扇模様のビーチバッグ - ミルーム

扇模様のビーチバッグ

上級 編み物 | かぎ針編み

かぎ針で編む、大きな扇模様が美しいビーチバッグ。広めのマチでたっぷり収納、おしゃれで実用性抜群のバッグを手作り。

補助資料アイコン 補助資料なし

学習内容

■ 扇模様をきれいに編むためのポイント
■ 扇模様の編地から、フリルのふちを編む方法
■ 編地を整えるときのポイント

講座の紹介

マチが大きくて使いやすい!夏のおでかけのときや、エコバッグとしても使える扇模様のバッグを作っていきます♪



今回のレッスンでは、大きな扇模様でできたマチが広いトートバッグを作っていきます。

本体の大きさは45cm×27cm、マチは32cmと、中にたっぷりものを入れて使うことができるバッグです。

夏に海やプールへおでかけをする際に、バスタオルやペットボトル、着替えがすっぽり入る大きさ。おでかけ以外だと、お買い物用のエコバッグとしても使うことができます。

側面に大きく入った扇模様は、1段ずつ編んでいくのではなく、扇1つ1つを完成させながら編み進めていきますので、その方法を学んでいきます。

また、Sua先生の他のバッグレッスンでは、持ち手は本体に縫い付けて作っていましたが、今回は丸カンを使ってつけていく方法もレクチャーしていきます。

その他にも、

◆扇模様をきれいに編むためのポイント
◆扇模様の編地から、フリルのふちを編む方法
◆編地を整えるときのポイント

などをレクチャーしていきます。



今回作ったのはバスタオルを畳んだ状態のものが入るくらいの大きさですが、ご自分のお好きな大きさで作ることも可能です。

底を編むときの段数を変えると、小さくしたり大きくしたりすることができるので、お好みでサイズを変えて作ってみてください。


カリキュラム

扇模様のビーチバッグのサムネイル

扇模様のビーチバッグ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:46
  • 輪の作り目から1段目14目編む

    02:43
  • 増やし目をしながら2〜5段目を編む

    05:29
  • 4〜5段目と同じように6〜14段目まで編む

    14:31
  • 長編みで15段目を編む

    15:52
  • 細編みで16段目を編む

    17:12
  • スチームアイロンで編地を整える

    18:24
  • 1段目の扇模様を編む

    19:05
  • 2段目の扇模様を編む

    36:20
  • 2段目と同じように7段目まで扇模様を編む

    52:37
  • ふちを編む

    54:20
  • 丸カンを編み込む

    67:09
  • 糸の処理をする

    82:12
  • 持ち手を編む

    84:18
  • スチームアイロンで編地を整える

    87:22
  • 持ち手を取りつける

    89:50
  • 完成♪

    92:01

キット

2種類のキットを用意しています。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。

  • 材料キット(¥4,980)  12
  • オールインワンキット(¥8,180)  16
キット

  • ①ハマナカ エコアンダリヤ<クロッシェ> No.809 5玉

    メインで使用する糸です。
  • ②丸カン4×30 4個

    バッグへの仕立てに使います。
  • ③アミアミ両かぎ針 ラクラク 2/0-3/0

    毛糸を編むときに使う針です。
  • ④Clover 太番手用とじ針

    編み終えた後、最後の糸端を始末するときに使います。
  • ⑤Clover 目数/段数リングセット

    段数のカウントのために目印として使います。
  • ⑥Clover カットワークハサミ115

    毛糸のカットに使います。

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

Sua先生|編み物|かぎ針編み

Sua

韓国出身の編み物作家Suaと申します!
こちらでは、私の作品を、私監修のもとでmiroomのスタッフさんにレッスンしていただく形でクラスを行っていきます。

私はいつも「大人可愛く」をコンセプトに作品を作っています。
このクラスではそんな私の作品を皆さんの日常で使っていただけるよう、丁寧にレッスンを行っていきたいと思います。


Suaのクラスで作った作品でみなさんの日常が明るくハッピーになりますように!一緒に編み物を楽しみましょう~~