多肉のカン寄せ - ミルーム

多肉のカン寄せ

初級 ライフスタイル | 多肉植物

いろんな色の多肉でフレッシュさを表現。アンティークな缶にお手入れかんたんな多肉植物を寄せ植えするコツを学ぶ。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 鉢底に軽石を入れる方法
■ 缶に寄せ植えをするときの土の入れ方
■ 苗を植えるときの位置の決め方
■ サイズが違う苗をバランスよく寄せ植えする方法

こんな方におすすめ!

✓アンテイークが好きな方
✓多肉植物を飾ってみたい方
✓新しい趣味を見つけたい方

講座の紹介

皆さん、こんにちは!

多肉植物スタイリング作家のKurumiです。



多肉植物を使った寄せ植えが学べるこの講座。

今回は、アンティークなカンに寄せ植えをしていきますよ。



カラフルな多肉で心も晴れやかに

サイズ違いの寄せ植えを使って、まとまりのあるかわいい寄せ植えに仕上げます。

どのように配置すればよいか、ポイントを解説していますのでいっしょに作っていきましょう。



缶詰めから飛び出すフレッシュさを表現するため、いろんな色の多肉を使ってみました。

それぞれの名前や特徴、魅力についてもたくさんお話ししていきますね。



カラフルな多肉は心も晴れやかにしてくれることまちがいなし♪

ぷにぷにとした多肉に癒やされながら、かわいい寄せ植えを作っていきましょう。



アンティーク缶でエコな寄せ植え

色合いや質感は無骨ながら、ずっと眺めていると不思議とかわいく思えてくるカン。

身近にないという方は、キットでも購入することができます。



海外の食品の缶詰などを再利用し、アンティーク加工して使うのもオススメ!

どのようにすればアンティークになるのか、レッスンでご紹介しますね。



いろんな缶がありますので、選ぶのも楽しみのひとつ♪

再利用すれば、エコで環境にもやさしい寄せ植えができますよ。



多肉植物はお手入れもかんたん

作りながら多肉植物に癒やされ、完成した後も飾って楽しめる寄せ植え。



多肉植物は乾燥に強いため水をあまり必要とせず、お手入れもかんたんです。



植物を扱うということで、難しそうに思う方もいらっしゃるかもしれませんが、心配はいりません◎

講座では基本のテクニックからじっくりと解説しますので、初心者さんも大歓迎です!



この機会に、多肉植物の世界へ足を踏み入れてみませんか?

いつもの日常がちょっと楽しくなることまちがいなしです♪


受講者の作品

受講者の声

  • ユーザーアイコン

    説明がわかりやすかったです。

  • ユーザーアイコン

    先生のお話しがほんとに分かりやすかったです✨

  • ユーザーアイコン

    なかなか缶にぎっしり植え込むことができなかったのですがレッスンを見て思ってる以上に植え込む様子がわかりました。たくさん寄せ植え作ってみたいです


カリキュラム

多肉のカン寄せのサムネイル

多肉のカン寄せ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:53
  • 鉢底に軽石を入れる

    03:05
  • 多肉植物用の土を入れる

    03:44
  • 苗を植える

    05:04
  • 完成♪

    21:14

先生の紹介

自己紹介をお願いします!


皆さん、こんにちは。多肉スタイリング作家のKurumiです。
今回、多肉植物のある暮らしを楽しんでいただきたいと思いこの講座を開講することにしました。

初めての方でも、簡単に、そして可愛い本格的な寄せ植えを作ることができるので、講座の最後にはきっと喜んでいただけるのではないかなと思っています。
この講座を通じて、皆さんと多肉植物の魅力や寄せ植えの楽しさを共有できれば嬉しいです。

よろしくお願いいたします♪