すべてのマイレポ投稿一覧 (255ページ) - ミルーム

すべてのマイレポ投稿一覧

iPad出真面目にイラスト練習をやりたくて受講しました。レッスンの内容も

イラスト・絵画

2022/01/13

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

アヤピコ様 今回はご受講いただきありがとうございます! 丁寧に取り組まれたのがよく伝わる1枚ですね☻ 徐々にご自身のレパートリーが広がっていることを実感できるような内容になっておりますので、引き続きチャレンジしていただけると嬉しいです。

上野 ゆかり先生

emiさんへ 情報が多くある題材なのに、emiさんが凄く頑張ったのが伝わって来ました。遠景と中景と近景が守られているのでぐーんと奥行きを感じる事ができます。遠景上手いです👍塩もよく反応していますし支柱の影で光の向きが分かります。何よりもデイジーの花と花の隙間を良く表現されていますね〜! 違和感ですか…私はあまり感じません。けど、一つだけアドバイスするとすれば、右手前の黄色い花の葉っぱが左右対称になってしまっているので、あっち向いたりこっち向いたり自然な形が描けたらいいかなぁと思いました。 見せて下さってありがとうございました。この調子で次回も頑張って下さい😊👍💕

あかだまちゃん先生

ゆーきさん、こんにちは😃 ミナミヌマエビ🦐にされたんですね👍エビちゃんの動きって、ホント可愛くって見てて飽きないですよね🥰環境が合えば、稚エビちゃんも拝めるかもしれませんねー☝️

竹澤 この木先生

そうなのです❣️応用できるようになると、様々なものが作れるようになって楽しいのです🥰 アレンジや復習をしてくださり、カルトナージュを楽しんでもらって嬉しいです♡ ペルメルにもぜひ挑戦してみてください✨✨マイレポで拝見できるのを楽しみにしております💕💕

bitte先生

yokoさま 凄いです! コツコツとたくさん練習していただき感無量です。 昨日は次のレッスンの収録をして参りました。 実のところ、収録当日は準備も含め疲労困憊してしまいますが、練習してくださったご様子を拝見し一気に元気になりました。素晴らしい栄養剤をいただきました。 厚かましいお願いですが今後も時々ご紹介していただき、パワーを授けてください。よろしくお願いします。

kodamama先生

待って!めっちゃ上手!!びっくりしすぎておったまげました。 写真はスマホで撮る時は太陽の当たる場所で撮るととっても上手く見えます。小さいのでピント合わないと思うのですが、マクロレンズってのが100均にあるのでそれを付けたらドアップで撮影できます。あとは裏技で、引いてピントをしっかり合わせて写真を撮ってから、加工・編集で写真をアップにするという方法もおすすめです。

mini_minor先生

rinaさん♪全体的に見やすくおしゃれに整っているので、レイアウトのセンスがおありなんだなあと思いました! シールなども描きたいテーマに併せて、お手持ちのものをいい感じにアレンジして使用してくださっていて理想的です! そして前回も思いましたが、字がとっても美文字…♡ いつもレッスンの受講&マイレポの投稿ありがとうございます♪次回もよろしくお願いします!

片岡由梨香先生

ご受講ありがとうございます😊原因いろいろあると思うのですが、使った香料の種類によって白いものが出やすくなるものもあります。

cocochi先生

くまさんとってもかわいいですね💕💕すごいです😆 サイズ感もピッタリですね✨👏👏👏

すずき ちえこ先生

こんにちは、すずきちえこです。おー✨集中力のハーブティー、ホットでもアイスでも淹れてくださったのですね!うれしいです。味の違いは感じられましたか?☺️

福島 敦子先生

全体的には大成功です〜! 可愛く出来てますよ。 中心のくぼみを作る時、糸を何回かしっかりと往復させてくぼみを付けると良いですよ。 パールもそこにちゃんと収まるようになります。 次作も楽しく頑張ってくださいね。

福島 敦子先生

花も葉も綺麗な形に出来ましたね! リボンの引き加減は大切です。 コツがつかめるように練習頑張ってくださいね。

平田暁子先生

投稿ありがとうございます! 初心者さんで2枚編めたら、基本を理解できたということです✨恥ずかしくないです。素晴らしいです❗️ 目が飛んでいたり、表と裏を間違えていたり、私も最初はよくありました。慣れてもたまにあります😅 練習頑張ってください。 次のニット帽にチャレンジするのが楽しみですね😊 応援してます!

平田暁子先生

1時間での製作は難しいと思います💦今度訂正を依頼しておきます。  意識せずに編むより、ゆっくりでも意識して編む方が目が整いますし、上手くなると思います! 私の手の動きを参考にしていただけて嬉しいですね。 無駄のない編み方を私も追求して、お伝えできるように頑張りますね😊

石田 桂先生

康子さま マイレポありがとうございます。 色の付いたかすみ草がミモザの花のようで明るい雰囲気ですね!可愛い&ナチュラルなスワッグをお作りいただけて嬉しいです。

宗 のりこ先生

すごい!マットも付いていたのでしょうか。雪の色とぴったりでいいですね。布を伸ばしたままだと経年でシワシワになってくるので見えないところを両面テープで止めておくのもよいかと。完成していただき額装まで丁寧でとても嬉しいです。

宗 のりこ先生

なんと心踊るコメントでしょうか。新しい発見が楽しいものだと人生が豊かになりますよね。これからも一緒に刺繍を楽しみましょう!

コーナーができて、とても可愛いくて癒やされます♡次のクラスも楽しみです♪

ライフスタイル

2022/01/11

おうちに多肉植物コーナーづくり♪ Kurumi's ディスプレイ講座

佐藤 朋子先生

美穂様 楽しんでいただけ嬉しいです! どちらもすっきり仕上がっていますね。形も整っていますし、花芯を黄色にしたのもかわいいです。とても良いと思います^ ^ お疲れ様でした!

POPLAR先生

すごい凄です👏🏻👏🏻かわいーです💓上手く出来てますよぉ(*´д`*) カシメも綺麗ですd(≧▽≦*) そして!意外と難しいのがカゴですよねー💦カゴ編みの力加減に慣れるまでは、洗濯バサミを沢山使うと良いですよ(*^^*) 革も❣️縫えちゃいましたね👏🏻 ミニショルダーかごバッグ完成おめでとうございます🎊 そしてお疲れ様でした😊 次のも是非(●︎´▽︎`●︎)楽しみにしております♥

久々に出掛けた初詣の事を書いて見ました。今度は遊びに行ったら書きたい。次

ライフスタイル

2022/01/11

五感と残す鮮やかな思い出。トラベルノート入門講座

mini_minor先生

奈弓さん♪レッスンの受講&マイレポの投稿ありがとうございます! 何よりまず初詣というテーマへ応用するというアイデアが…素晴らしすぎます…!!!(*≧∀≦*) メモリー欄もメモ用紙風なあしらいがなされていたり、ページ全体も和な感じで可愛いく、オリジナリティが溢れていてとってもすてきです♪ 次回も一緒にノートづくり楽しみましょう〜〜〜よろしくお願いします!

いちきゆきこ先生

お疲れ様でした!4枚仕上げたとは!小さくて完成まであっという間で枚数が増えても色々が変わるとまた新鮮な気持ちになりますね〜♪おっしゃる通り、同じ柄を刺せば刺すほど上達すると思います!米刺しは一目刺しの中でも基本となる模様かなと思うので、慣れると他の図案にもアレンジが広がると思います!ぜひ次のレッスンが本日配信されましたので、仕立ててお使いくださいね♪💖

いちきゆきこ先生

米刺し2枚お疲れ様でした!一目刺しは糸の引き具合、悩ましいですよね。でもお写真拝見したところ、布の歪みもなく綺麗に刺せていて、糸のテンションも良い加減だと思います!次のレッスンは本日1月12日に配信されていますので、ぜひコースター完成させて使ってくださいね💕

輝夜先生

white windさん⭐️ マイレポートどうもありがとうございます! 素晴らしいリーディングです✨ 最初の診察ついては、主語を決めて聞いた方がいいのではないでしょうか。 スムーズに進んでいるのは ▪診察そのもの ▪順番待ち ▪回復の経過 などなど、診察の中に色んなものが混じっていそうです。 わよかったら前回のライブ配信を見直してみてくださいね💡 タロットと一緒にいればいるほど、触れば触るほど「タロットの言いたいこと」がスっと理解できるようになるので、リーディングがますます楽しくなりますよ👍🍀

今まで色を変えて編むことを避けていましたが、意外と簡単でした。作品の幅が

編み物

2022/01/11

気分華やぐインテリアを手作り♪ レース編み基礎講座

hime*hima先生

hisaさん、ありがとうございます! 色を変えて編むのもそんなに難しくはないんですよー最後の糸始末が少し手間ですが… とても綺麗に編んでくださってありがとうございます!

hime*hima先生

hisaさん、コメントありがとうございます!お返事遅くなりました…すみません、、🙇🏻‍♀️ とても素敵に編んでくださってありがとうございます! 繋げる時は、最後の段の長編み3目と鎖あみ3目のところで、鎖あみの2目めを編む時に引き抜き編みで繋いでいくといいかもしれません。 簡単なつなぎ方になるので、モチーフつなぎ用の編み図ほどしっかりしたものにはならないかもですが…何枚か編んでみてくださいねー!

SYOKO先生

遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます。 今年もチクチク楽しんでくださいね! 今回のカフェもとても素敵にかわいくできましたね! ラインをチクチクするのは難しいのですが、うまく細くさせています。 次回も間も無く配信です。マイペースでチクチク楽しんでくださいね ほ

古木明美先生

ましゃだるまさん 綺麗な色ですね。縁編みは流れが分かったら次は整える事を意識すると更に綺麗な仕上がりになります。ぜひ二つ目も出来たら見せてください。

*Le Sucre* 先生

わぉ〜❤️これは一流店のマカロンですね!😍とっても可愛いです👏❤️ ピエの仕上がりが完璧です♪♪ いちごは白い粘土から作られたんですね👏👏とってもお上手です!! プラムを重ねた時に境目がはっきり出てしまったということですね…😊 そうですね、色味を見ながら絵の具を少しずつ徐々に足していくと、上手にグラデーションができると思います😊 もしくは、少し水で薄めてあげるのも良いと思います。 境目にレッドを足してごまかしたというのは、大正解です!😊私もよくやりますよ♪ その際、筆よりスポンジでぽんぽんと叩いてあげると、境目がよりぼかせると思います♪ 最後に、全レッスンコンプリートおめでとうございます!!❤️❤️❤️よく頑張りましたね✨✨ 楽しんで頂けたようで私もとっても嬉しいです♪ ぜひぜひこれからもたくさん作って、どんどん腕を上げていってくださいね♪ こちらこそありがとうございました😊💕

おちゃ先生

ぷりんさん✨ 素敵なレポートを本当にありがとうございます😊❤️ お返事が遅くなってしまい、本当にすみません💦 ネタの探し方は意外と大変なんですよね〜😂分かります❗️ そんなネタがなくて困った日に、私が描く内容を教えられたらと思います☺️🔽 ・好きな動物を描く ・普段から考えていることを描く 例えば、好きな歌手、キャラクター (模写して描いてみると尚いいです❗️) ・1日の出来事を表情だけで表す。 ・天気 などです😊❣️ 少しでも参考になれば嬉しいです❤️ 新しい講座でも引き続き、ライブ配信しますので、その時にも一緒にイラスト描いていきましょうね❤️よろしくお願いします☺️

mini_minor先生

kuroさん!とんでもないです!! むしろ自己流でアレンジできることが理想なので、チャレンジいただけてとても嬉しいです♪ (NEXT TIME欄など素晴らしいアイデア〜!わたしも真似したい〜(o^^o)) しかも尾道〜〜〜♡わたしも大好きな街なのでじっくり拝見させていただきました! 次回のレッスンもただいま準備中なので、良かったらまたよろしくお願いします!

千葉 あやか先生

素晴らしい完成度✨✨ 頑張りましたね〜🥰 ショルダーの長さは、それぞれの身長や着ているお洋服の暑さによって変わってくるので、アレンジして頂けて良かったです🌼 沢山使って下さいね♡

mini_minor先生

Satokoさん、いつもレッスンを丁寧に見て&デザインも忠実に再現くださって、本当にありがとうございます! それにSatokoさんの字が見やすくてわかりやすくて……萌えました♡ (黒板柄にもとても映えますね!) 今まさに次回のクラスの準備中なので、よかったらまた受講してみてください♪ これからもトラベラーズノート共々よろしくお願いします!

金子ひとみ先生

レポートをありがとうございます。 可愛いレイヤードソープですね😊 マーブルのお花もステキです。 他のデザインも是非挑戦して下さい!

千葉 あやか先生

今回のハンドルは難しかったですよね💦でも、しっかり付けて下さっていて🥰 大きめの作品が出来ると嬉しいですよね✨✨ ぜひ、他の作品にもチャレンジして下さいね♡

竹澤 この木先生

はじめてのカルトナージュに選んでいただき、ありがとうございます✨✨ スリーピングローズ可愛いですよね♡ 慣れてくると、グルーで汚れることも減りますので、また楽しんでもらえたら嬉しいです😊

竹澤 この木先生

素敵に出来上がってますね✨✨ ペルメルを大きく!単体で作ってもいいですね!これまでの3作品でもアレンジすると、いろいろなものができます♪ カルトナージュを楽しんでいただけると嬉しいです♡ありがとうございました❣️

わさび色で作りましたふち飾りのひもを3本きれいに引き揃えるのが難しく大変

編み物

2022/01/10

暮らしになじむかごアイテム講座②

古木明美先生

ノリコさん、完成お疲れさまでした。縁編みになれたら、形を整えて、必要なところに霧吹きをかけて落ち着かせて次の工程に進むと良いと思います。

ユリカ先生

お写真ありがとうございます! 見切れてしまっていてあまり見えていないのですが、とても綺麗に塗っていただけていて大変嬉しいです(*^^*) せっかくですので細かくお返事させていただきます。 ①色の選び方は、全体の色味をどの程度の濃さにするかをまず考えていただけると髪の主な部分の色、マフラーの色、制服の色が決まってきます♪ 例えば全体的に薄い淡い印象にしたい場合は髪の色を黄土色系、マフラーを薄めオレンジ、制服を薄いブルー 反対に濃い印象にしたい場合は 髪の色を焦げ茶、マフラーをワインレッド系、制服を紺色 などです。

遅ればせながら編み終えました。ダイヤ柄大好きな編み方で、楽しく編むことが

編み物

2022/01/09

マクラメのある暮らしをはじめよう!1から学ぶモダンマクラメ講座

マクラメのアヤ(aya kurata)先生

ダイヤ柄可愛いですよね!私も大好きなモチーフです。 素敵に仕上げていただきありがとうございます!!

えがしらみちこ先生

あづささん、コメント遅くなっちゃってすみません💦マステもマスキングインクも上手に使われて、かわいいカードだなぁと思いました❤️お洋服の模様や木のテクスチャが細かくてすきです〜☺️ 最後まで受講してくださって、ありがとうございました。

ジェルはすぐ固まるので押し花を慌ててつけました(^-^;泡をいれるのが楽

キャンドル

2022/01/09

はじめてさんOK♪ te ao te po キャンドルデザイン基礎講座

片岡由梨香先生

ご受講ありがとうございます。弾むような色合いで可愛いですね。 注いだ後の口の部分をきれいに整えてあげるとより美しくなると思います☺︎

輝夜先生

kyoko318さん⭐️ マイレポートどうもありがとうございます! 素晴らしい✨ リーディング素晴らしいです🍀🍀🍀 メモすると過去も振り返れるのでリーディングの幅が広がります。 その調子でどんどんタロットと仲良くなってください😊

福島 敦子先生

はじめてのリボン刺繍、大成功ですね! とても綺麗に刺せてますよ。 楽しく出来て良かった、嬉しいです! 次作も楽しく頑張ってくださいね!

gieh先生

ぷに様 前回に続きありがとうございます! カップやケーキだけでなく、お花も繊細に描かれていますね✨ ぜひ、レベルアップも兼ねてお花のレッスンにもチャレンジしてみてください🙌

ほんぶさとこ先生

とってもかわいいですよ😍😍😍

千葉 あやか先生

シルバー×ホワイトとってもカワイイ組み合わせですね🥰 モヘア糸もしっかり引き出して編まれているので、編地がキレイです✨✨

かんせー!レモンティーの時よりはソフトにだいぶ慣れてきてスムーズに描けた

イラスト・絵画

2022/01/09

1から学ぶ!iPadで描く おしゃれなカフェイラスト講座

gieh先生

ぷに様 前回に続きコメントいただきありがとうございます! ソフトに使い慣れている様子も伝わってきました☺️ 細部もしっかり描けており、素晴らしい出来栄えです!

金子ひとみ先生

可愛いです!星モチーフは定番なので、クリスマスを過ぎても楽しめますね。淡いグリーン、優しい感じでステキですよ〜😊