■ 段数の数え方
■ 糸の色を変える方法
■ 模様をきれいに編むためのコツ
■ コースターをつなげるテクニック
かぎ針編みの基本テクニックで作れる!
編み物初心者さんにもおすすめ、平編みで編むコースターをレッスンしていきましょう♪
今回のレッスンでは、基本のかぎ針編みのテクニックで編める、四角いコースターを編む方法をレクチャーしていきます♪
春夏にぴったりのコットン糸を使って、表側と裏側を交互に編む平編みでコースターを編んでいきましょう。
かぎ針編みの鎖編み・細編み・中長編み・長編みを組み合わせて、シンプルで可愛い模様の編み方をレッスン。
1枚でコースターとして、複数枚つなぎあわせてドイリーやランチョンマットとして使えるデザインです。
段の数え方や編み始める方法など、かぎ針編みの基本から1つ1つわかりやすくレッスンしていきます。
具体的なポイントは、
◆段数の数え方
◆糸の色を変える方法
◆模様をきれいに編むためのコツ
◆コースターをつなげるテクニック
工程ごとにゆっくり丁寧にレッスンしていきますので、かぎ針編み初心者さんもぜひチャレンジしてみてくださいね♪
立ち上がりの目の編み方や編み地を回す方法など、初心者さんが迷ってしまいがちなポイントもしっかりおさえていきますよ。
まずはコースターを1枚完成させて、編み方の基本をきちんとマスターしていきましょう♪
どの目を拾って飛ばすのかは編み図ではわかりにくいものですが、hime*hima先生が1目ずつ針を入れる場所を解説していきます。
3色の糸を使って編むので、基本の編み方だけでもカラフルで華やかに仕上がりますよ。
お好みの色を組み合わせたり1色だけでシンプルに作ったり、様々なバリエーションを作ってつなげて楽しんでみてくださいね♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:50段の数え方
04:04くさりを19目編む
06:25裏山を拾って細編みを編む
09:10長編みを編む
15:07糸の色を変えながら模様編みを編む
22:369段目を細編みで編む
60:0010段目を長編みで編む
62:093〜8段目と同じように編む
65:0817段目を細編みで編む
81:4418段目を長編みで編む
83:17ふち編みを編む
85:32とじ針で最後の目を作る
97:11ドイリーのつなぎ方
100:48縦の辺をつなぐ
103:07横の辺をつなぐ
117:58細編みを1周編む
125:12糸を処理する
138:05完成♪
141:552種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
hime*hima
himehima
クロッシェレースのドイリーを中心に、小さなかぎ針編み雑貨を製作しています。
編み図は、どなたが編んでも、簡単で可愛い作品が完成出来るものを考案しています。
2008年よりオリジナルドイリーを制作、現在の制作数は、かぎ針編み雑貨も含め約200作品、一部作品の編み図はウェブサイトで公開しています。
#100ドイリー 主宰。