風車の小さな箱庭のマイレポ投稿 - ミルーム

風車の小さな箱庭のマイレポ投稿

風車と小道がチマチマ寄せ植えを引き立てています😊

多肉植物

2025/03/18

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

屋根がオレンジではなく茶色で暗めだったので道は白っぽい珊瑚の砂にしました

多肉植物

2025/02/04

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

Kurumi先生

こんばんは ブレビと隙間にさすセダム類は ピンセットでの苗のはさみ方と茎の残し方 茎のしなりを生かすことがコツです 苗のお顔の向きですが どの子も可愛い向きで仕上がっていると思います

左右のバランス、小径の作り方、気をつけながら作りました。風車につづく森の

多肉植物

2021/07/05

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

20分くらいで簡単に作れました!初めての多肉植物の寄せ植えでしたが、楽し

多肉植物

2021/02/27

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

Kurumi先生

わー!とてもはじめてとは思えないバランスのいい寄せ植えです。ぜひ、ほかのレッスンも参加してみてくださいね✨

Kurumi先生

ハルさま いつも見てくださってたんですね。ありがとうございます。だんだん奥に向かってなだらかに高くなるように、寄せ植えができていて、とても、お上手です。 ぜひ、他のレッスンも参加していただけたら嬉しいです。素敵な寄せあ植えを見せてくださってありがとうございました。

可愛く出来て大満足です!

多肉植物

2021/02/07

ぷっくり感が癒やされる 多肉植物の寄植え基礎講座

Kurumi先生

とても嬉しいです。奥行きに向かって、だんだん背が高くなっていく丘の表現がとても上手にできていますね!色のバランスもとてもいいと思います。受講いただきありがとうございました。