防災士による、災害時に備えられる知識やテクニックを学ぶ防災キャンプ講座です。
内舘 綾子先生
ライフスタイル
暮らし
100名以上受講中
348
月々¥1,980〜
ママキャンパー・防災士の内舘綾子です!
キャンプ道具や知識を活用して災害に備えるキャンプ術「防災キャンプ」で、楽しみながらいざという時に備えませんか?
いつ来るのか分からない、ひょっとしたら来ないかもしれない災害。
防災グッズを準備するなんて、重い腰が上がらないという方も多いはず。
けれど、キャンプでも活かせる道具・知識だったらどうでしょう?
楽しく前向きに学び、備えていけそうですよね。
ぜひ、一緒に楽しく学び備えていきましょう♪
楽しさの延長にある防災キャンプ
防災キャンプの魅力は、なんといっても楽しみながら災害に備えられることです!
「せっかく防災グッズを揃えたけど、使ったことがない」
そのような方もいらっしゃるのでは?
備えるだけではなく、実践することが大切です。
やったことがあるという経験が、災害時の安心へと繋がっていきますよ。
知識ゼロで大丈夫!キャンプ防災を基礎から学びましょう
キャンプ未経験、防災の知識もゼロからのスタートでも大丈夫です!
全くの初心者の方を対象にした講座ですので、基礎から丁寧にレクチャーしていきます。
防災バックの中身の紹介・役立つロープテクニックなど、防災キャンプについて学んでいきましょう♪
いざという時、大切な家族を守る備え。
防災キャンプを楽しく学んでいきましょう♪
✓災害時への備えをしっかり行いたい方
✓楽しんで防災に取り組みたい方
✓災害時とキャンプ両方の知識を学びたい方
災害に備えて充電器購入を予定していたのでタイムリーでした ためになりました
全8回のレッスンで構成されています。
何度でも動画を見返すことができます。
まずは、防災キャンプとは一体どういうものなのか基礎を学ぶレッスンです。内舘先生が、防災キャンプを発信し始めたきっかけなど、様々なお話も伺えますよ。楽しく学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■防災キャンプとは
■家にあるもので始められる防災キャンプ
オープニング
00:00はじめに
00:20防災キャンプとは
01:09防災キャンプを始めたきっかけ
04:18家にあるもので始める「防災キャンプ」
07:51おわりに
10:28続いて、キャンプにも防災時にも役立つアイテム紹介のレッスンです。先生が愛用している10点のアイテムを見ていきましょう。キャンプや防災時を想定した使い方もご紹介しますので、実際に使用しているイメージが付きやすく分かりやすいレッスンです♪
〈このレッスンで学べること〉
■キャンプ・防災時に役立つアイテム紹介
■キャンプ・防災時を想定したアイテムの使い方
オープニング
00:00はじめに
00:20LEDライト
01:34シェラカップ
10:51ガスバーナー
12:38携帯浄水器
15:12ビニール袋
19:17速乾タオル
22:28ドライシャンプー
24:03ラップとアルミホイル
25:37エアーマット
28:03ポータブル電源
30:19まとめ
32:01続いて、内舘先生が用意している防災バッグの中身を紹介するレッスンです。家族構成などはまちまちです。一般家庭の1つの例として参考になさってみてくださいね。
〈このレッスンで学べること〉
■防災バッグの中身紹介
■防災バッグを準備する3つのポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20家族構成の紹介
00:39防災バッグを準備する際のポイント
01:28防災バッグの中身の紹介
05:04まとめ
16:36続いて、LEDライトのおすすめと選び方のレッスンです。防災時に明かりが必要な場面では、どのようなシーンが想定されるのかなどイメージしながら学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■防災・キャンプそれぞれでの使い方・重要性
■LEDライトのご紹介
オープニング
00:00はじめに
00:20防災とキャンプでの使い方・重要性
01:05ライトの種類
06:02まとめ
18:44続いて、知っておくと役立つロープワークのレッスンです。「ロープってどうやって何に使うの?」と、ロープの使い方をイメージできない人も多いはず。いざという時に役立つロープテクニックを楽しく学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■防災・キャンプでの使い方・重要性
オープニング
00:00はじめに
00:20ロープの呼び方について
02:39棒結び
02:58もやい結び
14:33ふた結び
18:58自在結び
21:26てぐす結び
27:46おわりに
32:00続いて、ポータブル電源のおすすめと選び方のレッスンです。コンセントのない屋外でのキャンプ時、電力の供給がストップした災害時に役立つポータブル電源。どのようなポイントをおさえ選べば良いのでしょうか?一緒に学んでいきましょう♪
〈このレッスンで学べること〉
■ポータブル電源のおすすめ
■選び方のポイント
オープニング
00:00はじめに
00:20ポータブル電源とは
01:25おすすめのポータブル電源と使用例
05:10使用時の注意点と保管方法
09:48選び方① 使用目的をはっきりさせる
11:29選び方② whで比較検討する
16:17選び方③ 充電方法と時間を確認する
18:33まとめ
22:57続いて、消火器のおすすめと使い方のレッスンです。バーベキューや焚火など、キャンプでは当たり前に火を使います。正しく消火できれば良いのですが、もしもの事を考え消火器を用意して頂くことをおすすめします。消火器の使い方もしっかり学んでいきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■おすすめの消火器
■防災・キャンプでの使い方・重要性
オープニング
00:00はじめに
00:20消火器を紹介する理由
01:17消火器の基礎知識
05:40おすすめの消火器
14:26おわりに
20:02続いて、実際のキャンプでご紹介したアイテムを使ってみる実践のレッスンです。アイテムを揃えたり、知識を付けたりするだけではなく、実際に使ってみることが大切です。キャンプを楽しみながら、アイテムの使用方法を学び、防災時に備えていきましょう。
〈このレッスンで学べること〉
■キャンプでのアイテムの使い方
オープニング
00:00はじめに
00:20使用道具
03:22ソーラーパネルを充電する
07:29テントを張る
08:22寝床を作る
15:33サイトを作る
17:41キャンプ飯を作る① 使用材料・道具
21:16キャンプ飯を作る② 材料を火にかける
22:18キャンプ飯を作る③ 添え物を切る
25:14キャンプ飯を作る④ 弱火にして蒸らす
26:06キャンプ飯を作る⑤ みそ汁を作る
26:41おわりに
28:56ご契約期間内はいつでもどこでも
繰り返し受講できます。
18カテゴリー、1,500以上の講座が
無制限で好きなだけ受講可能。
3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!
Iさんの場合
講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる年間契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。
Tさんの場合
子育てをしながらの利用になるのでまずは6ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,480円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。
1種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
内舘 綾子先生
___a.y.a.k0uchi__
A. 2020年にキャンプを通して出逢ったユニットCAMMOCに加入し、『自分たちが送るキャンプのある暮らしって防災に繋がるのでは』と気付かせてくれたことがきっかけです。ライフラインのない自然の中で生活する術や道具は、災害時に必ず役に立ちます。これをキャンプや防災に興味がなかった人達にも「これなら自分にもできそう!」と少しでも興味を持っていただけるよう活動しています。
A. 自分が生き延びるために必要な術が、自然と楽しく身につくこと。大自然の中で過ごすキャンプも、おうちの中で味わうキャンプ気分も、何がどれだけあれば生活できるのか自信に繋がります。防災にキャンプの楽しさが加われば、後回しにせず率先してやる気が生まれたり、不安な気持ちから安心へと変わるでしょう。
A. もちろんです!実際にキャンプをした事がない方はもちろん、防災についてあまり意識した事がないという方も大丈夫です。少しでも興味を持っていただけるような、新たな発見があるような、そんなコンテンツをお届けします。
A. 数ある講座の中から選んでいただきありがとうございます!ぜひキットにあるBOUSAI BOOKや、厳選したアイテムを手に取りながら、一緒に防災キャンプを体感しましょう。
A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。
A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。
A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。