はじめてのボトルアクアリウム講座 - miroom

はじめてのボトルアクアリウム講座

アクアリウムの作り方や、水草を植えるコツ、生体の入れ方、管理方法について学びます。

あかだまちゃん先生|ライフスタイル|暮らし

あかだまちゃん先生

ライフスタイル

暮らし

166

月々¥2,480〜

講座の紹介

こんにちは、あかだまちゃんです!

この講座では、初心者さんから楽しめるボトルアクアリウムについてレッスンします♪



近年、人気を集めているボトルアクアリウム。

瓶やフラワーベースなどの小さな容器で、水草や魚などの生体を飼育します。

水中に揺らめく水草の美しさ、小さな生き物の可愛さに、あなたも癒されること間違いありません。

大きな水槽を置く必要がないので、最低限のスペースがあればお部屋でボトルアクアリウムを気軽に始められます。

初心者さんにも作れて管理も簡単なボトルアクアリウムがある暮らしを、ぜひ一緒に始めましょう♪



手軽に味わえる本格的な生態系

ボトルアクアリウムの魅力の一つは、手軽に本格的な生態系を観察できることです。

揺らめく水草と元気に泳ぐ生き物が生息するボトルアクアリウムは、まさしく地球の縮図そのものです。





大きな水槽に比べると、水量も少ないので管理・維持するのも簡単です。

何か生物を飼育してみたいとお考えだった方は、ボトルアクアリウムがピッタリですよ♪



レッスンを参考に好みの生体を飼育しよう

お届けするキットでは、生体を迎え入れる環境作りに必要な容器や材料が届きます。



実際に飼育する生体は、お好みのものをご自身でご用意ください。

どのような生体が、ボトルアクアリウムの飼育に適しているのかなどもレッスンします。

レッスンを参考にしながら、生体選びもお楽しみくださいね♪





ボトルアクアリウムは癒しだけではなく、とってもおしゃれなインテリアとしての要素も兼ね備えています。

ぜひ、ボトルアクアリウムのある暮らしを始めてみませんか?

こんな方におすすめ!

✓ボトルアクアリウムをこれから始めてみたい方
✓生物がお好きな方
✓お部屋に癒し空間が欲しい方
✓新しい趣味を見つけたい方


生徒の作品

生徒の声

  • ユーザーアイコン

    分かりやすく、何より楽しくレッスンが受けられました。私はこの先生のYouTubeチャンネルからこのレッスンを知りましたが、ビオトープの作成も、とても素敵なので、是非そのレッスンもあったら嬉しいです。ご検討よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアイコン

    ついにメイン生体、導入‼️ わくわくでした☺

  • ユーザーアイコン

    いよいよの生体導入で、楽しかったです。

  • ユーザーアイコン

    少し前にレッスンを見れて、すぐにブクブクしてみたくなり、今やってるところです😄


カリキュラム

Icon course curriculum 2全8回のレッスンで構成されています。

Icon course curriculum 1何度でも動画を見返すことができます。

LESSON
1

アクアリウムとは

アクアリウムとはのサムネイル

まずは、ボトルアクアリウムとは?から楽しくレッスンしていきましょう。どのような生体を飼育することができるのかなど、ボトルアクアリウムの魅力に迫ります♪

〈このレッスンで学べること〉
■ボトルアクアリウムの基礎

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • アクアリウムとは

    01:25
  • 生態系とは

    02:22
  • アクアリウムの種類

    04:10
  • ボトルアクアリウムの魅力

    09:31
  • アクアリウムの大切なポイント

    12:13
  • おわりに

    13:13
LESSON
2

ボトルの中の構図を決めよう

ボトルの中の構図を決めようのサムネイル

続いて、ボトルの中の構図を決めるレッスンです。土を敷いて土台を作り、流木や石をレイアウト。アイテムをレイアウトすることで、より自然感を演出できます♪

〈このレッスンで学べること〉
■赤玉土について
■レイアウト方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:05
  • レイアウトの基本構図

    01:55
  • 赤玉土を洗う

    03:11
  • 赤玉土を水槽に入れる

    05:13
  • 水草用の肥料を入れる

    08:02
  • ヒーターを設置する

    09:08
  • 流木と石のレイアウトを決める

    10:54
  • 完成♪

    14:56
LESSON
3

水草を植栽しよう

水草を植栽しようのサムネイル

続いて、ボトルアクアリウムの主役と言っても良い水草の植栽レッスン。上手に植栽する方法やお勧めの配置場所などをレクチャーします。素敵な作品を目指して制作していきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■水草の植栽
■気を付けるポイント

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    00:59
  • 水草を植える前の準備

    01:50
  • 植栽するときのピンセットの使い方

    10:44
  • 水草の植栽方法

    11:38
  • カットした水草をごみ袋に入れる理由

    20:20
  • 植栽のポイント

    21:50
  • 赤玉土を盛る

    27:49
  • 完成♪

    29:39
LESSON
4

注水と水換え方法

注水と水換え方法のサムネイル

続いて、水草植栽直後の注水から水換え方法までお伝えするレッスンです。植栽した水草が浮き上がり、一気に雰囲気が変わります。注水後から水草の育成が始まりますので、ちょっとした変化にも気を付けながら観察をしていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■水草植栽直後の注水
■水換え方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:02
  • お水について

    01:39
  • 注水する

    02:05
  • 水草を整える

    06:14
  • 水草育成ライトを設置する

    06:59
  • 浮いた水草を植え直す

    08:32
  • 水温計を設置する

    09:26
  • 水換えについて

    10:43
  • 完成♪

    13:07
LESSON
5

お掃除方法とエアレーション

お掃除方法とエアレーションのサムネイル

まだ生体は入っていませんが、水草育成ライトを使用する事で、苔も成長しガラスの内側に苔がついてきます。生体を迎え入れるまえに、キレイにお掃除をしていきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■ガラス内の苔取りグッズを作成
■水換え方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:00
  • エアレーションとお掃除グッズの準備

    01:25
  • 苔掃除をする

    03:10
  • 水換えをする

    05:38
  • エアレーションをセットする

    07:28
  • 完成♪

    09:15
LESSON
6

生体 (エビ) を入れてみよう

生体 (エビ) を入れてみようのサムネイル

続いて、アクアリウムにとって欠かせない存在のエビを入れていきます。ボトル内の環境が安全なのか、確認してもらう意味があります。エビが何かをつまんで食べている姿はとっても可愛いですよ。エビの可愛さにも癒されてくださいね♪

〈このレッスンで学べること〉
■お掃除生体について
■ヤマトヌマエビとミナミヌマエビ

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • エビの種類と導入数について

    00:58
  • 使用道具

    03:20
  • 水質を合わせる

    04:30
  • エビを放流する

    07:17
  • おわりに

    09:31
LESSON
7

メイン生体を入れよう

メイン生体を入れようのサムネイル

続いて、いよいよメインの生体のお魚をボトルアクアリウムの中へ入れていきます。ボトルアクアリウムに適したお魚の説明をしていきますので、皆さんが実際にお店で購入するときの参考になさってみてくださいね♪

〈このレッスンで学べること〉
■ボトルアクアリウムに適したお魚について

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:17
  • 水質を合わせる

    01:51
  • 淡水魚について

    02:45
  • 魚を放流する

    05:00
  • 餌やりについて

    06:14
  • おわりに

    08:45
LESSON
8

水槽のメンテナンス

水槽のメンテナンスのサムネイル

続いて、水草の整え方と生体の居るボトルアクアリウムのお掃除方法のレッスンです。水草をトリミングで美しく整え、生体の活動で汚れたボトル内の清掃をします。お手入れによってどんどん成長するボトルアクアリウム。長く大切に楽しめるようしっかり学んでいきましょう♪

〈このレッスンで学べること〉
■水草のトリミング
■ボトル内の清掃方法

  • オープニング

    00:00
  • はじめに

    00:20
  • 使用材料・道具

    01:08
  • 水草が成長する事について

    01:45
  • トリミング方法①

    03:16
  • トリミング方法②

    09:42
  • 追肥をする

    14:08
  • 底床の掃除をする

    15:37
  • おわりに

    17:54

テレビや雑誌などメディアにも紹介多数

ミルーム(miroom)とは

  • 定額制オンラインレッスンサービス

    ご契約期間内はいつでもどこでも
    繰り返し受講できます。

    定額制オンラインレッスンサービス
  • 講座が全て受講し放題

    18カテゴリー、1,500以上の講座が
    無制限で好きなだけ受講可能。

    講座が全て受講し放題

料金・契約期間

3つの契約期間から選択できます。
契約期間が長いほど、月々の料金がお得!

料金・契約期間
  • ※各契約期間でのサービス提供内容に差はありません。
  • ※期間終了後は自動更新となりますが、マイページの「有料会員情報の確認・更新」からいつでもご解約手続きをしていただけます。
Iさんの場合

Iさんの場合

講座を見直してしっかり復習もしたいので、ゆっくり進められる6ヶ月契約にしています。先生とのコメントでのやりとりで、分からないことを解消できるのも良いです。

Tさんの場合

Tさんの場合

子育てをしながらの利用になるのでまずは3ヶ月契約にしてみました。1ヶ月あたり2,980円なので、近くのお教室に通うよりも続けやすい料金で助かります。


キット

3種類のキットを用意しています。
キットは売り切れとなっており、現在新たな入荷予定はありません。以下のキット内容を参考に、材料や道具をご自身で揃えてご受講いただけます。

※キットは別売り・オプションとなります。
※お申し込みいただいた方のみ、キットを購入できます。
※お申し込み完了直後にキットをご購入いただいた場合、キットの発送日が契約開始日となります。

  • 材料キット(¥11,800)
  • オールインワンキット(¥19,800)
  • ビギナーオールインワンキット(¥23,800)
キット sold out

<水草各種>
□ バリスネリアスピラリス 5株
□ メダカ金魚藻 カボンバ 10本
□ エキノドルステネルス 5株
□ 半水中葉 ルドウィジア レペンス ルビン 鉛巻き 1個
□ ルドウィジア ブレビペス 10本
□ クリプトコリネ ウェンティー グリーン 1束

□ ガラスフラワーベース ラージボール
□ GEXメダカ水景 ろ過する赤玉土 小粒 2.5L

<オールインワンキット&ビギナーオールインワンキットのみ>
□ GEX 水草植物を育てるライト クリアLED リーフグロー 卓上ライト 300lm
□ 形状お任せ 煮込み済み 極上流木 Sサイズ(約10~20cm) 1本
□ 形状お任せ 風山石 ボトルアクア用(約3~10cm) 500g
□ GEX クリスタル水温計 S アクアブルー ジェックス
□ テトラ 26℃ミニヒーター 50W 安全カバー付 MHC-50 淡水専用
□ テトラ クリプト10錠入 水草成長促進剤 即効性 埋めるタイプ

<ビギナーオールインワンキットのみ>
□ JEBO 一方コック
□ JEBO ホワイトチューブ 5m
□ GEX 魚にやさしいネットS
□ ニッソー お魚飼育ブクブク5点
□ ニッソー メンテスポイト スリム
□ ステンレスピンセット 38cm ロングサイズ ストレートタイプ
□ ステンレス ハサミ 25cm ストレートタイプ

※水草は生もののため、ご使用いただく直前にお届けできるよう別発送いたします。
水草の到着日は以下の2つからお選びいただきます。3レッスン目に取り掛かるお日にちを決めていただき、事務局からのEメールに記載のお申込みフォームにご回答をお願いいたします。

1回目:2021年12月20日(月)
2回目:2021年12月25日(土)

キットの内容は、写真のものと一部異なる場合がございます (基礎的な用具のグリップの色が異なる等。受講の用途としては十分なものを入れております)。キットに足りないものや不備があった場合は、未使用に限りお取替えさせていただきます。


先生の紹介

あかだまちゃん先生|ライフスタイル|暮らし

あかだまちゃん先生
あかだまちゃん先生公式インスタグラム nakayamachiyomi

インタビュー

Q. 先生がアクアリウムを始めたきっかけは何ですか?


A. 4年前の夏、近所のホームセンターで出会った睡蓮鉢と水生植物を購入したのがきっかけです。
初めて水草を育てて驚いたのが、その成長スピードの速さ。変わりゆく水辺の姿に一気に引き込まれました。


Q. 先生が思うアクアリウムの魅力は何ですか?


A. お魚さん等生体の可愛らしさ、水草の美しい緑、水の揺らぎに心が和みます。そして、アクアリウムはインテリアとしてもお部屋を華やかに演出してくれるので、お家で過ごす時間がとても幸せに感じます。
また、ボトルアクアリウムを通じて自然界にある『生態系』を身近に感じる事が出来ます。それはまるで、小学校の理科の時間にタイムスリップしたかのようです♪


Q. 初心者ですが、大丈夫でしょうか?


A. もちろん大丈夫です。今回のレッスンはむしろ初心者の方に向けてお話をさせて頂きましたし、水草を中心としたキットに関してもなるべく扱い易い物を選ばせて頂きました。
そして私自身も、皆さんと一緒にチャレンジする気持ちで今回のレッスンに取り組みました。
"やってみよう!!"の気持ちで参加して頂けると嬉しいです。
一緒にボトルアクアリウムを楽しんで制作していきましょう。


Q. 受講される方々へ一言お願いします♪


A. 幼い頃、おばあちゃんのお家のテーブルにあった金魚鉢。
小学校の教室で講座の皆んなと観察、お世話したメダカ。
そんな懐かしい気持ちが蘇ります。
難しく考えずに楽しみながら生き物と暮らす生活を始めてみましょう!!!
では、皆さんにお会い出来る日を楽しみにしておりまーす。


FAQ

Q. 動画は何回でも見ることができますか?


A. はい。何回でも繰り返し見ることができます。また、途中止めながらご自分のペースで受講していただけます。


Q. 動画に公開期間はありますか?


A. 一度公開された動画は、有料会員である限り、期限なくいつまででも受講いただくことができます。


Q. 講座はいくつでも受講することができますか?


A. はい。個数や期間の制限なくいくつでも受講していただけます。