つまようじを使ったペイント技術を学ぶ講座です。日常を全部忘れ、自由な心でアートを楽しめます。
Momo先生
イラスト・絵画
アクリル絵の具
PDF資料あり
188
月々¥1,980〜
皆さん、こんにちは!つまようじペインターのMomoです。
わたしは幼い頃から絵を描くことが好きで、高校卒業後は美大に進学しました。
ワクワクしながら美大に通い始めましたが、全国から集まった猛者達に圧倒され、自分だけの表現方法を模索する日々が始まりました。
そんな中で考案したのが「つまようじペイント」です。
つまようじペイントとは、つまようじで点を一つずつ打ち描いていくアートのことです。
点描画というと、ピンとくるかもしれませんね。
シンプルな技法ですが、色の重なりやグラデーションなど色彩豊かなアートが楽しめます。
つまようじペイントならシンプルな図形を点で描くだけでも豪華な仕上がりになるので、絵が苦手な人でもアート制作をお楽しみいただけます。
何も考えず、ひたすらに点を打って制作する時間や完成した時の達成感は、とても心地良いものです。
とにかく無心で、嫌なことを全部忘れて
シンプルな形をつまようじで描くだけで、素敵な作品が完成。
美しく描くための絵の具と水分量の調節方法やコツなどはありますが、はじめに基本を抑えてしまえばあとは無心になって描いていくのみです。
忙しない日常から少し離れる時間を作って、何も考えずにただひたすらに点を打つ。
これは私にとっても最高のストレス解消法で、とても癒やしの時間になっています。
素敵なアートが完成するだけでなく、そのような側面もあるつまようじペイント。
嫌なことがあった日や、何も考えずに過ごす時間を作りたい方にも、ぜひ楽しんでいただきたいと思っています。
自由な心でのびのびと
講座では、このようなことが学べます。
・絵の具を水で溶くときのコツ
・点の打ち方
・色の重ねかた
・グラデーションの付け方 など
一つずつ丁寧にレクチャーしますので、すぐに慣れていただけると思います。
基本を抑えた後は、のびのびとアートを楽しみましょう。
シンプルな技法だからこそ、難しく考えることなく自由に楽しめるのがつまようじペイントの最大の魅力です。
自由に楽しく描いているうちに、あなただけのおしゃれな一枚が仕上がっていることでしょう。
自由な心で楽しめるつまようじペイントで、おしゃれな絵を描いてみませんか?
レッスンでお待ちしております。
✓何も考えない時間がほしい方
✓おしゃれな絵を描きたい方
✓絵心に自信がない方
✓新しい趣味を見つけたい方
全6回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
〈このレッスンで学べること〉
■つまようじペイント・点描とは
■アクリル絵の具の性質について
■絵の具と水の配合について
■点の打ち方
■点と線で作るメッセージカード
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:53下描きについて
02:14絵の具で点を描く練習
03:101色目で点を打つ
06:012色目で点を打つ
10:18完成♪
14:15〈このレッスンで学べること〉
■面の塗り方
■さんかくと点で作るメッセージカード
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:49絵の具を混ぜて色を作る
02:121色目で三角を描く
06:412色目で小さい三角を描く
10:06線を描く
11:48完成♪
13:23〈このレッスンで学べること〉
■少し大きなモチーフ
■色の重ね方を楽しむ
■ハガキに挿絵を施す
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:56絵の具を混ぜて色を作る
02:11四角を描く
07:11四角を重ねる
14:47完成♪
21:19〈このレッスンで学べること〉
■曲線を楽しむ
■グラデーションに挑戦
■ハガキに挿絵を施す
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
00:571色目で丸を描く
01:482色目で丸を描く
05:303色目で丸を描く
09:384色目で丸を描く
14:025色目で丸を描く
18:21完成♪
23:24〈このレッスンで学べること〉
■下地1色
■◯・△・□を組み合わせ方
■北欧風なデザイン
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:26下地の色を作る
03:14下地を塗る
07:521色目の色を作る
11:141色目で丸を描く
13:422色目の色を作る
18:522色目で丸を描く
21:083色目の色を作る
27:281色目でラインを描く
31:23ラインの2色目を作る
36:432色目でラインを描く
38:23完成♪
42:52〈このレッスンで学べること〉
■バランス良く描くコツ
■美しい色の重りやグラデーションにするコツ
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
01:19下地の色を作る
03:07下地を塗る
04:571色目を作る
09:401色目で丸を描く
12:532色目を作る
19:432色目で丸を描く
21:47重ねる色を作る
29:59真ん中の列の円を重ねる
31:17左右の列の円を重ねる
35:52飾りを描く
42:08完成♪
45:03ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
3種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Momo先生
momomi_sato
A. 自分だけのスタイルを確立したいと思ったからです。そこで考案したのがつまようじペイントです。
A. 難しいモチーフを描かなくても豪華な仕上がりに見えること、プロセスそのものを楽しむ事ができる点です。
A. はい、大丈夫です!初めて絵を描く方にこそ楽しさを体験して頂きたいです。
A. 上手に描く必要はありません。自分らしくプロセスを楽しんで描く事が1番大切です。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。