フレームサシェ講座 - ミルーム

フレームサシェ講座

初級 キャンドル | サシェ

おうちにアロマがふんわり香る。アンティーク風のデザインのフレームに、お気に入りのドライフラワーを飾ったおしゃれなサシェ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ ワックスを溶かすときのポイント
■ きれいな色に着色するコツ
■ フレームに穴をあける方法
■ 型からきれいに取り出すコツ

こんな方におすすめ!

✓キャンドル作りにおいてスキルアップをしたい方
✓使いたいキャンドルモールドがあるが、ワックスの測り方がわからない方

講座の紹介

こんにちは!

JCAキャンドルスタジオ東京本校です。

今回の講座では、火を灯さなくても香りが楽しめる、フレームサシェの作り方をご紹介します。



アンティーク風のデザインのフレームに、お気に入りのドライフラワーを飾ったおしゃれなサシェ。

飾るだけでアロマがふんわり香ってくれて、見た目も香りも楽しめるアイテムとなっていますよ。

初心者の方でも分かりやすいように、工程を丁寧にお伝えします。



具体的なポイントは、

◆ワックスを溶かすときのポイント
◆きれいな色に着色するコツ
◆フレームに穴をあける方法
◆型からきれいに取り出すコツ

ワックスの溶かし方やシリコン型の使い方など、工程ごとの細かいポイントをレクチャーしていきます。

レッスンの手順を確認しながら作っていけば、きれいなフレームサシェが作れますよ。



今回はブルーで作りますが、ピンクやイエローなどお好みの色で作っても◎

フレームの色と飾るドライフラワーを工夫しながら、おしゃれなフレームサシェに仕上げてみてくださいね♪



フレームに穴をあけてお好みの場所に吊るしたり、そのまま棚の上に飾ったりと、飾り方は自由自在。

火を灯さなくても香りが楽しめるサシェを手作りして、お気に入りの場所に飾ってみてください♪


カリキュラム

フレームサシェ講座のサムネイル

フレームサシェ講座

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:11
  • フレーム用のワックスを溶かす

    02:42
  • 着色する

    03:20
  • 型にシリコンスプレーをかける

    04:39
  • 香料を入れて再加熱する

    04:55
  • ワックスを型に流す

    06:56
  • ひもを通すための穴を開ける

    07:43
  • ワックスを型から外す

    08:30
  • ワックスを溶かしてフレームの中に注ぐ

    09:09
  • 花の配置を決める

    11:12
  • フレームの中に花をのせる

    12:24
  • ひもを通す

    13:52
  • 完成♪

    14:26

先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|サシェ

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。