空キューブキャンドル - ミルーム

空キューブキャンドル

初級 キャンドル | ジェルキャンドル

スタイリッシュなデザインで安定感もある四角いキャンドル。夏の代名詞のもくもくした入道雲と澄んだ青空が美しい作品。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ キャンドルづくりに必要な材料と道具
■ 雲の作り方と、作る際のコツや注意点
■ きれいなワックスの着色方法
■ 空と雲を綺麗に仕上げるためのワックス温度
■ 2色のグラデーションのパターンで作る方法
■ 安定したキャンドルに仕上げるためのひと手間

こんな方におすすめ!

✓夏に飾るインテリアをお探しの方
✓夏の手作りできるギフトをお探しの方
✓キャンドル作りの幅を広げたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

こんにちは!

JCAキャンドルスタジオ東京本校です。



この講座では、空をぎゅっととじこめたような四角いキューブキャンドルをご紹介します。

簡単な作り方で、置いておくだけで気分が晴れやかになるようなキャンドルを一緒に作っていきましょう!

見た目がかわいらしい四角いキャンドル



キャンドルといえば、丸い形を思い浮かべる方が多いかもしれません。

今回はひと味ちがう、幾何学的な美しさをもつ四角いキューブ型のキャンドルが作れます◎



四角いキャンドルは底面が広いため、安定して倒れにくいという利点もありますよ♪

モダンでスタイリッシュなデザインは、インテリアやプレゼントとしても喜ばれることまちがいなしです!



初めての方でも簡単に作れる空と雲

「もくもくした雲を作るのは、なんだか難しそう....。」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

そんな心配も、動画を見ていただければパッと解決!



空と雲を綺麗に仕上げるためのコツを、丁寧に分かりやすくレクチャーしています。

夏の代名詞ともいえるもくもくとした入道雲と、澄んだ青い空がきれいなキャンドルに仕上がりますよ♪



好きな香りも楽しめる

今回、材料の一つにキャンドル専用の香料をご準備いただきます。

インターネットや手芸店などを覗くと、たくさんの香りの香料が販売されていますので、ぜひお好きなものをお選びください。



夏にぴったりな爽やかな香りにしてもよし、落ち着ける穏やかな香りもよし、色々と試してみてくださいね♪



可愛らしいデザインでありながら、火を灯すと幻想的な雰囲気を醸し出す、二面性を持ったとても素敵なキャンドルです。

ぜひ、様々なシーンで空キューブキャンドルをお楽しみくださいね。


受講者の作品


カリキュラム

空キューブキャンドルのサムネイル

空キューブキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • 使用材料

    00:12
  • 空のワックスの着色

    01:12
  • 雲のワックスを溶かしてホイップを作る

    02:31
  • ホイップをモールドに貼り付ける

    03:35
  • 空のワックスに香りを添加する

    05:02
  • 空のワックスをモールドに流し込む

    05:22
  • グラデーションバージョンを作る

    06:22
  • ワックスを半分に分けて着色する

    06:26
  • 雲を貼り付けてチャンクチップを入れる

    08:03
  • 2色のワックスを流し込む

    08:46
  • ある程度固まったらモールドから取り出す

    09:44
  • 芯を通す

    09:59
  • キャンドルの底を整えて仕上げる

    10:54
  • グラデーション空キューブキャンドルの完成

    11:29

キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥1,580)  19
  • オールインワンキット(¥5,380)  114
  • ビギナーオールインワンキット(¥18,800)  116
キット

  • ①パラフィンワックス ペレット状

    空部分70g/雲部分30g
    メインの材料となるキャンドルワックスです。純度の高い国産を使用。
    キャンドル制作用のワックスとして欠かすことのできないスタンダードなワックスです。
  • ②マイクロワックス ソフトタイプ 3g

    パラフィンワックスに添加して使用するワックスです。
    気泡やヒビを防ぎ、強度を上げてくれる効果があります。
  • ③顔料 ブルー 1g

    キャンドルの着色に使います。
    少しずつ投入して、色味を確かめながらお使いください。
  • ④割り箸

    顔料を溶かすのに使います。
  • ⑤ポリエチレン袋0.08mm #801

    顔料の小分け用です。
  • ⑥国産 H芯 (平芯2 × 3 + 2) 20cm

    キャンドルに火を灯せるようにするための芯です。
  • ⑦座金 15mm 1個

    芯を立たせるための金具として使います。
  • ⑧アロマオイル ローズ 10ml

    キャンドルに香りをつけるときに使用します。
  • ⑨ドロッパーボトル

    アロマオイルの小分け用です。
  • ⑩シリコンモールド 正方形 5cm

    ワックスを固めるときに使います。
  • ⑪強力万能はさみ スリム

    芯を切るときに使います。
  • ⑫ライラック スプーン コーヒー用 18-0

    ワックスを流し込むときに使います。
  • ⑬計量スプーン

    アロマオイルの計量に使います。
  • ⑭デジタル温度計

    ワックスの温度調節や撹拌をするときに使います。
  • ⑮ホーローソースパン ナチュラル(片手鍋)ホワイト

    キャンドルの原料となるワックスを溶かすときに使います。
  • ⑯IHクッキングヒーター 1000W ブラック

    ワックスを溶かすときにお鍋をかけて使います。ガスコンロは引火する恐れがあるため、IHを使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

JCAキャンドルスタジオ東京本校先生|キャンドル|ジェルキャンドル

JCAキャンドルスタジオ東京本校
JCAキャンドルスタジオ東京本校先生公式インスタグラム jca_candle_studio

日本キャンドル協会 (JCA)の直営スクール
東京本校は南青山、大阪校は心斎橋にあり、キャンドルアーティストなどの資格取得ができる本格的なレッスンから、
未経験者でも楽しめるワンデーレッスンまで幅広いレッスンをご用意しています。
最近では人気のウェディング装飾やプチギフトのオーダーを始め、様々なキャンドルのオーダーも承っています。