■ 編地をバッグに仕立てる方法
■ ナスカンやDカン、紐止め金具の使い方
■ フリンジの作り方、つけ方
お花の模様が可愛らしい!やわらかコットンの糸で編む、夏にぴったりなバッグのレッスン♪
今回のレッスンでは、軽くて使いやすいコットンの糸で編む肩掛けバッグの作り方をレッスン。
これまでのSua先生のレッスンとは少し違い、毛糸以外の材料も使いながら可愛くて実用的なバッグを作っていきます♪
外からみるとお花モチーフが入った模様が印象的ですが、内布をつけて作っていくので、中が透けてしまう心配もありません。
ミシンをお持ちでない方や、苦手な方でも作ることができるよう今回はミシンを使わない方法で作っていきます。
◆編地をバッグに仕立てる方法
◆ナスカンやDカン、紐止め金具の使い方
◆フリンジの作り方、つけ方
など、編み物を用いて作るバッグに応用できる技法をたくさん使いながら作っていきますよ♪
今回のレッスンでは白色を使って作りましたが、使用した糸には様々な柔らかい色が展開されているので、お好きな色で作ってみましょう♪
女の子のお子さまにもぴったりなバッグです。親子で色違いなんかも楽しんでみてください♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:10お花部分を編む
04:20お花の周りの模様を編む
10:05糸を処理する
35:38スチームアイロンで形を整える
37:242枚の編地を縫い合わせる
38:03バッグの口をバック細編みで縁取る
44:13肩ひもを編む
47:58肩ひもに金具をつける
51:07内布を作る
55:50バッグと肩ひものつなぎを作る
73:53つなぎを内布に縫いつける
79:40本体に内布を縫いつける
83:04フリンジをつける
87:01仕上げ
90:22完成
91:062種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Sua
韓国出身の編み物作家Suaと申します!
こちらでは、私の作品を、私監修のもとでmiroomのスタッフさんにレッスンしていただく形でクラスを行っていきます。
私はいつも「大人可愛く」をコンセプトに作品を作っています。
このクラスではそんな私の作品を皆さんの日常で使っていただけるよう、丁寧にレッスンを行っていきたいと思います。
Suaのクラスで作った作品でみなさんの日常が明るくハッピーになりますように!一緒に編み物を楽しみましょう~~