幸せなスイーツタイムが浮かぶ、本物そっくりのクッキーキャンドル。密蝋を溶かすときのポイントや着色のコツを学ぶ。
■ 使用する道具と材料
■ 蜜蝋を溶かすときのポイント
■ リアルなクッキーの色に着色するコツ
■ きれいなクッキーの形するテクニック
■ 上手なワックスのホイップの方法
■ 粉砂糖の作り方
■ 本物そっくりにするデコレーションのコツ
✓可愛いキャンドルを作ってみたい方
✓クッキーがお好きな方
✓本物そっくりのキャンドルの作り方を知りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは!
ハンドメイドキャンドルブランド「OLOR JAPAN」の堀崎カオリです。
今回の講座では、キャンドルワックスを色々な形に固めることで作る、可愛いクッキーキャンドルをご紹介します。
まるで本物のようなクッキーを作りながら、キャンドル作りの基礎やテクニックを練習していきましょう!
たくさんの種類でにぎやかに
今回は、3種類のクッキーを模したスイーツキャンドルを作っていきます。
◎絞り出しクッキー
◎ベリージャムのクッキー
◎チョコチップクッキー
と、どれも思わず食べてしまいたくなるものばかり。
1種類のクッキーだけでなく、たくさんあることで華やかさもアップ!
特別な日やパーティにもぴったりなキャンドルが一挙に揃います♪
クッキーづくりからアレンジを学ぼう
焼き上がりの香ばしさがただようような生地の色は、どうやって作り出すのでしょうか?
キャンドルワックスの着色方法を詳しく説明していますので、学びながら実践していきましょう。
ベリージャムの鮮やかな色は、ジェルワックスに着色することで表現しています。
つやっとした質感を出すコツをぜひ動画をみながらつかんでくださいね。
リアルなチョコチップにはカラーシートを使いますよ。
カラーシート自体の作り方は、別講座の「カラーシートの作り方」も参考にしてください♪
キャンドルとしての役割もばっちり
芯をつけて本当に灯をともせるように仕上げる今回の作品。
粉砂糖にもこだわって、ワックスで作っていきます。
本物のクッキーに近づけながらも、キャンドルとしての役割はしっかりと果たせるようになっています。
置いておくだけでかわいい、灯しても美しい素敵なキャンドルが完成♪
キャンドルだからいつまでも飾っておける、可愛らしいクッキーを作ってみませんか?
レッスンでお待ちしています!
オープニング
00:00使用材料・道具
00:16クッキー用のワックスを溶かし着色する
01:34赤いジャム用のワックスを溶かし着色する
05:04絞り袋を準備する
06:12クッキー用のワックスをホイップする
07:33クッキー用のワックスを成形する
09:10チョコチップクッキーの土台を作る
11:24芯をセットする
13:00チョコチップをのせていく
13:52赤いジャムを注ぐ
15:24仕上げに粉砂糖をかける
15:55まとめ
17:463種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
堀崎カオリ
olor_japan
ハンドメイドキャンドルブランド OLOR JAPAN
独特な可愛い色合いと、ファンシーなモチーフのオリジナルキャンドルを制作。
オリジナルのキャンドルの技法を詳しく紹介した著書
『スウィートキャンドルLesson Book』グラフィック社
『はじめてでもかわいく作れる! 手作りキャンドルのプレゼント』マガジンランド
作品は伊勢丹新宿店をはじめLUMINE、LOFTなど多くの店舗で販売している。その他、サンリオや、さまざまな大手アパレルメーカーとのコラボなど幅広く活躍。
東京 銀座にあるアトリエでキャンドル教室を主宰本格的な制作技術を学べるプロフェッショナルコースから気軽に始められる1DAY LESSONまで開講。
毎月変わるガラスのドームに入ったモチーフキャンドルが大人気です。