花模様のなべ敷き - miroom

花模様のなべ敷き

大きなお花がアクセント♪キッチンで映えるビビッドな色合いの鍋敷きをかぎ針で編む講座です。

中級

編み物

かぎ針編み

164

学習内容

■ 花びらを浮き立たせるための輪郭の編み方
■ お花の周りを編むときに用いる「交差模様」の編み方
■ 1枚の編地の4つ角に模様を入れるための編み方

講座の紹介

ポイントの花模様が可愛い♪食卓を華やかにしてくれる鍋敷きを作っていきましょう!



今回のレッスンでは、真ん中に大きなお花が入った鍋敷きを作っていきます。

北欧っぽさのあるデザインは目に入るたびに気分が明るくなるような華やかな印象。

今回はコットンの糸を使って16.5×16.5cmの鍋敷きを作っていきます♪

1枚だけ編むと鍋敷きですが、数枚編んでつなげると大きな1枚になるので、ランチョンマットやテーブルクロス、ブランケットを作ることができます。

今回のレッスンでは編み方の他に、数枚編んでつなげるときの配色の仕方、つなげ方までお伝えしていきますので技法を学んでご自分流にアレンジしていただくことが可能です♪

編み方自体はとてもシンプルなので、ステップアップしたい初心者さんもぜひ挑戦してみてくださいね。

学べる技法としては、

◆花びらを浮き立たせるための輪郭の編み方
◆お花の周りを編むときに用いる「交差模様」の編み方
◆1枚の編地の4つ角に模様を入れるための編み方

などを、他の作品にも応用できる技法が詰まっています。



今回は、キッチングッズとして使ったときに映えるビビッドな赤を使って作りました。

今回の作品はポイントとなるような色で編むととても可愛いので、毛糸を選ぶ際は、明るめなはっきりとした色を選んでみることがおすすめです。

鮮やかな青や黄色、オレンジなども、想像してみると素敵な作品が出来上がりそうではないでしょうか?ぜひお好きな色で編んでみてくださいね♪


受講者の作品


カリキュラム

花模様のなべ敷きのサムネイル

花模様のなべ敷き

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:12
  • 花模様の花芯を編む

    01:58
  • 花びらの部分を編む

    06:35
  • 花のアウトラインを編む

    15:06
  • 花模様の周りを編む

    20:24
  • 花模様の周りを編む

    32:58
  • 長編みを編む

    40:18
  • 縁を編む

    45:14
  • 糸を処理する

    48:07
  • モチーフをつなげる方法

    52:36
  • 完成♪

    59:11

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルームとは

  • 魅力的な講座が、毎月続々と開講

    講師と編集部がこだわって作る講座が、毎月開講されます。講座は現在2,500件以上。自分のお気に入りがきっと見つかります。

    魅力的な講座が、毎月続々と開講
  • 動画講座だから、自分のペースで受けられる

    1カリキュラム約20分の動画講座で、周りを気にせず自分のペースで受講。制限なく、何度でも見直すことができます。

    動画講座だから、自分のペースで受けられる
  • わからない点は、講師へ直接質問

    コメント機能で、わからない点は講師に直接質問できます。回数の制限もありません。

    わからない点は、講師へ直接質問
  • キットも購入できるため、準備が簡単

    経験豊富な講師が選んだ材料と道具をひとつにしたキットをご用意。足りない材料だけを単品で購入することもできます。

    キットも購入できるため、準備が簡単
  • 図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード

    講座で使う補助資料は、キットと一緒にお届け、もしくはPDFでダウンロードすることができます。

    図案や見本などの資料は、PDFでダウンロード
  • お得な料金で続けやすい

    月額2,980円(税込3,278円)。講座ごとの受講料はありません。教室に比べて続けやすいお得な料金です。

    月額2,980円(税込3,278円)。お得な料金で続けやすい

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥2,780)  11
  • オールインワンキット(¥5,980)  15
キット

  • ①DMC ハッピーコットン 各色

    761/777/789 各1玉
    メインで使用する糸です。
  • ②ハマナカ アミアミ両かぎ針5/0-7/0

    毛糸を編むときに使う針です。
  • ③Clover 太番手用とじ針

    編み終えた後、最後の糸端を始末するときに使います。
  • ④Clover 目数/段数リングセット

    段数のカウントのために目印として使います。
  • ⑤Clover カットワークハサミ115

    毛糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Sua先生|編み物|かぎ針編み

Sua先生

韓国出身の編み物作家Suaと申します!
こちらでは、私の作品を、私監修のもとでmiroomのスタッフさんにレッスンしていただく形でクラスを行っていきます。

私はいつも「大人可愛く」をコンセプトに作品を作っています。
このクラスではそんな私の作品を皆さんの日常で使っていただけるよう、丁寧にレッスンを行っていきたいと思います。


Suaのクラスで作った作品でみなさんの日常が明るくハッピーになりますように!一緒に編み物を楽しみましょう~~