季節感あふれるカラーとフォルムが、秋冬のインテリアに大活躍。可愛らしい松ぼっくりキャンドルの作り方を学ぶ。
■ 立体キャンドルの作り方
■ 綺麗な形をつくるコツ
■ リアルな質感を演出するパーツの並べ方
■ 着色する方法
✓秋冬に飾るインテリアをお探しの方
✓手作りできるギフトをお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓新しい趣味を探している方
こんにちは!
JCAキャンドルスタジオ東京本校です。
今回の講座では、秋冬のムードを盛り上げる松ぼっくりを蜜蝋で作ります。
キャンドルの灯りで癒されながら、季節感も味わってみませんか?
型抜きのコツを学べる!
松ぼっくりの形をつくるため、まずは固めたワックスから型を抜いていきます。
このとき、ワックスは硬すぎても柔らかすぎてもNG!
失敗を防ぐため、ちょうどよいタイミングの見極め方をお伝えします。
動画を見ながら、丁寧に作業を進めていきましょう。
秋冬にぴったりの松ぼっくりを自作♪
今回制作するのは、可愛らしい松ぼっくりのキャンドルです。
秋冬のインテリアに最適なモチーフで、自宅に居ながら季節感を味わえます。
講座では、本物に近い形を表現するためのコツをしっかりご紹介します。
複雑な工程はありませんので、初心者さんも気軽に挑戦してくださいね。
色違いを作るとさらに完成度UP!
せっかくなら、複数個制作してさらにおしゃれ度を高めませんか?
2~3個目を制作するなら、色違いで作ることがおすすめです。
複数色の松ぼっくりを並べると、さらにキャンドルが見映えします。
着色方法は講座の後半でお伝えしますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
キャンドル制作は一見難しそうに見えますが、ポイントをつかむと実はとても簡単です。
ぜひ、インテリアとして楽しんだり、プレゼントなどにもご活用くださいね♪
オープニング
00:00使用道具
00:12ワックスを溶かしてモールドに流し込む
01:13型を抜く
02:11松ぼっくりの形をつくる
05:11パーツ同士を固定する方法
08:23お好きな色で作りたい場合
10:223種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
JCAキャンドルスタジオ東京本校
jca_candle_studio
日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。