ハルイロキャンドルランタン - miroom

ハルイロキャンドルランタン

初級 キャンドル | キャンドルホルダー

春色をテーマに、ピンクと白のお花を使ったボタニカルランタン。美しいお花とともに、リラックスした気持ちで素敵な時間を。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ お花をきれいに配置するポイント
■ ロウを溶かして注ぐ方法
■ モールドを取り外すタイミングと方法
■ 立体的に仕上げるテクニック

こんな方におすすめ!

✓余っているティーライトキャンドルをお持ちの方
✓お花がお好きな方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓おしゃれなインテリアアイテムを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

キャンドル教室を主催しているYokoです。



今回の講座では、春の色合いを意識したお花のランタンの作り方をご紹介します。

おおぶりなお花を使うので、他の作品とはひと味違うキャンドルランタンが作れます。



このキャンドルで灯りを楽しめば、春の華やかな気持ちと、リラックスした気持ちが合わさった素敵な時間を過ごせることまちがいなし!

美しいお花を贅沢に使ったキャンドルランタン作りを一緒に楽しみましょう♪



お花をそのまま使った華やかなランタン

このランタンは、花びらだけでなく花をそのまま配置しているのが魅力。

できるだけ花を開いて入れていく方法、より美しく見せるポイントをお話ししていきますね。



パッと開いた元気なお花をたくさん使った、花が咲く季節にぴったりのデザインです。

春のワクワクした気持ちを感じながら、個性あふれるランタン作りを楽しんでくださいね。



自分だけのアレンジも楽しめる

作り方をマスターしたら、お好きな花で作るアレンジも楽しんでみましょう。

今回は春色をテーマに作りましたが、オレンジや黄色、青やむらさきと、いろんなカラーを組み合わせて作るとおもしろいですよ。



仕上げに巻く帯も、白だけではなくブラウンにしてみるとまた違った雰囲気の作品になります。

ぜひたくさん作って、いろんなバリエーションを増やしてみてくださいね。



初心者でも作りやすいお花のランタン

キャンドルランタンを作るのが初めての方から、「初めてだけど上手くできるのかな」という声をよく聞きますが、心配ありません。

お花の飾り方に正解・不正解はありませんし、少し失敗してしまったと思っても、意外ときれいに仕上がりますよ。



その他の工程も丁寧にレクチャーしているので安心です。

春を思う存分感じられるお花のランタンを一緒に作っていきましょう♪


受講者の作品


カリキュラム

ハルイロキャンドルランタンのサムネイル

ハルイロキャンドルランタン

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:13
  • 使用材料・道具

    00:27
  • モールドを油拭きする

    01:33
  • 花びらを入れる

    02:15
  • ワックスを溶かしモールドに注ぐ

    08:30
  • 型から取り出す

    11:20
  • ランタンの表面を溶かして立体感を出す

    12:05
  • お好みでラッピングテープを巻く

    14:36
  • まとめ

    15:39

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥5,680)  16
  • ビギナーオールインワンキット(¥17,800)  110
キット

  • ①パラフィンワックス融点58℃ 400g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 20g

    キャンドルの原材料となるワックスです。
  • ③miroomオススメのドライフラワー

    キャンドルの中に入れるお花として使います。
    ミニバラ・ドライ・ヘッド/千日紅・プリザーブド・ヘッド/ヘリクリサム・ヘッド
    ※季節や仕入状況により変更となることがあります。
  • ④アクリル製モールド円柱型ランタンS

    ワックスを固めるときに使います。
  • ⑤割り箸 1膳

    花材を詰めるときに使います。
  • ⑥サラダ油

    モールドから固まったワックスを取り出しやすくするために使います。
  • ⑦デジタル温度計

    ワックスの温度を測るときに使います。
  • ⑧グルーガン

    ランタンに花材を接着するときに使います。
  • ⑨ホーローミルクパン

    原料となるワックスを溶かすときに使います。
  • ⑩IHクッキングヒーター 1000W

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。
    ガスコンロでは引火する恐れがあるため、IHを使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

キャンドル歴11年。
埼玉県新座市でキャンドル教室を主催しています。
シックな雰囲気のキャンドルが好きなので、主にそのような雰囲気のキャンドルのデザインをしています。これまでの経験を活かしながら、レッスンを伝える側や受ける方、またレッスンを受ける方のさらに先の方の事も考え、楽しく安心安全なキャンドル作りを伝える事を大事にしています。