麻ひもで編む大人可愛い小物とバッグ講座 - miroom

麻ひもで編む大人可愛い小物とバッグ講座

麻ひもを編んで、夏にピッタリな涼し気で可愛い小物を作る講座です。

mi-ru先生|編み物|かぎ針編み

mi-ru先生

編み物

かぎ針編み

PDF資料あり

100名以上受講中

905

月々¥1,980〜

講座の紹介

こんにちは!編み物作家のmi-ruです。

私は普段は、麻ひもを編んで可愛い小物を編んでいます。



今回の講座では“とびきりかわいい小物で夏を思い切り楽しもう”を、テーマに、編み物作品をご紹介します。

「暑い夏、外に出たくない...!」

そんなときは、お家で編み物時間を楽しみませんか♪

麻ひもを使って、涼し気な雰囲気の小物を作れば、次第とお出かけも楽しみに変わります。



材料はホームセンターで手に入る麻ひも。

なんてことの無い麻ひもが、かわいいアイテムになっていくのは気分も上がりますよ♪



可愛いアイテムが手頃な価格で作れるのも嬉しいポイント!

お家で涼しく編んだ小物たちで、夏のお出かけをhappyにしましょう。



手取り足取りレクチャーします!

なんでも初めてのことを、始めるのは不安ですよね。

そんな、編み物初心者さんの気持ちに、私が徹底的に寄り添います!



まずは、講座で使う材料や道具のご紹介をした後、基本の編み方を練習してみましょう♪

ゆっくり丁寧に解説しますので、初心者さんにも安心です。



基本の編み方をマスターしてから作品作りに入りますが、まずは無理せず小さな作品から♪

その後、少しずつステップアップしながら、素敵な作品作りへと発展させていきます。

手取り足取りレクチャーしますので、着実に技術を習得していただけますよ。



独学よりも断然ミルームがおすすめ♪

独学で編み物に挑戦し、挫折した経験のある方はいらっしゃいませんか?

本などのテキストや、フリーの動画サイトでは、十分に学べない場合も多いもの…



ミルームの講座では、独学だと感覚の得にくい“編むときの力加減”や“金具の処理の仕方”など、細かい部分もきちんと丁寧にご説明しています。



キットを頼めば必要なものが、まるっとまとめて届きます♪

今回は、ブルー、ブラック、ホワイトの3色のキットをご用意しておりますので、お好みに合わせて色を選んでみてくださいね。



身近な材料、麻ひもで編む小物たちを通じて、編み物の楽しさを感じていただけたら嬉しいです。

レッスンでお待ちしております。

こんな方におすすめ!

✓編み物初心者
✓独学で挫折した経験のある方
✓夏らしい小物アイテムを作りたい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    動画がわかりやすく、最後まで進める事ができました。

  • ユーザーアイコン

    動画の説明が、とてもわかりやすかったです。


カリキュラム

Icon course curriculum 2全4回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

麻ひもで編むフラワーコースター

麻ひもで編むフラワーコースターのサムネイル

基本の編み方を使って、まずは小さな作品作りから挑戦してみましょう。氷を入れたドリンクと麻のコースターは、見た目の相性もバッチリ♪ご家族やお客様の分も作って、皆さんでお使いくださいね。

〈このレッスンで学べること〉
■円形の編み方
■最後の糸の始末の方法
■ポコポコした装飾の編み方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:30
  • 編み図について

    02:05
  • 1段目を編む

    02:40
  • 2段目を編む

    07:09
  • 3段目を編む

    09:40
  • 4段目を編む

    12:41
  • 5段目を編む

    15:15
  • 6段目を編む

    18:16
  • 7段目を編む

    23:30
  • 完成♪

    34:08
LESSON
2

麻ひもで編むフラワーボトルケース

麻ひもで編むフラワーボトルケースのサムネイル

暑い夏のお出かけに大活躍してくれること間違いなしのアイテム「ボトルホルダー」の作り方をご紹介します。ボトルの持ち歩きもしやすくなり、しかもとってもお洒落♪キズ防止にも役立ちます◎

〈このレッスンで学べること〉
■立ち上がりを編む方法
■丈夫に編むコツ
■金具の取り付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:48
  • 編み図について

    02:31
  • 1〜5段目を編む

    04:23
  • 5〜9段目を編む

    19:25
  • 編み始めの糸を処理する

    33:46
  • 10〜28段目を編む

    35:51
  • Dカンを取りつけながら29段目を編む

    40:53
  • 30〜31段目を編む

    45:15
  • 糸を処理する

    54:33
  • 持ち手とタグをつける

    58:52
  • 完成♪

    63:54
LESSON
3

麻ひもで編むバイカラースクエアショルダーバッグ

麻ひもで編むバイカラースクエアショルダーバッグのサムネイル

夏らしいカラーが爽やかな「スクエアショルダー」の作り方をご紹介します。お洒落感がありつつも、さまざまなファッションに馴染むデザインです♪

〈このレッスンで学べること〉
■美しく編み目を揃えるコツ
■配色を変える方法
■ショルダー紐通し部分の編み方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:37
  • 編み図について

    02:23
  • 作り目と1段目を編む

    03:58
  • 2段目と3段目を編む

    14:46
  • 4段目~18段目を編む

    24:44
  • 19段目を編む

    28:06
  • 20〜21段目を編む

    31:13
  • 22段目を編む

    33:43
  • 23段目を編む

    37:16
  • 24段目を編む

    40:02
  • 留め具とタグをつける

    44:45
  • ショルダーひもをつける

    51:24
  • 完成♪

    52:21
LESSON
4

麻ひもで編む2WAY巾着バッグ

麻ひもで編む2WAY巾着バッグのサムネイル

普段のお出かけはもちろん、巾着なので浴衣にも合いそうな「2WAY巾着」をご紹介します。一つずつの作業を丁寧に行えば、初心者さんでもかならず完成しますので、ご自身のペースで楽しく制作してくださいね♪

〈このレッスンで学べること〉
■巾着の編み方
■模様の編み方
■金具の取り付け方

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    02:07
  • 編み図について

    02:49
  • 1〜2段目を編む

    04:27
  • 3〜4段目を編む

    08:53
  • 5〜7段目を編む

    13:49
  • 8〜11段目を編む

    23:07
  • 12〜13段目を編む

    34:18
  • 14段目に松編みを編む

    39:17
  • 15段目〜20段目を編む

    46:01
  • 21段目にすじ編みを編む

    66:23
  • 22〜27段目を細編みで編む

    69:20
  • 28段目にひもを通す穴を編む

    71:34
  • 29段目に細編みを編む

    77:08
  • 30段目をバック細編みで編む

    80:32
  • 金具をつける

    87:50
  • ひもを取りつける

    91:50
  • タグをつける

    95:55
  • 完成♪

    99:30

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥4,980)  19
  • オールインワンキット(¥6,380)  113
  • ビギナーオールインワンキット(¥6,980)  116
キット

  • ①麻紐きなり色

    本講座で使う糸です。200m巻
  • ②ジュートミディアムボール

    本講座で使う糸です。130m巻
    お色はブラック/ブロンド/ブルーベルの3色からお選びいただけます。
  • ③petite couturierカラバリ刺繍タグ(クリーム×茶)3枚

    作品の仕上げに使うタグです。
    タグをつけることで作品の仕上がりが一気にアップします。
  • ④持ち手 スエード ブラウン

    ボトルホルダーの持ち手として使います。
  • ⑤コットン紐 ロープ Φ6mm 5m

    スクエアショルダーの持ち手として使います。
  • ⑥ハトメ金具 14個

    スクエアショルダーに持ち手をつけるときに使います。
    サイズは穴径10mm 傘径16.8mm 足長4mmのタイプです。
  • ⑦手芸用ボンド

    タグを貼り付けるときに使います。
  • ⑧家庭糸<細口>生成 5m

    タグを縫い付けるときに使います。必要な分だけ小分けにしてお届けします。
  • ⑨編み図

    キットにはオリジナルの編み図が付属しています。
  • ⑩ハトメ打ち具 打ち棒・打ち台セット 10mm用

    ハトメをつけるときに使います。
  • ⑪かぎ針 アミュレ 7/0号

    編み物のメイン道具のひとつ、かぎ針です。
  • ⑫段数マーカー

    編み進めていく中で目数を数えるのに使います。
  • ⑬Clover 毛糸とじ針10号 1本

    糸端を処理するときに使います。
  • ⑭Clover ぬい針「絆」厚地用 メリケン針4・5 1本

    タグを縫い付けるときに使います。
  • ⑮Clover S目打ち

    ハトメをつけるときに使います。
  • ⑯ハンマー

    ハトメをつけるときに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

mi-ru先生|編み物|かぎ針編み

mi-ru先生
mi-ru先生公式インスタグラム hatsu3280

インタビュー

Q. 先生が編み物を始めたきっかけは何ですか?


A. 息子にニット帽を作ってあげたくて編み物を始めたのがきっかけでした。


Q. 先生が思う編み物の魅力は何ですか?


A. 1本の糸が可愛いモノになるところが1番の魅力♡いつでもどこでも好きな時に編めるところも魅力的です♪


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん初心者さんでも大丈夫です。基本の編み方で出来ますので
1針1針編み進めていけば必ず完成します♪わからない事はなんでも質問してください♪


Q. 受講者の方に一言お願いします♪


A. 麻ひもで編む小物やバッグはとっても丈夫でなにより自然素材のナチュラルさが可愛い♡普段使いできる小物やバッグを楽しく編みましょう♪
いつでもどこでもできる編み物ご自身のペースで楽しんで頂けたら嬉しいです♪


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。