経験を積み重ねる。
近年は日本国内を中心に、絵付の指導とJPAC(ジェイパックJapan Porcelain Artists Club)、IPAT (アイパットInternational Porcelain Artists & Teachers Inc.)などの団体を通じ、絵付の国際交流、普及活動にも力を入れている。
厚生労働大臣認定一級陶磁器技能士
JPAC(Japan Porcelain Artists Club)会長
IPAT Master Artist, IPAT Master Teacher
Etsuko Hanajima Studio主宰
Etsukos Web Shop店長
株式会社日貿出版社より
『ポーセリンアートの装飾テクニック』(2011年初版、2017年新装版)
『ポーセリンアートの和モダンテクニック』(2014年初版)を出版。