バックパックやウェアの選び方から登り方までばっちりの準備で、日帰り登山デビューを応援。実践編は山からお届け。
高橋 庄太郎先生
初級
ライフスタイル
暮らし
100名以上受講中
286
■ 先生が山登りに行く目的
■ 登山で得られるもの
■ 山の楽しさ
■ 必要な持ち物一覧
■ バックパックを選ぶポイント
■ フィッティングの方法
■ シューズの種類
■ シューズのフィッティング
■ トレッキングポールを選ぶポイント
■ ソックスについて
■ レイヤリングの方法
■ 特に重要なウェアについて
■ 服以外に必要な小物について
■ 安全に登るために必要な道具
■ ウェアの色について
■ 登山の目的を決める
■ 誰と行くか決める
■ いつ行くか決める
■ 情報収集・装備・アクセスについて
■ webと紙の提出が選べる
■ 主流なwebでの提出の仕方
■ 山岳保険について
■ パッキングのコツ
■ 登りの歩き方のコツ
■ 下りの歩き方のコツ・注意すべきポイント
■ 地図と現在地の確認
■ 休憩の頻度
■ 昼食(行動食)の取り方
■ 登り優先
■ すれ違う時・追い抜く時のマナー
■ トイレの話
■ 全国各地のおすすめな山を紹介
✓登山をこれから始めてみたい方
✓山登りに必要な知識を学びたい方
✓新しい趣味を見つけたい方
皆さん、こんにちは!
山岳・アウトドアライターの高橋庄太郎です。
今回は、アウトドアの趣味をお探しの方にぴったりな、日帰り登山の基礎が学べる講座を開講します。
「アウトドアな趣味がほしい」
この講座にご参加いただくには、その気持ちさえあれば十分。
1年の半分ほどの時間、山に登っている私が、登山の魅力についてはもちろん、山を楽しむ基礎知識から、安全に楽しむためのポイントをお伝えしてきます。
楽しく学んで登山デビューしてくれる人が一人でも多くいるといいなと思っています。
「普段、運動していないけど大丈夫…?」
そんな心配は、必要ありません。
今回はアウトドアにまつわる趣味を探している方向けの講座になりますので、運動が不得意な方や、初心者さんでも登れる山を選んでご紹介します。
登山準備がこのレッスンだけで完了
「登山に必要な道具ってなに?」
「何をどこで揃えたらいいの?」
まずは、このような疑問点から一つずつ解消していきましょう。
必要なアイテムや、選ぶときのコツを詳しく紹介するので、迷うことなく揃えられます。
山についてたくさんの書籍を出している私ですが、書籍ではなかなか解説しきれなかったポイントもレッスンでご紹介します。
オンライン動画レッスンならではの分かりやすい解説をお楽しみください。
実践編は山からお届け!
レッスンの前半では座学形式で基礎をお伝えしていきますが、後半では実際に山に登りながら解説していきます。
私と、登山初心者のミルームスタッフさんで実際に日帰り登山に挑戦した様子をお届けします!
初心者がつまずきやすいポイントを、山からリアルにお届けします。
【初心者が押さえておきたいポイント】
・山の楽しみ方
・歩き方
・荷物の持ち方 など
実際にご自身が登山をする姿をイメージできて、学びやすいと思います。
登山は、周囲に経験者がいないと、なかなか始めづらいイメージがあると思います。
この講座が、皆さんがアウトドア趣味を始めるきっかけになれば、と思っています。
自然を味わいながら過ごすアウトドアの醍醐味を実感していただけたら嬉しいです。
講座でお待ちしています!
山が本当に好きで楽しそうに語られる先生の講座を聞いて、百名山に登りたくなりました(^^)
先生の語り口が優しく、内容もわかりやすかったです。
アプリとかに頼りがちでしたが、地図の見方も勉強したいと思いました。
ウエアは種類が多く、かつ値段も高いので、どこがポイントか教えていただけてよかったです。
オープニング
00:00はじめに
00:20山の魅力
02:05山の楽しさ
07:11登山に必要な道具
09:31おわりに
10:51オープニング
00:00はじめに
00:20バックパックの種類
04:27バックパックの選び方
09:23フィッティングの方法
14:29おわりに
22:22オープニング
00:00はじめに
00:20登山靴の種類
02:08靴の合わせ方
08:15ゲイターについて
12:49登山靴に合わせる靴下について
15:00おわりに
17:36オープニング
00:00はじめに
00:20レイヤリングについて
00:54ベースレイヤーについて
05:46レインウェアについて
08:06より詳しい機能面について
10:06下半身のレイヤリング
14:06その他の装備品
16:29おわりに
20:58オープニング
00:00はじめに
00:20ヘッドライトとバッテリーについて
00:45サブメガネについて
04:31ロープと強粘着テープについて
05:46ファーストエイドキットについて
08:51安全に関わる装備の重要性
15:34おわりに
16:42オープニング
00:00はじめに
00:20登る山の決め方
01:03地図について
02:49ルートマップとグレーディングについて
08:29季節について
09:42登るコースについて
11:37メンバー構成について
16:19情報の集め方
18:07確認しておく情報について
21:28おわりに
23:23オープニング
00:00はじめに
00:20登山届について
00:45山岳保険について
04:11登山口にある施設について
05:50おわりに
08:06オープニング
00:00はじめに
00:20パッキングの仕方
01:28靴の履き方
07:02地図を確認する
07:58上り坂の歩き方
08:42階段の歩き方
12:10下り坂の歩き方
14:17おわりに
17:34オープニング
00:00はじめに
00:20地図と現在地の確認について
00:46看板(標識)について
04:58休憩の頻度について
06:02エネルギー補給と水分補給について
08:10休憩中の防寒対策について
13:09おわりに
13:37オープニング
00:00はじめに
00:20追い抜くときの注意事項について
00:52すれ違うときのポイント
02:20トイレについて
05:12ゴミについて
08:03マスクについて
09:50山小屋について
10:22おわりに
12:04オープニング
00:00はじめに
00:20北海道の樽前山
01:00東北地方の泉ヶ岳
03:12関東地方の筑波山
05:59東海地方の御在所岳
08:51関西地方の金剛山
11:52中国地方の弥山
13:53四国地方の石鎚山
15:37九州地方の阿蘇山
17:56おわりに
21:02講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
高橋 庄太郎先生
shotarotakahashi
A. 高校のときに山岳部に入りました。僕はもともとキャンプ生活に興味があり、アウトドアで「テント泊」できる部活は山岳部しかなかったんですね。だから、はじめはキャンプのついでに登山をしていた感じでした。
でも、いつのまにか山そのものに興味が移り、知れば知るほど日本の山のスゴさに驚きました。だって、それほど大きくはない国土の中に、氷河を抱く3000mの高山があり、南の島には緑深い亜熱帯ジャングルの山まであるんですよ。それだけ多様な日本の山に合わせ、今はテント泊に限らず、日帰りや山小屋泊の登山も大いに楽しんでいます。
A. 少しカッコよく言えば、自由な気分を味わえること!
道路やビルばかりの狭い街を抜け出し、日常生活の複雑な人間関係を忘れ、登山口から出発すれば、あとは自分の意のまま。周囲の景色を楽しみながら自分のペースで歩き、好きな場所で休憩しておいしいものを食べる。仲の良い友人と行くのも楽しいですが、ストレスフリーで解放的な気分になれる山ではいろいろな出会いが多く、日常生活では出会えないような人と友達になったりする人も多いようです。
もちろん、かわいらしい鳥が鳴き、透き通った風が吹く大自然の雰囲気はすばらしいです!
A. 大丈夫です!
誰もがはじめは初心者です。ただ、率直に言って、命にかかわる重大事故が起きる可能性を持つのが登山という分野。けっして舐めてはいけないですし、油断禁物です。いきなり難しい山に登ろうとはせず、はじめは他の登山者が多く、登山道の整備も十分な山から始めましょう。
その際、使いやすい道具を選ぶと、より安全性が高まります。そして自分の実力を高めながら、少しずつステップアップしていきましょう。
A. 登山を始めるなら、体力的にも負担が少なく、そろえる道具も少なくて済む「日帰り」登山。日本では大都市からクルマや電車で一時間も移動すれば、ワンデイでも楽しめる自然が濃厚な山が待っています。まずは基礎知識を身につけ、しっかりと経験を積んでいきましょう。登山は体力に合わせていつまでも続けられ、きっとあなたの一生の趣味になることでしょう。