ブロックソイキャンドル - ミルーム

ブロックソイキャンドル

初級 キャンドル | 韓国キャンドル

カラフルなブロックがたくさん詰まった、ポップなキャンドル。空気清浄の効果もあるソイワックスで、おしゃれなインテリアを。

キット・材料アイコン キットなし
補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ ソイワックスを溶かすときのポイント
■ 好みの色に着色するコツ
■ ブロックの形を作るテクニック
■ 可愛いキャンドルに仕上げる方法

講座の紹介

おうち時間のリラックスタイムに!
ナチュラルで可愛いブロックがあふれ出す、ブロックソイキャンドルをレッスンしていきましょう♪



今回のレッスンでは、可愛いブロックが詰まった、ブロックソイキャンドルの作り方をレクチャーしていきます♪

カラフルなブロックがあふれ出しているような、楽しさいっぱいのキャンドルを作っていきましょう。

ソイワックスは、大豆(ソイ)からできた植物性のワックスで、クリーミーな質感が魅力。

100%天然素材のソイワックスを使えば、火を灯したときに空気清浄の効果があるともいわれています。

今回はソイワックスの特徴を活かした着色方法や、ブロックの作り方が習得できるレッスン内容となっています。

具体的なポイントは、

◆ソイワックスを溶かすときのポイント
◆好みの色に着色するコツ
◆ブロックの形を作るテクニック
◆可愛いキャンドルに仕上げる方法

基本的なキャンドル作りのテクニックからきれいに作るコツまで、キャンドル作りのテクニックをたっぷり盛り込んだレッスンとなっています。



ワックスの温度管理やモールドからきれいに取り出すコツなど、これからの作品作りにも役立つテクニックを丁寧に解説。

今回はグリーンとブラウンの2色でブロックを作りましたが、色違いにもチャレンジしてみてくださいね。

ブロックの周囲のワックスを着色したり、モールドの形を変えたりと、基本の作り方がマスターできればアレンジは無限大!

煤や煙が出にくいソイキャンドルは、お部屋でのリラックスタイムにぴったりのアイテム。

ぜひブロックソイキャンドル作りにチャレンジして、可愛い手作りキャンドルに癒されましょう♪


カリキュラム

ブロックソイキャンドルのサムネイル

ブロックソイキャンドル

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • ワックスをブラウンに着色してバットに注ぐ

    02:40
  • ワックスをグリーンに着色してバットに注ぐ

    05:35
  • 固まったワックスをブロック状にカットする

    07:38
  • モールドに芯をセットする

    12:42
  • モールドにブロックを入れる

    14:18
  • 約80℃のワックスを注ぐ

    16:04
  • モールドから出してヒートガンで軽く溶かす

    17:51
  • 完成♪

    20:09

先生の紹介

candle artist
東京都出身
2012年に趣味で始めたキャンドル作りの世界に魅了され、その後MERVEILLEを立ち上げ本格的に活動を始める。
植物や天然のワックスを主として、香りや色使いで癒しを感じてもらえるような作品を生み出している。
現在はworkshop、popup開催、空間演出、ブランドさんとのコラボ製作など多岐に渡り活動している。