優しい温かみのあるたんぽぽと、初夏にぴったりな向日葵。鮮やかな黄色の練り切り餡と花びらの細工で、本格的な和菓子を作る。
■ 練り切り作りに必要な道具と材料
■ きれいな黄色に着色するポイント
■ 繊細なグラデーションを出すコツ
■ きれいに包餡するコツ
■ たんぽぽの花びらを表現するテクニック
■ 向日葵の花びらを表現するテクニック
✓練り切り初心者さん
✓和菓子がお好きな方
✓季節の移り変わりを味覚でも楽しみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
和菓子屋のシゲルです。
この講座では、たんぽぽと向日葵の和菓子の練り切りの作り方ををご紹介します。
優しい温かみのあるたんぽぽと、初夏にぴったりな爽やかな向日葵。
鮮やかな黄色の練り切り餡で、花びらが美しい2種類の和菓子を作っていきましょう!
たんぽぽと向日葵の練り切りで夏を感じる
今回作るのは、たんぽぽと向日葵の練り切りです。
そもそも、練り切りとは和菓子の一種で、白あんに砂糖やつなぎを加えて練った「練り切り餡」を、いろいろな形に細工して仕上げるものです。
鮮やかな黄色の練り切り餡と、細かな花びらの細工で、本格的な和菓子をつくることができます!
初心者でも挑戦できる細かな細工
今回、「はさみ」という技法を使います。
小さな花びらを一枚一枚作るために、小さなはさみで、生地に少しずつ切れ込みを入れていきます。
少し浮かせることで、より立体的に仕上げることができるんです。
ゆっくり解説していきますので、初心者の方も安心して、動画をしっかり確認しながらチャレンジしてみてくださいね♪
細かな力加減を気にしてみよう
たんぽぽと向日葵を作る工程では、細かな作業が多くなります。
加えて、道具を使う時や、生地を形作るときなど、ちょっとした力加減が大切な場面がいくつかあります。
動画で、どれくらい生地をへこませているのか、どれくらい道具を動かしているのかに注目して取り組んでみてください!
あまりの美しさに食べるのを躊躇ってしまうほどです...
大切な方へのプレゼントにおすすめです♪
皆さまのご参加を、こころよりお待ちしております。
オープニング
00:00はじめに
00:20たんぽぽの作り方
01:40使用材料・道具
01:46練り切りあんを黄色と濃い黄色に着色する
04:21練り切りを重ねてぼかす
06:25包あんする
07:22花びらを作る
08:34葉っぱをのせて仕上げる
17:04向日葵の作り方
17:46使用材料・道具
18:03練り切りあんを黄色に着色する
19:08練り切りあんを緑に着色する
20:16包あんする
22:13花びらを作る
23:10しべをつける
35:12葉っぱをのせて仕上げる
36:15完成♪
36:50
One_wmaz147
one_wmaz147
季節を感じ、楽しむことができる和菓子を作っています。おうちにいても和菓子を通して季節を楽しんでいただけるような作品をレッスンしていきます。
和菓子を通じて一緒に季節を楽しみましょう。