贈り物にぴったりなギフトボックス型のキャンドル。キャンドル作り初心者さんにもおすすめな、モールドを使って簡単に作るコツ。
■ モールドを使ったキャンドルの作り方
■ ソイワックスの扱い方
■ ワックスを溶かす温度
■ 安定した火を灯すポイント
■ モールドの下準備
■ 綺麗にキャンドルを仕上げるコツ
■ 空洞のふさぎ方
■ モールドから取り出す方法
■ プレゼントにもなるキャンドル制作
✓キャンドルを日常に取り入れたい方
✓ひとてまかけたギフトを贈りたい方
✓自分なりのインテリアが欲しい方
✓新しい趣味を見つけたい方
こんにちは。
シリコンモールド販売をしているRULI MOCOです。
今回は、ギフトボックスの形をしたキャンドルの作り方をお届けします。
ソイワックスやシリコンモールドを使った、初心者さんでも気軽に取り組めるキャンドル作りのコツを丁寧にレクチャーしていきますよ。
植物からできたワックス
ソイワックスは大豆を原材料とした100%植物由来のワックスです。
ススも出にくく、キャンドル特有の匂いがないのでその部分が苦手な方でもお使いいただけますよ。
さらに、安定した火を灯すためのポイントやキャンドルの不完全燃焼を防ぐコツもお伝えします。
どなたでも安心してキャンドル作りに取り組んでくださいね。
綺麗なキャンドルにするテクニック
モールドにワックスを流し込む前の下準備や、モールドを温める際の目安など、キャンドル作りのコツをレクチャーします。
失敗せずに着色するテクニック、表面が白くならない工夫もお伝えしていますよ。
初心者さんでも、少しずつ技術を磨きながらキャンドルを作る楽しさを味っていただけます♪
贈り物としても、自分用としても
美しいアラベスク模様が入ったギフトボックスの形のキャンドルは、冬らしい雰囲気のあるアイテムになっています。
シリコンモールドは繰り返し使うことができ、染料を変えれば色違いのものを作ることができますよ。
並べてインテリアにしても可愛いですし、大切な方へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしです♪
ぜひ、この機会に素敵なキャンドルを作ってみませんか?
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:02ワックスを溶かして芯の準備をする
01:43ワックスを着色する
02:39モールドの準備をする
03:25ワックスを注ぐ
05:35空洞を埋める
06:13モールドから取り出す
06:41完成♪
07:243種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
RULI MOCO
rulimoco
A. モールドを販売する上で、モールドの魅力を最大限に引き出せる作品を作りたいと思うようになったからです。
A. なんと言っても手軽に素敵な作品が出来上がる事です。季節ごとのキャンドルを作ったり、形を組み合わせてケーキに見立てたりと、その魅力は無限大。同じモールドでも作り手によって様々な表情を魅せてくれるのでとても奥の深い魅力的なものだと思っています。
A. 大丈夫です!
キャンドル作りは、ただ型に入れて終わりではありません。様々な失敗もあります。
あなたらしく、素敵なキャンドルが作れるように出来る限り丁寧にお伝えさせて頂きたいと思います。
A. 取り出せない、抜けない、何かちょっと思ってた出来上がりと違う…
何で?どうして?
キャンドル作りには疑問がいっぱいです。
そんな疑問を一緒に解決していけたら嬉しいです。