■ 持ち手を編糸とかぎ針だけで作る方法
■ Dカンと一緒にレザーの縫い付ける方法
■ サイズを変えて作る場合の応用の仕方
小さめで持ち歩きやすい♪牛乳パックのような形をしたバッグの編み方レッスン!
今回のレッスンでは、ちょっとした外出にぴったりなサイズのバッグの作り方をレッスン。
様々なファッションに合わせやすいシンプルな模様で編んでいきます。
四角い底を編んだ後、交互に目が出るような編み方で側面を編んでいきますがさらにその後に細編みを入れて、側面だけでも模様を変えて作っていきます。
様々な技法を使っていきますが、一つ一つの技法の難易度は高くないので、編み物に慣れてきた方が次に挑戦したい作品としてもぴったりです♪
その他にも、
◆持ち手を編糸とかぎ針だけで作る方法
◆Dカンと一緒にレザーの縫い付ける方法
◆サイズを変えて作る場合の応用の仕方
などをレクチャー。他作品にも応用ができる技法が詰まったレッスンです♪
今回のレッスンでは白の冬用糸を使って作っていきます。
春や夏に使いたいとき、冬用糸以外でも作ることができる作品ですのでお好きな糸で作ってみましょう♪
また、レザーやDカンの色も、本体の色に合わせて選んでみるのも今回の作品の楽しいところの一つ。レッスンでは明るいブラウンにアンティーク色のDカンを使っていますが、レザーやDカンには色々な色が展開されているので、作りたい作品の雰囲気に合うものを選んで作ってみてください♪
オープニング
00:00はじめに
00:20使用材料・道具
02:141段目を輪から細編み8目で編む
04:022段目を増やし目をしながら16目編む
06:273段目を増やし目をしながら24目編む
08:374段目を増やし目をしながら32目編む
11:515段目を増やし目をしながら40目編む
15:286段目を増やし目をしながら48目編む
19:387段目を増やし目をしながら56目編む
24:248段目を増やし目をしながら64目編む
28:23側面を編む
34:581段目を筋編みで編む
35:272段目から12cm側面を編む
36:5722〜34段目を1周細編みで編む
42:0435段目をバック細編みで一周編む
43:46糸端の処理をする
44:50持ち手を編む
46:44口を折り、持ち手の位置を決める
46:52持ち手を30cm編む
47:15合皮を縫い付ける
56:072種類のキットを用意しています。
※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。
Sua
韓国出身の編み物作家Suaと申します!
こちらでは、私の作品を、私監修のもとでmiroomのスタッフさんにレッスンしていただく形でクラスを行っていきます。
私はいつも「大人可愛く」をコンセプトに作品を作っています。
このクラスではそんな私の作品を皆さんの日常で使っていただけるよう、丁寧にレッスンを行っていきたいと思います。
Suaのクラスで作った作品でみなさんの日常が明るくハッピーになりますように!一緒に編み物を楽しみましょう~~