ビジネスでも日常でも役立つ手紙のマナーを、万年筆で実践。自信と心を込めた一筆が、より良い人間関係を築く。
川南 富美恵先生
初級
書道・ペン字
ペン字
PDF資料あり
100名以上受講中
554
■ 便箋の種類や使い分け
■ 基本の文章の構成
■ 手紙の折り方・封筒の入れ方
■ 万年筆の基本
■ 万年筆の扱い方
■ 日常用とビジネス用の文体
■ 季節の挨拶文
■ 罫線・縦書きの手紙の書き方
■ 横書きの書き方
■ カジュアルな文体
■ フォーマルな場での文体
■ 縦書きの書き方
■ お礼の言葉の伝え方
■ ビジネスの文体
■ 封筒の宛名の書き方
■ 封筒に合わせた宛名の配置
✓手紙マナーを学んでみたい方
✓コミュニケーションをよりよくしたい方
✓万年筆を使ってきれいな字を書きたい方
✓デジタルではないやりとりを大切にしたい方
いざという時にも恥ずかしくない手紙を♪
こんにちは!川南 富美恵です。
手紙マナーの講座「便箋編」を開講します。
手紙の宛名の書き方やマナー、ちゃんとご存知ですか?
デジタルが主流になった現代でも、時々やってくる手紙を書かなくてはならない瞬間。その都度慌てて調べている方も多いのではないでしょうか。
そんな、いざというときにマナーを守って手紙が書ける素敵な大人のためのレッスンです。
メールでは済ませられない時、手書きのお手紙をスッと出せたらいいですよね。
相手にも礼儀や気持ちがしっかり伝わります。
手紙マナーは自信になる!
覚えると誰でも身に付けられる「マナー」ですが、
機会がないと意外と知らないまますぎてしまうものです。
きちんと学ぶとすぐに実践できる手紙のマナー。
あの人ちゃんとしてる!と、周りの視線も変わります。
自信をつけてどんどん実践したくなりますね。
義理の両親や上司へのお手紙。
きちんとしたお付き合いをしたい相手への手紙のお作法も身につくので人間関係も良好に。
充実のサポート
キットには原寸大の先生のお手本と、何度も練習できるワークシートがついています。
(キットを購入しない方も、レッスン受講画面からダウンロードが可能です。)
字を書くのが苦手な方でも自分のペースで安心して受講することができます。
大人なら持っておきたい万年筆
きちんとした手紙に欠かせない「万年筆」をキットに含めました。
万年筆にあまり馴染みのない方も使いやすいものを選んでいます。
基本的な使い方は丁寧に説明していきますので安心してください。
使い始めると他にはない使い心地に虜になる人も多い万年筆。
敷居が高く感じて踏み出せなかった方もこの機会にぜひチャレンジを!
講座が終了するころには手紙マナーが身についた素敵な大人に♪
どんな時でも焦らずちゃんとしたお手紙を書けるようになりましょう。
わかりやすくマナーが勉強できました
オープニング
00:00はじめに
00:20便箋の選び方について
01:31便箋を使う場面について
04:34手紙の構成について
06:46縦書きの便箋の折り方と入れ方
09:52横書きの便箋の折り方と入れ方
11:07完成♪
11:53オープニング
00:00はじめに
00:20万年筆にインクを入れる
00:44万年筆を扱うときの注意点
04:08完成♪
05:01オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:52季節の挨拶について
02:134月の挨拶を練習する
03:435月の挨拶を練習する
08:316月の挨拶を練習する
11:37中心線の入った紙に書く
15:29補助線のない紙に書く
25:03相手の安否を確認する文について
33:44日常で使う文の練習をする
35:00日常の終わりの挨拶を書く
38:14ビジネスで使う文の練習をする
44:27ビジネスの終わりの挨拶を書く
47:13完成♪
54:19オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
00:57手紙の構成について
01:27御祝いの手紙を書く
02:26完成♪
11:02オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
01:01手紙の構成について
01:20御礼の手紙を書く
02:08完成♪
13:07オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
00:57手紙の構成について
01:16ビジネスの手紙を書く
02:06完成♪
17:08オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
02:00横書きの封筒の書き方
02:31封筒の表に補助線を書く
02:39宛名を書く
06:31封筒の裏に補助線を書く
10:06差出人の住所と氏名を書く
10:55補助線を消す
12:03縦書きの日常の封筒の書き方
13:31封筒の表に補助線を書く
13:38宛名を書く
16:09封筒の裏に補助線を書く
20:13差出人の住所と氏名を書く
21:09補助線を消す
22:48縦書きのビジネス用の封筒の書き方
23:56封筒の表に補助線を書く
24:03宛名を書く
25:41封筒の裏に補助線を書く
30:39差出人の住所と氏名を書く
31:36補助線を消す
33:39完成♪
34:41講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。
1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。
コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。
経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。
講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。
月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
川南 富美恵先生
kawaminami_fumie
A. お手紙を書きたい、と思っていても、書き方がわからない、とか、マナーは大丈夫かしら?と、なかなか書けないでいる方がとても多いことを知りました。書きたいのに、マナーがわからないから、と書かないのはもったいないですね。私は、国会議員の秘書として、失礼のない手紙のマナーを徹底的に学んだ経験があります。書きたくても自信のない方が、自信を持って、楽しくお手紙を書けるようになったらいいな、という思いで、レッスンを始めました。
A. メールやLINEに比べると、「手紙を書く」というのは、やはり少し手間も時間もかかります。
でも、忙しい日々の中で、相手の方のことを思いながら、あえてその「ひと手間」や「時間」をかけることは、素敵なことだと思いませんか?
一筆箋やはがきの柄を選んだり、自分の手で字を書いたり、切手を貼って、投函して、、、そんな、一つ一つのことが、効率やスピードだけではない、大人の女性の丁寧な暮らしにつながります。
手紙をもらうと嬉しいのは、自分のために、「ひと手間」や「時間」をかけて、丁寧に行動してくれたことが伝わるから。ご縁もぐっと深まると思います。