はぎれで作る革のアクセサリー - ミルーム

はぎれで作る革のアクセサリー

初級 ドール | ドール服

革小物を作ったあとのはぎれは、捨てずにアクセサリーに活用。ストールピンやチャームとしても使えるアレンジのアイデア。

学習内容

■ 葉っぱのチャームの作り方
■ しずく型チャームの作り方
■ 四角のチャームの作り方

こんな方におすすめ!

✓ドール用のファッション雑貨を作りたい方
✓革小物がお好きな方
✓小さな物がお好きな方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは。

手縫いの革工房Atelier Cuirの根岸史子です。

私は、普通サイズからミニチュアサイズまでの様々な革製品を手縫いで制作しています。

「本物」にこだわったミニチュア作品の魅力を伝えられたら嬉しいです♪



この講座では、余った小さい革を利用して制作するアクセサリーの作り方をご紹介します。

ミニチュアバッグ作りで残ったはぎれを使って、かわいいアクセサリーをつくっていきましょう!



捨てずに有効活用するエコな作品

制作中に使用した革の残り、そのまま捨ててしまうのはもったいないですよね。

小さくてバッグには仕立てられないものも、アクセサリーなら立派なパーツになるんです♪



本来なら捨てるものを有効活用することで、環境にも貢献できるアクセサリー作り。

心地よい気持ちで製作できることまちがいなしです◎



自由自在に好きな形を作れる

今回ご紹介する作品は3つ。

◆葉っぱのイヤリング
◆しずくのイヤリング
◆楕円形のイヤリング

どれも可愛くて、おでかけが楽しくなるような仕上がりになります!



バッグ製作と違い、自分の好きな形で作れるのがアクセサリー作りの醍醐味。

使える革に合わせて、いろんな形の作品を作ってみてくださいね。



パーツをつけて華やかさアップ!

今回のレッスンで制作したアクセサリーはイヤリングですが、ピアスに変更しても可愛いですよ!

また、金具を変えてストールピンやマスクチャームにするのもおすすめ。



革の色を変えたり、ビーズをプラスしたりとアイデア次第でさまざまにアレンジできちゃいます。

作り方をマスターして、ぜひオリジナルのアクセサリー作りを楽しんでくださいね!



日々のファッションに、革製アクセサリーを取り入れてみませんか?

みなさまのご参加をお待ちしています!


カリキュラム

はぎれで作る革のアクセサリーのサムネイル

はぎれで作る革のアクセサリー

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:27
  • 型紙を作る

    02:55
  • 葉っぱのチャームを作る

    03:15
  • しずくのチャームを作る

    06:26
  • 四角のチャームを作る

    12:50
  • ひもを通す

    20:41
  • おわりに

    21:52

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,780)  13
  • オールインワンキット(¥7,380)  18
  • ビギナーオールインワンキット(¥15,800)  114
キット

  • ①セメダイン 木工用速乾

    革と革を貼り合わせるときに使う接着剤です。
  • ②トコプロ 小

    仕上げにへりを磨くときに塗ります。
  • ③図案

    キットにはオリジナルの図案が付属しています。
    ※キットをお申込みでない方もダウンロードしてお使いいただけます。
  • ④丸ギリ

    革に型紙を写すときに使う道具です。
  • ⑤菱目打 3mm巾1本目/4本目

    革に縫い穴をあける道具です。
  • ⑥穴あけポンチ 2mm/4mm

    ギボシの足を通し穴を開けるときに使う道具です。
  • ⑦手縫針 丸針 細 5本

    革を縫うのに使う針です。
  • ⑧木製へりみがき棒

    仕上げにへりを磨くときに使う道具です。
  • ⑨木槌

    菱目打やポンチを打つ道具です。
  • ⑩多用途クラフトはさみ

    革の曲線や細部を切る道具です。
  • ⑪OLFA 万能L型カッター

    革をカットする道具です。
  • ⑫ステンレス定規 15cm

    カッターで直線を切る時にガイドとします。
  • ⑬ゴム板・小

    菱目打やポンチを使うときに敷きます。
  • ⑭カッターマット A4サイズ

    カッターを使うときに敷きます。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Atelier Cuir【アトリエ クイール】先生|ドール|ドール服

Atelier Cuir【アトリエ クイール】
Atelier Cuir【アトリエ クイール】先生公式インスタグラム ateliercuir

Q. 先生がレザークラフトを始めたきっかけは何ですか?


A.レザークラフトを始めたのは、夫が革のバッグを作りたいと言って道具をそろえたことがきっかけです。もともと手芸が好きだった私はレザークラフトにのめりこみ、自分や家族が使う革製品作りからレザークラフトを始めました。


Q. 先生が思うミニチュア革小物の魅力は何ですか?


A.何といっても”かわいい”です。手のひらサイズのミニチュア革小物はそこにあるだけで”かわいい”存在。Atelier Cuirのミニチュア作品は「本物」にこだわり、本物の革製品を作る材料で、工程も本物と同じようにしっかり縫っています。「小さいのにリアル」「まるで本物みたい」なミニチュア革小物です。


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A.はい、大丈夫です。革を初めて扱う方でも最後まで制作できるように作り方を工夫しています。作り方やポイントは一から学べるように、Lesson動画で丁寧に説明しています。困ったときには動画を繰り返しご覧いただくことができますし、コメントから質問もできますよ。 


Q. クラスメイトの方に一言お願いします♪


A.憧れのミニチュア革小物、それが自分で作れたら、もっとたくさん、もっといろいろ…自分で世界を広げていけます。基本を学べばミニチュアから普通の大きさまで、いろいろな革製品を作ることができます。革が好き、ミニチュアが好き、ドールが好き、そんな方へミニチュアバッグの作り方からレザークラフトのLessonをお届けします。