オイルパステルでボリュームたっぷりのケーキの描き方を学ぶ講座。質感を楽しみ自由に描きましょう。
June先生
イラスト・絵画
パステルアート
100名以上受講中
435
月々¥1,980〜
こんにちは!
イラストレーターのJuneです。
私は主にオイルパステルと呼ばれる画材を使って、豊かな質感のケーキを描いています。
先ほどからお話にもでている“オイルパステル”ですが、日本ではまだあまり馴染みのない方も多いかもしれません。
オイルパステルは、顔料と油を配合させた画材で見た目はクレヨンとよく似ています。
質感は、クレヨンよりも柔らかく伸びがいいのが特徴です。
今回の講座では、オイルパステルを使ったことがない方でも、楽しく描けるケーキをセレクトしました!
皆さんも感じていただけているであろう私のイラストの一番のポイント、質感の出し方を始めとし、色の重ね方・自然に見える混色方法など、一つずつ丁寧にご紹介するので、初心者でもとっても素敵に描いていただけます。
お洒落なカフェや、海外の映画に登場しそうな素敵なケーキを、皆さんと楽しく描いてきたいと思います。
ぜひ、お気軽にご参加ください♪
自由度が高いアートだから初心者さんにおすすめ
絵を描くとき「特徴をとらえてしっかり描かないと…!」なんて思ったりしていませんか?
もっと、気楽に楽しんで描いていきましょう。
私の描くイラストは、“こう描かなければいけない”など、細かな決まりはありません。
自由度が高いので、イラストに苦手意識を持っている方でも、楽しく描いていただけます。
多少の失敗も、質感を表現する過程でカバーしやすいので、イラスト初心者さんには特におすすめです。
使う画材が多くないので、その点もイラスト初心者におすすめできるポイントの1つでもあります。
その日の気分に合わせてケーキを選んで♪
オイルパステルは描いた後、少し乾燥する時間が必要です。
例えばカードにして使いたいときにすぐに飾れるよう、いろんなケーキを描き貯めておくのも楽しいです。
手元に様々なケーキのカードがあれば、その日の気分に合わせたデザインをフレームに入れて飾ることもできます。
「今週はオレンジケーキ♪来週はピスタチオケーキ!」と、飾りかえるのも楽しいですよ。
様々な種類のケーキの描き方が学べるので、その日の気分に合ったケーキが見つかるはず♪
学んだことを応用させて、アレンジ作品を描いてみるのもおすすめです。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
✓自由度の高いイラストを楽しみたい方
✓質感の表現を楽しみながら描きたい方
✓素敵なケーキを描きたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
今回も有意義な時間でした。 またjune先生の別の講座も楽しみにしております。 いつもありがとうございます。
今回のケーキも楽しかったです!!
だんだん楽しくなってきました。
だんだんと立体的に見えるようになってきました。手にパステルが付いて画用紙の周りに付いて汚れてしまうので気をつけないといけません。 楽しくてどんどん進んでいきます。
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■オイルパステルについて
■ペインティングナイフについて
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:56スポンジの描き方
04:10クリームの描き方
05:38トッピングの描き方
08:00おわりに
08:56〈このレッスンで学べること〉
■基本の描き方
■ブルーベリーの粒感の表現方法
■個性あるクリームの表現方法
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:14下描きをする
01:52土台のスポンジを描く
03:49クリームを描く
06:53トッピングのブルーベリーを描く
12:22葉っぱを描く
17:47全体に陰影をつける
18:34仕上げのスプレーをする
22:55完成♪
24:46〈このレッスンで学べること〉
■自然に見えるトッピングの描き方
■生クリームの質感のつけ方
■オレンジの粒の描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:18下描きをする
01:57土台のタルトを描く
04:49ケーキの真ん中の層を描く
07:01クリームを描く
10:06オレンジを描く
16:41飾りのクリームを描く
21:00トッピングのハーブを描く
22:29ボールペンでケーキの名前を書く
24:42仕上げのスプレーをする
25:08完成♪
26:41〈このレッスンで学べること〉
■ラズベリークリームの作り方と質感の表現方法
■濃い色と薄い色の境描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:09下描きをする
01:46スポンジとクリームを描く
04:01ベリーを描く
15:48ミントとケーキの名前を描く
21:18仕上げのスプレーをする
22:36完成♪
23:57〈このレッスンで学べること〉
■色の重ね方
■バランスのとり方
■さくらんぼの柄の部分の描き方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:16下描きをする
01:53スポンジとクリームを描く
05:29チョコスプレーを描く
16:11さくらんぼを描く
18:00クリームとケーキの名前を描く
20:11仕上げのスプレーをする
23:26完成♪
24:43〈このレッスンで学べること〉
■ドーム状になったケーキの描き方
■ピスタチオらしい色の作り方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:05下描きをする
01:43スポンジとクリームを描く
04:26ピスタチオと木苺を描く
13:46ケーキの名前を描く
20:14仕上げのスプレーをする
20:36完成♪
21:58ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
June先生
drawing_yeoleum
A. 絵があまり得意でない自分でも、個性あるイラストを描きたいと思ったのがきっかけです。
A. 人それぞれの個性が出て、正解がないこと。
A. 私もほぼ初心者の状態からスタートしたので大丈夫です。
A. 肩の力を抜いて一緒に楽しくイラストを描いていけたらと思います。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。