刺繍のマイレポ投稿 (Page 27) - miroom

刺繍のマイレポ投稿

bitte先生

yokoさま ポットを完成させていただきありがとうございます。お疲れ様でした。 このレッスン辺りから気を付けるべきことが多くなって参ります。ステッチが安定すると自然に葉っぱの大きさも揃ってきますので、経験を重ねてください。 細いサテンステッチは私にとっても難しい課題です。特に布の織り目があてにできない場合はかなり難しいです。正確でシャープなトレース線も重要です。 布の知識が乏しくて詳しくわかりません。キットにセットされた生地はリネンバードさんで扱われるリベコ社のモナコシリーズのオプティカルホワイト色です。在庫がございましたらお取り寄せ可能です。

あーちくりん先生

すごく綺麗に仕上がっていて感動致しました☺️私も動画で皆さんにちゃんと仕上げていただけているか少し不安でしたがこんなに綺麗に仕上げていただけてとっても嬉しいです。是非飾って下さいね☺️こちらこそ本当にありがとうございます🌸🌸

bitte先生

maccoさま オーブンミトンとソルト&ペッパーミルを完成させていただきありがとうございます。 ミトンのサテンステッチを楽しんで刺していただけてうれしいです。 ミルのチェーンステッチで埋める最終部分で混乱を来たし申し訳ございませんでした。 カーブや角の曲がり方を守っていただき、外周に沿って内側に向けて同心円を描くように刺していくのが基本です。 特にチェーンステッチは刺すそれぞれの方のサイズがあり、一概にお伝えできない難しさがあります。 ご要望をこれからのレッスンに反映させていただきます。

mo-ffu先生

旅行カバン、完成されましたね!✨ 楽しんで制作していただけたようで嬉しいです😊 全体的に、フランス刺繍が初めてとは思えないほどキレイな仕上がりですね!一番難しいと思われる、ちょうちょ結びの形もキレイです✨ 仕立ては、縁縫いが少し難しいので、まずはいろいろな図案を刺しながらスキルアップしていただくのがオススメです😊 次の図案も楽しんでいただけますように♪

bitte先生

陽子さま 両手鍋を完成させていただきありがとうございます。大変お疲れ様でした。 一気に刺すには時間と集中力が要るため、パーツを分けて取り組まれるのはいいですね!私も見習わせていただきます。 蓋のサテンステッチがとてもきれいです。 チェーンステッチで埋める順番は、時には多少変えても大丈夫な場合もあります。もう少し刺していただくとご自身でも判断ができると思います。 お鍋としてのフォルムがふっくらしているようでしたら詰め気味と判断してください。 次のモチーフも頑張りましょう。

nakki先生

ゆっきさん返信が遅れに遅れ失礼します💦 全作品制覇!おめでとうございます🎊 私でも大変時間のかかるアクセサリー達、本当にいつも丁寧に丁寧に仕上げられていて頭が上がりません。本当にすごいです。私もこれからも素敵な作品を生み出せるように頑張ります!お疲れさまでした!

bitte先生

benibeniさま ポットはたくさん習得すべきことがあり、急に難易度が高くなったかも知れません。ハードルを上げ過ぎまして申し訳ございませんでした。 また材料キットにセットされたパイプフレームがご期待に添えず申し訳ございませんでした。頂戴したご意見をmiroomさんと共有し、今後はより講師の意見を取り入れたキットをご用意していただけるようお願いして参ります。

moha._.moha先生

とっても可愛いく制作していただきありがとうございます〜🥰❣️グラデーションの刺繍糸の色の変化の出し方とってもお上手です♡表情も可愛いですね〜🦁💓周りのお花も綺麗に刺繍していただき嬉しいです♡ 制作お疲れさまでした〜( ⸝⸝•௰•⸝⸝ )♡

bitte先生

めりーじゃっくさま チェーンステッチで埋める際、残りの余白とステッチのサイズで刺すか止めるか悩みますよね。ギュウギュウでもきちんと刺していただければ大丈夫です。

bitte先生

benibeniさま ソルト&ペッパーミルを刺し終えていただきお疲れ様でした。 仕上がりにお感じになられていること、どの部分をどう改善すればいいかはっきり確認され次のモチーフに生かしてください。 刺した時の状況や想いがモチーフに宿るのかもしれませんね。 焦らず丁寧に取り組んでください。

葉っぱのギザギザがとても難しかったです

刺繍

2022/04/03

いきもの刺繍 中級講座

moha._.moha先生

ご受講ありがとうございます! タンポポ可愛く制作していただき嬉しいです♡ 葉っぱの形を少しずつとるのがむずかしいですかね💦 斜めに縫いながら三角の形を意識して整える感じです〜🙇‍♀️制作応援しております💓

bitte先生

maccoさま コツコツと刺し進めていただきありがとうございます。 軽々と刺していただける方にはお伝えすることはないように思います。 逆に課題が満載なことは習得していただけることがたくさんあると前向きに考えてください。 チェーンステッチで面を埋める際、最後はどうしても細かくなり、どれだけよく見えているかに左右されます。最後まできっちり刺していただけることを基本に、細か過ぎてわからなくなった場合には終わりのステッチをきれいな他の目の下に隠れるように刺すようにしてみてください。

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます♡つぶつぶumitsuki😍✨そうなんです、、サイズが小さくなると刺す回数が減るので早く完成するかと思いきや。。作業のしにくさが目立ってきますよね。 裏側のぽっこりが気になる場合は、フェイクレザーを貼る前に裏側を机にグッと押し付けるとある程度フラットになります。 ボンドが乾き切る前がオススメです。ぜひ、次の三連umitsukiもやってみてください。 またのマイレポを楽しみにしております☺️

bitte先生

めりーじゃっくさま かわいいですーー 完璧です! 私もド近眼+老眼です。刺しゅうをする時は裸眼だとバッチリ見えます。このことに気付いてから刺しゅうに励むようになりました。 ちゃんと見えるってうれしいですよね。自分のことのようにうれしいです。 この調子で次も頑張ってください。

bitte先生

benibeniさま サテンステッチを重ねて刺す場合は刺す順番を間違えると大変ですよね。たくさん刺していただくうちに順番が見えてくると思います。 刺しながらご自身でお気付きになったことはきっと力になります。

bitte先生

めりーじゃっくさま 同じモチーフを繰り返し刺してみると、全く同じようにはなりません。 外側のチェーンステッチの際に針を刺すと隙間が空き難くなります。 お気付きになっている改善点をひとつずつクリアしながら進めてください。

ACE embroidery先生

いつもご受講ありがとうございます!✨楊枝で穴を開ける時、最初すこし緊張しますよね。とても素敵に仕上げていただき、とっても嬉しいです☺️

延山菜摘先生

またのマイレポありがとうございます!楽しく作業して頂けて嬉しいです!ペタペタ作業お好きなのですね♡実は私は裏仕立て作業があまり得意ではないのです…😅またマイレポ頂けたら嬉しいです♡

右と左の大きさがちょっと違ってしまいましたが、とっても可愛くて毎日つけて

刺繍

2022/03/30

装いに彩りを添える 鮮やか刺繍アクセサリー講座

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!左右の大きさが違うのもアシンメトリーで素敵です♡同じものは2つとないというオリジナルのumitsukiですよね☺️毎日のご着用嬉しいです!ありがとうございます♡✨

bitte先生

benibeniさま 連日、精力的に刺し上げてくださりありがとうございます。お疲れではないでしょうか。 フォルムがふっくらさんでかわいいです。持ち手部分を含めきれいに刺していただいています。 刺し方(順番)を確認しながら進めていただけたこともうれしい限りです。

nakki先生

お疲れさまでした! 本当にいつも思いますがとても丁寧で素敵です。 私が作るより丁寧です!笑 刺繍は型紙通り、ステッチの技法通り、というイメージがありますが、意外と自由にも刺せるんですよね!ぜひ色々な色の組み合わせにも挑戦してみてくださいね^^

延山菜摘先生

続けてのマイレポありがとうございます! 作業のしやすさを優先し薄いフェイクレザーを選んだので、そういった事もあるかもしれません💦 モチーフの端処理(モチーフの周りをボンドで裏側に折込む)の際に、乾ききる前にギュッと指で強く挟む、机にグッと押し付け(裏側が机に面するように)て物理的に平らにする、といつようにして頂ければ多少は改善されるかと思います。ただ、この際にボンドが多いと指や机がベタベタになりモチーフの汚れに繋がるのでご注意下さい。 そしてもう一点、裏側のフェイクレザーを貼る際にボコボコと感じた場合は、サイズを変えたフェイクレザーの枚数を増やすのも1つの手かと思います。 (例えば…よくあるのが中央が大きく凹んでしまった→凹んだ部分と同じくらいのフェイクレザーを貼り、少しづつ平らにしていく) こういったやり方で解消出来ると良いのですが… またぜひ挑戦してみて下さい!🙇

柴犬ブローチ出来ました😃猫ちゃんと同様で、やっぱり目が難しいです💦

刺繍

2022/03/28

糸時間を愉しむ ペットの小さな刺繍講座

やまぐち なお先生

マイレポありがとうございます!わぁ✨笑顔のかわいいお顔の子ができましたね!🤗 目も可愛くできてますよ❣️✨

bitte先生

benibeniさま 刺し終えていただきお疲れ様でした。 バックステッチはラインがガタつき易いので要注意です。 ハンドル部分のサテンステッチに関しまして(私は)モチーフを横向きにしてハンドル外側(自分より遠く)から内側(手前)へ向かい刺しました。 うまく刺せない時は持ち方や向きを変えたりしてベターな方法を模索してみてくださいね。

bitte先生

benibeniさま キッチンアイテムを着々と刺し上げていただきありがとうございます。 このレッスンを通じて刺し方をマスターしていただき、いつかオリジナル図案に挑戦される際には図案に合わせてステッチや糸の本数を選ぶことも楽しんでいただけます。 訓練していただいた甲斐あって徐々にコツを掴んでいただけうれしいです。 後半の図案は細かいため、このサイズに落ち着いた理由をわかっていただけると思います。

bitte先生

benibeniさま 仕上がりはミントになっていますので先ずはご安心ください。 トレースラインの良し悪しは仕上がりを左右します。 特にサテンステッチで刺す場合はより大切です。 解いていただきましてもスーパーチャコペーパーでトレースされた場合は他のものより消えにくいと感じます。 サテンステッチで刺す場合の幅は糸の本数にもよりますが、2本取りでありましたら1.5cm以内でしょうか。それ以上はロングアンドショートステッチで刺したいです。 埋める形が複雑な場合はチェーンステッチを使った方がきれいに刺し上がります。

bitte先生

benibeniさま カッティングボードを完成させていただきありがとうございます。 初めてチェーンステッチで面を埋められたとは思えない位、高い完成度にびっくりしています。持ち手のくびれや穴もキチンと表現できています。隙間が空がないよう刺し位置を調整するだけです! この調子で他のモチーフも刺してください。

bitte先生

めりーじゃっくさま 集中して刺す楽しさを感じていただけてうれしいです。個人的な思いではありますが、刺しゅうには日常の色々から解放してくれる効能があると感じています。肩は凝りますが心はほぐれます。 その上バッチリミントが表現できています。かわいいです!

いちきゆきこ先生

わー🙌☺️完成おめでとうございます!綿がぱんぱんの方が可愛いですし、針山としての機能面から言っても正解です!お花を丁寧に刺していただいたことがわかりますよ🌸 ライブも見てくださったり、質問をしてくださったり、積極的に受講していただけて私も嬉しく、そして励みになりました。ありがとうございます。レッスンを通じてちょっとした気づきがあってそれが上達の実感につながるといいなと思っています!また機会がありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました💕

bitte先生

benibeniさま とってもきれいなローズマリーです!画像で拝見する限り非の打ち所がありません。素晴らしいです。 表面に集中していると、思わぬところで裏面に結び目や絡まりができ、やり直すことがあります。糸の引き具合の変化で裏面の悲劇を察知できるようになりますので、経験を重ねてください。 同じ所を何度も刺すことによって布に穴が開いたように見えますが破れている訳ではないため、その場所がベストでありましたら同じ場所に刺してください。仕上げの洗いやアイロンでわからなくなります。 余った糸は毛羽立ちなどたくきれいな状態でしたら色番がわかるようにされて他のことに使ってください。

bitte先生

benibeniさま キッチンアイテムのトレースを完了していただき大変お疲れ様でした。 私も刺しゅうをする上で1番大切で大変な作業と感じています。いつか宝くじが当たったら好きな生地に好きな図案を水で消えるインクで印刷できるサービスを実現させたいと考えているくらいです(笑) 図案サイズにも戸惑われたのですね。画像から正しいサイズ感をお分かりいただけるよう、今後の撮影に工夫いたします。 いよいよ本番ですね。ひとつずつご自身のペースで楽しんでいただけますよう願っています。

bitte先生

ericoさま ミトンを完成させていただきお疲れ様でした。とてもきれいに仕上げていただいています。 私もサテンステッチで刺すキルティングはとても気に入っています。 インスタでいただきましたコメント、覚えています。 おまけ図案はゆっくり取り組んでいただいても夏には充分間に合いますね! どうぞお楽しみください。

bitte先生

めりーじゃっくさま カッティングボードを完成させていただき大変お疲れ様でした。 ステッチを揃えることに邁進していただいた成果が表れ、とてもきれいに仕上げていただいています。 持ち手のくびれや穴もしっかり表現できて素晴らしいです。 このレッスンで習得していただいたことが後半のモチーフに生かしていただけると思います。 この調子で頑張りましょう。

bitte先生

benibeniさま 続けてステッチ練習応用編も完成させていただきありがとうございます。 アウトラインステッチとバックステッチは既にバッチリです。 楽しく刺していただくことが何よりです。 たくさん刺していただき、出来なかったことが出来る楽しさも感じてください。

kaitoandkite先生

とても素敵に仕上がりましたね✨ ライブもお役に立てて嬉しいです😊 作品が増えていくとワクワクしますよね! 是非次も楽しみながら刺繍してくださいね✨ 受講いただきありがとうございました😊✨

kaitoandkite先生

おおっ‼️全て並べていただくと見応えがありますね✨ とても綺麗に仕上げていただき嬉しいです😊! ヘアゴムもとても可愛いですね! 生地は全てリネンですが、リネンは一度シワになると少し取りづらいですよね💦 霧吹きなどで少し湿らせて裏からアイロンをかけると少しいいかもしれないですね! 仕上げ方は動画で問題なく作業していただけたようで何よりです😊 楽しんで受講いただきありがとうございました✨ 次回のクラスも楽しみにしていただけて嬉しいです♪ 準備頑張ります✨

延山菜摘先生

マイレポありがとうございます!お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♂️パープルのカブル!とても素敵な配色ですね❤️お写真拝見する限りではいびつさは全然感じられません!楽しく取り組んでくださり感謝です😍

bitte先生

benibeniさま ステッチの基本練習を終えていただき大変お疲れ様でした。 特にチェーンステッチにご苦労されたとのことですが、キッチンアイテムの図案を刺していただくにはチェーンステッチが重要なため休憩されながらしっかり身につけてください。 画像から正確で緻密な仕上がりを目指していらっしゃると感じました。キッチンアイテムの刺し上がりも楽しみにしています。

kaitoandkite先生

いえ、沢山投稿いただけて嬉しいです😊! 元々サイズギリギリのデザインなので3㎝に収めるのが少し難しいかもしれません💦 でもとても素敵に仕上がっていますよ✨ 違う色の糸を合わせて1本として刺すことで、簡単に立体感を出すことができますよね😊 楽しんでいただけて嬉しいです😊! こちらこそ受講いただきありがとうございました✨

kaitoandkite先生

細かい刺繍なのでアウトラインステッチをスムーズにするのは少し難しいですよね💦 他、気になるところはあるということですが、とても丁寧にステッチしていただき綺麗に仕上がっていると思います✨ 大き目で沢山のモチーフが入った刺繍なので仕上がった時の達成感は大きいですよね✨ レッスン楽しんでいただけてとても嬉しいです😊! 次のレッスンは現在準備中ですが、また楽しんでいただけたら嬉しいです😊 こちらこそありがとうございました✨

bitte先生

ひっこさま ステッチ練習応用図案を完成させていただきありがとうございました。 額にされてもステキです。 細かい部分をサテンステッチで刺す場合はより正確なトレースラインが要求されます。 図案を拡大し少し大きな花びらを刺してから小さいものに挑戦されるのも一案です。 こちらこそレッスンを受講いただきありがとうございます。次のレッスンもよろしくお願いします。

bitte先生

shirokumaさま 完成させていただきありがとうございます。 短いステッチは解くのがとても大変で苦い経験をなさいましたね。お疲れ様でした。 その甲斐あってとても可愛くきれいなミトンになりました!

いちきゆきこ先生

クラスを続けて受講してくださってありがとうございます!反復練習していくうちに慣れていくこともあると思いますが、一つのやり方に固執せずに自分のやりやすい方法などもぜひ試してみてください。刺し子の楽しみが広がると思います✨☺️👍🏻💓お疲れ様でした!

bitte先生

めりーじゃっくさま ローズマリーをいい感じに刺していただきありがとうございます。 糸の引き加減で刺し手によって仕上がりが違って参ります。糸の本数をお好みに合わせて調整してください。 私もレゼーデージーをキュッと引き締めてからストレートステッチをのせるように刺しています。ふっくらさせたい場合、刺し加減は同じで糸の本数を増やします。

bitte先生

maccoさま アップダウンで刺すチェーンステッチに慣れてきてくださったとのこと、うれしいです。 カッティングボードもきっちり埋めていただいてありがとうございます。 目標を高く修行(笑)していただくことは大変よいことです。この意気込みで頑張りましょう。

やまぐち なお先生

マイレポありがとうございます‼︎わぁ!かわいい子が出来上がりましたね😆むちむち感が伝わってすごく可愛いです✨

kaitoandkite先生

とっても綺麗に仕上がりましたね✨糸の色もそうですが、ステッチも本当に丁寧に刺していただいたことがよくわかります✨ 素敵に仕上げていただき私もとても嬉しいです😊! こちらこそ受講いただきありがとうございました😊 新しいレッスンも楽しんでいただけるよう準備を進めておりますので、ご案内できる状況になりましたら是非チェックいただけると嬉しいです😊💕

可愛いピアスができました✨色を変えたりしてまた作ってみたいと思います。あ

刺繍

2022/03/15

おしゃれに決まる♪ カラフル刺繍アクセサリー講座

nakki先生

とっても丁寧で素敵です! ぜひオリジナルの色味のピアスも作ってみてくださいね!

いちきゆきこ先生

刺し子の経験がなくてここまで作品として完成できたことがとても素晴らしい〜👏☺️私なんて、最初は一目刺しの刺し方もわからず、玉結びもまともにできなかったんですよー😅キットがあると初めての方でも始めやす買ったですよね。また一緒に刺し子を楽しめることを願っております💕半年にわたりクラス受講、誠にありがとうございました!!!