冬の読書のお供にぴったり【雪だるまのブックマーカー(しおり)】 - ミルーム

冬の読書のお供にぴったり【雪だるまのブックマーカー(しおり)】

中級 アクセサリー | レジンアクセサリー

にこっとした笑顔が愛らしい雪だるまのブックマーカー。レジン手芸のテクニックを学び、冬の読書がもっと楽しくなるアイテムを。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ レジンを着色するときのポイント
■ レジンで球体を作るテクニック
■ 雪だるまのお顔を可愛く描くコツ
■ 美しくコーティングするテクニック

講座の紹介

おうち時間の読書に使いたい!
雪だるまのブックマーカー(しおり)の作り方をレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、冬の読書のお供にぴったりな雪だるまのブックマーカー(しおり)の作り方をレクチャーしていきます♪

お出かけするのが億劫になる冬の寒い日には、お家で読書を楽しむという人も多いのではないでしょうか?

読書には欠かせないアイテムであるブックマーカーを、レジンを使って可愛く作っていきましょう。

雪だるまのお顔は自由に描くことができるので、ご自身だけの個性あふれる作品に仕上げることができます。

ブックマーカーとなる部分は金属製のパーツを使って、長く愛用できる作品を作っていきますよ。

具体的なポイントは、

◆レジンを着色するときのポイント
◆レジンで球体を作るテクニック
◆雪だるまのお顔を可愛く描くコツ
◆美しくコーティングするテクニック

雪だるまの形をきれいに成形するコツやコーティングする方法など、1つ1つわかりやすくレッスンしていきます。



レジンの雪だるまにブックマーカーのパーツをつける方法についても、初心者さんにもわかりやすくレクチャー。

丸カンなどの使い方は、別レッスン「丸カンの開き方・ピンの曲げ方」をあわせてチェックしてくださいね!

雪だるまは光のあたり方によってキラキラと輝き、ゆらゆらと揺れる姿に癒されること間違いなし♪

雪だるまの表情を工夫したり、キラキラパーツをたくさん飾ったりと、同じ形の雪だるまを使って様々なバリエーションを作ることができますよ。

華やかで可愛い雪だるまのブックマーカーは、読書が好きな人への贈り物としてもおすすめです。

ぜひこの機会にレジンでブックマーカー作りにチャレンジして、冬のおうち時間のお供にしてみてくださいね♪


受講者の声

  • ユーザーアイコン

    雪だるまの作り方に感動しました


カリキュラム

冬の読書のお供にぴったり【雪だるまのブックマーカー(しおり)】のサムネイル

冬の読書のお供にぴったり【雪だるまのブックマーカー(しおり)】

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:29
  • レジン液を着色する

    04:41
  • 雪だるまの形を作る

    07:00
  • モールドから外してバリを取る

    08:36
  • 2つの球体を接合する

    10:29
  • 雪だるまの顔を描く

    12:01
  • 雪だるまを装飾する

    13:47
  • コーティングする

    16:37
  • 王冠をのせる

    19:09
  • 底面をコーティングする

    20:32
  • 組み立てる

    21:27
  • 完成♪

    24:14

先生の紹介

ayk*regolith 彩花先生|アクセサリー|レジンアクセサリー

ayk*regolith 彩花
ayk*regolith 彩花先生公式インスタグラム ayk_regolith

◆ブランド名:???*????????(エーワイケーレゴリス)
◆作家:彩花
"身につける遊び心"
身につけている物、持っているもの『何それ可愛い』って言われたい。
ワクワクしながら作成出来るアクセサリーをご紹介させて頂きます。